★本ページはプロモーションが含まれています★

前の記事(T510、T410と似てるけど違います)に引き続いてT510の記事です。
今回は、T510の底面付近に配置されているメモリやHDDを覗いてみました。

あと、ついでにT510に搭載されている着脱式のDVDマルチドライブと、
空いたDVDドライブベイに装着するウエイトセーバーの重量を測ったので、それらの写真も掲載しています。
(マシンの軽量化が可能な着脱式DVDドライブですが、ドライブ無しだとどの程度軽くなるのか?と思ったので)

T510の底面
↑T510の底面。手前のグレーっぽいものは気にしないで下さい

T510、見た感じではやはり、T510と同じTシリーズのT410と同じような感じに見えますが、
HDDの配置が少しT410とは異なります。

ですがメモリスロットの配置はT410と同じで、2つあるスロットのうちの1つがキーボード下にある為、
メモリの交換などは少々面倒かもしれません。 難しいという事ではないです

では以下、画像に交えて各パーツの解説です。

T510の底面2

底面全体。
手前のグレーっぽいものは気にしないで下さい。そこだけちょっと修正かけています。


バッテリの開閉ラッチ

バッテリーの開閉ラッチ。
スライドさせて、バッテリを取り外します。

マシンの分解などを行う時は、必ず取り外しましょう。


T510のバッテリを外しました

バッテリーを外した所。


Windows 7 プロダクトシール

T410と同じく、Windowsのプロダクトシールがこんなところに・・・
底面にあると、使い方によっては汚れたりするので、私的にはこちらの方が良いと思いますね。


ウルトラベース接続コネクタ

ウルトラベースを接続する為のコネクタです。


T510 メモリスロットのカバー

T510のメモリスロットのカバー。
メモリに関しては、T410と配置が全く同じようです。

開いてみると・・・


底面のメモリスロットにはメモリなし

やはりT410と同じく、底面のメモリスロットにはメモリがささっていませんでした。
(参考:T410の底面写真 メモリは底面とキーボード下の2箇所に

T510では、2つあるメモリスロットのうちの1つがキーボードの下に配置されている為、
もう一方のメモリスロットにアクセスする場合は、キーボードを取り外さなくてはなりません。
(底面に配置されているメモリスロットの、ちょうど裏側に配置されている)

キーボードの取り外しは、きちんと手順を踏めば決して難しいものではありませんが、少々面倒です。


メモリスロット

こちら側がメモリスロット。


WIMAXモジュール

こちらはWIMAXのモジュール。


HDDドライブベイのカバー

HDDドライブベイのカバーです。
T410ではマシンの側面から取り出すような構造になっていましたが、T510では底面からアクセスします。


HDD

5400rpm320GB HDDです。


T510のDVDドライブの開閉ラッチ

T510T410と同じく、着脱式のドライブが搭載されています。
写真はドライブの開閉ラッチとロック。


DVDドライブを取り外し

DVDスーパーマルチドライブを取り外した所。


DVDドライブとウエイトセーバー

ウエイトセーバーとDVDスーパーマルチドライブ。


ウエイトセーバー装着

DVDスーパーマルチドライブの代わりに、ウエイトセーバーを装着。
こうする事で、軽量化が可能です。


リカバリーメディア

T510には、リカバリーメディアも付属しています。



次に、着脱式のDVDスーパーマルチドライブと、ウエイトセーバーの重量を比較してみました。

DVDドライブとウエイトセーバー比較

左がDVDドライブ、右がウエイトセーバー。
ウエイトセーバーは、プラスチックで出来ており軽いです。


ウエイトセーバー計測

まずウエイトセーバーを計測。


ウエイトセーバーは25グラム

ウエイトセーバーは25gでした。


DVDドライブ計測

次にDVDスーパーマルチドライブを計測。


DVDドライブは164グラム

DVDスーパーマルチドライブは164gでした。

164g - 25g = 139g

という事で、DVDドライブを取り外す事で139g軽量化できるということになります。

ちなみに139gって大したことないんじゃ・・?って思ってしまう方もおられるかと思いますが、
100gって結構バカにできない数字です。

とはいえ、やはり劇的に軽くなるわけではありません。
でも重いよりは軽い方が良いと思います。
なんてこと書きつつ、T510は基本的に持ち運びはないかも・・・なんて思ったり


まあとにかく、軽量化できるということです。
T510の記事はまだ続きます。

【Thinkpad/IdeaPad 関連記事】
Thinkpad T410 実機レビュー
Thinkpad X201 実機レビュー
・Thinkpad Edge 14”と15”が日本でも発売開始です
・オーバースペック Thinkpad W701&W701ds
X201やX201sをまとめると
X201じゃ無いけど・・X200sでベンチマーク その1
・Thinkpad Edge 13”ってどんな感じですか?