Dell Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)のレビュー 機能充実!コスパに優れた15.6型2in1ノート
デルが販売するノートPC、Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)のレビューです。
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)は、360度回転が可能な15.6型フルHDの液晶を持つ2in1ノート。
個人向けのInspironブランドとして提供されている3シリーズ(3000、5000、7000シリーズ)では中間に位置する製品で、機能や性能を重視しつつも程良いコストパフォーマンスを実現しています。
性能、機能、価格ともにバランスの良いノートPCだといえるでしょう。
主な構成には、インテル第8世代の末尾にUが付くCore i3 、i5、i7を搭載するバリエーションがラインアップされており、今のところ外部グラフィックスを搭載する構成は提供されていません。
またストレージにはSSDを搭載する構成のほか、Optaneメモリをキャッシュとして利用するHDDの構成が用意されており、価格が低いモデルであってもある程度の高性能が期待できます。
提供されている構成的に重い作業には向きませんが、ネットや動画閲覧をはじめ、ビジネスアプリを使用した作業や、重い処理のない写真・動画編集程度になら十分活用できるパワーを持ちあわせているといえるでしょう。
ほど良く高性能かつ使用感の良さを求める人、コストパフォーマンスを重視する人におすすめの製品です。
今回は、Core i7-8565Uや16GBメモリ、512GB SSD(NVMe)を搭載するプラチナモデルを使用してみましたので、その特徴や使い勝手、性能面について詳しくご紹介いたします。
【Inspiron 15 5000 2-in-1(5582) レビュー記事目次】
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582) 筺体外観や操作性をチェック
・筺体外観・インターフェース
・キーボードの操作性
・重さ
構成と特徴・ベンチマークテストの結果
・構成と特徴
・ベンチマークテストの結果
・消費電力・温度
・バッテリ駆動時間
※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582) 筺体外観・インターフェース
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)の筐体外観をチェックします。
比較的コストパフォーマンスに優れる製品ですが、いかにもという安っぽさは全くありません。筺体の各所にアルミベースの素材が使われており、高級感ある印象を受けるデザインです。
筺体カラーはシルバー一色。
天板の中央には、鏡面仕上げのDELLロゴが配置されています。
天板全体に施された梨地加工の質感が美しいだけではなく、手触りもさらっとしていて感触が良いです。
角々しいところがなく、全体に滑らかな形状が取りいれられています。
背面、正面側から見た筐体全体の様子。
ディスプレイも本体もスリムですが、頼りなさはありません。ヒンジが大きくしっかりとしたつくりであるためか、安定感があってぐらつきません。
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)には360度回転可能なディスプレイが採用されており、筐体をさまざまなモードへと変形させることができます。
通常時 ノートPCモード
スタンドモード
テントモード
タブレットモード
2in1タイプのノートとしてはサイズの大きい製品であり、やや取り回しが大変というデメリットはあるものの、画面操作や閲覧を中心とした作業時をはじめ、ペンを使った作業を行う場合にモードを変えられるのは便利です。
ペンはデフォルトでは付属しませんが、オプションで「デル アクティブペン」を追加可能です。オプション料金が安価であるため、使うかもしれない場合は追加しておくと良いでしょう。
ディスプレイには、15.6型フルHD(1920×1080)のタッチパネルを搭載しています。
光沢タイプ、IPS方式のタッチパネルで発色や明るさは十分、また視野角が広く、筺体のモード変更を行った場合でも視認性が低下しません。
見づらい液晶は、特に長時間PC作業を行われる方にとって大きなストレスとなりますから、見やすさは重要です。
視野角の広いパネルの採用で、どの方向から見ても画面の内容が見やすい
ディスプレイの上部にはWebカメラが、その左右にはデジタルマイクが内蔵されています。またディスプレイの下部には、小さなDELLロゴを配置。
筺体側面のインターフェースをチェックします。
左側面です。
電源、USB3.1 Type-C(DP/PowerDelivery対応)、HDMI 1.4b、USB3.1×2基、ヘッドフォンとマイクのコンボジャックが並びます。
右側面にはSDカード、USB 2.0、セキュリティ用のロックスロットが搭載されています。
15.6型とサイズの大きなノートPCですが光学ドライブはないため、必要な場合は外付けのドライブを用意しましょう。
光学ドライブ以外にLAN端子もありませんが、USB端子の数や種類は充実しており、変換ケーブルなどを利用すれば不便を感じるようなことはないでしょう。
端子の配置も左右ともに背面寄りと、悪くありません。
仮にケーブルや周辺機器を接続したとしても、手元の邪魔になりにくいです。
筺体正面、背面側には端子類はありません。
背面側にみえる細い横長の筋は、排気口です。
筺体底面側の様子。
写真は上側が筺体正面、下が背面側となります。
中央にinspironのロゴを配置する、一枚板のシンプルな構造を持つ底面カバーが使われています。
最近は、このタイプがほとんどですね。
このタイプはパーツの換装がしづらいのですが、そもそも最近のノートPCは換装を前提としていない製品も多く、多くの方にとっては問題ないと思います。
底面カバー中央に配置されているinspironのロゴ
プリントではなく、型押し加工で文字が施されているところが凝った印象です。
プリントだと使い続けているうちに摩擦で擦り切れてしまう可能性がありますが、型押し加工だとそれがないところが良いです。
底面カバーの左右にあたる位置に、MaxxAudio Pro対応のステレオ スピーカーが内蔵されています。
最近のノートは、薄型の製品でも音質のクオリティがそこそこ高いものが多いのですが、本製品もそういった傾向にもれず、ノートの割に音質は良いです。
MaxxAudio Proのサウンドユーティリティが標準付属。サウンドのチューニングが行えます。
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)本体と、付属の電源アダプターやケーブルです。
電源アダプターは19.5V、2.31Aで45W。
今のところ、本製品で提供されている電源アダプターはこの45Wのみのようです。
キーボードの操作性
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)に搭載されているキーボードの使い勝手をチェックします。
アイソレーションタイプの日本語キーボードです。
標準でバックライトを内蔵しています。
まず横幅に余裕のあるノートでありながらテンキーを搭載しておらず、数値入力が多い方にはやや不便かもしれません。
というと良くないように感じますが、テンキー搭載のキーボードはホームポジションが左側にずれるため、タイピング時に違和感を感じやすいというデメリットもあります。
私自身も上記の理由で、テンキー搭載のノートは苦手なのですよね。
テンキー非搭載が良いか悪いは人によって異なりますが、テンキーを多用される方は注意しましょう。
キーの打鍵感や配列、機能については特に問題ありません。タイピングはしやすいです。
ただしBackspaceやEnterをはじめとする一部のキーが狭いこと、加えてやや変わった形状が採用されているため、慣れるまでは使いづらい可能性があります。
とはいえ、使いづつけているうちに慣れるはずです。
キートップの様子 平坦な形状です。
白色のバックライトが標準で内蔵されています。
2段階の調光が可能。
機内など、暗い場所で作業を行うことが多い人に便利な機能です。
キーボードの右上には、指紋認証センサーと兼用の電源ボタンを搭載。
あらかじめ設定しておくことで、Windows Helloを利用した指紋認証ログインが行えます。
補足として、現在提供されている構成をざっとみたところでは指紋センサーは標準搭載だと思われますが、確実ではありません。
製品を購入する際は、カスタマイズ画面に表示されている構成内容をよく確認してください。
ボタン一体型のタッチパッドを採用。
パッドの面積が広いこと、またクリックボタンの押し心地も適度な硬さであり、このタイプのタッチパッドとしては操作がしやすいです。
ホームポジションとの位置関係もよく、使い勝手は良いと思います。
重さ
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)の重さをはかってみました。
PC本体の重さは2047g。
15.6型ノートにしては軽い方ですが、タブレットとしてはかなり重く、机の上に設置しての利用が主になるでしょう。
電源アダプターやケーブルの重さは279g。
45Wと小型の電源なので、軽いです。
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582) 構成内容とその特徴について
掲載しているInspiron 15 5000 2-in-1(5582)の構成内容と、その特徴について解説します。
【CPU-Z】
【搭載されているストレージ】
SK hynix製の「BC501」と呼ばれるNVMe SSDが搭載されていました
【Inspiron 15 5000 2-in-1(5582) の主な構成】
OS Windows 10 Home 64bit
ディスプレイ 15.6型ワイドフルHD(1,920×1,080)、光沢、IPSタッチ
プロセッサ Core i7-8565U(1.8GHz~4.6GHz)
グラフィックス インテル UHD グラフィックス 620
メモリ 16GB(DDR4 2666MHz)
ストレージ 512GB SSD(M.2 PCIe NVMe/SK hynix製)
無線機能 IEEE 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.2、2×2
バッテリ 42Wh、3セル バッテリ
サイズ 363.86×250×8.72~19.95(幅×奥行き×高さ/mm)
重量 約2.02kg
カラー シルバー
ソフトウェア マカフィー リブセーフ (12ヶ月間更新サービス)
標準保証 1年間 引き取り修理サービス
※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2019年03月22日時点の情報に基付く内容となります。
Windows 10 Home、15.6型フルHDのIPSタッチディスプレイ、Core i7-8565U、16GBメモリ、512GB M.2 SSD(NVMe)という構成内容のモデルです。
本製品で提供されている中では最上位にあたるプラチナモデルで、外部グラフィックスを搭載しないノートPCとしては非常にハイパフォーマンスな構成内容を備えています。
価格も定価だと15万円弱、クーポンを利用すればその時点での割引率にもよるものの12~13万円程度で買える場合もあるなど、ハイパフォーマンスな割にはお手頃な価格が魅力です。
上記以外の構成については、第8世代のCore i3やCore i5を搭載するモデルをラインアップ。Core i5のモデルには8GBメモリや256GB SSDが、Core i3のモデルには4GBメモリや1TB HDDが採用されています。
Core i3モデルに搭載されるHDDに関しては、一般的なHDD単体のストレージ構成というわけではなく、キャッシュとして利用するためのOptaneメモリ16GBを搭載しているため、HDD構成ではあってもパフォーマンスにはそれなりに期待できるはずです。
ストレージ容量と性能を両立した、コスパに優れた内容のモデルだと思います。
なお、製品ページのOptaneメモリの表記の仕方について気になったので触れておくと…
通常のメモリの項目に、上記のような記載があります。
Optaneメモリ16GBと、通常のメモリ4GBをあわせて「メモリ20GB」とまとめているのですが、20GBものメモリが搭載されているわけではありません。
16GBのOptaneメモリはストレージのデータキャッシュに利用するためのものであるため、20GBメモリとしてまとめて記載するのは誤解を招く表記であると思います。
ある程度パーツに詳しい人が「20GBメモリが搭載されている」と勘違いする可能性はまずないと思いますが、製品購入の際は構成内容をよくご確認ください。
以下、現時点で本製品で提供されている主なパーツの内容です。
あくまでも提供されているパーツのバリエーションを書き出しただけであり、以下の構成を好きに組みあわせられるわけではないため、ご注意ください。
OS
・Windows 10 Home 64bit
・Windows 10 Pro 64bit
ディスプレイ
・15.6型ワイドフルHD(1,920×1,080)、光沢、IPSタッチ
CPU
・Core i3-8145U
・Core i5-8265U
・Core i7-8565U
メモリ
・4GB(DDR4 2666MHz)
・8GB(DDR4 2666MHz)
・16GB(DDR4 2666MHz)
ストレージ
・1TB HDD(5400rpm)+ 16GB(インテル Optaneメモリ)
・256GB M.2 SSD(PCIe NVMe)
・512GB M.2 SSD(PCIe NVMe)
ベンチマークテストの結果
以下、掲載しているInspiron 15 5000 2-in-1(5582)で実施したベンチマークテストの結果です。
【CrystalDiskMark】
【3DMark】
上からSky Diver、Fire Strike、Time Spyの実行結果
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】
左から1280×720、1920×1080/標準品質、ウィンドウモードで実行
【FINAL FANTASY XIV 紅蓮のリベレーター】
1280×720(DirectX 11/標準品質(ノートPC))
【CINEBENCH R15】
第8世代のCore i7搭載により、外部グラフィックスを搭載しない構成であってもグラフィック性能はそこそこ高いです。
ゲームプレイに向くといえるほどではありませんが、軽めのゲームタイトルなら画質を調整すれば快適に動作するくらいの性能はあります。
ゲームはともかく、例えばネットやストリーミング視聴をはじめ、オフィスでの文書作成や、簡単な写真・動画編集など幅広い用途に活用できるはずです。
ストレージも速く、サクサクとした使い心地で快適に作業が行えます。
消費電力・温度
Inspiron 15 5000(5582)のアイドル時、およびベンチマーク実行時(FF XIV)の消費電力を測定してみました。
画面の輝度は50%に設定、バックライトキーボードはオフに設定した上で測定しました。(以降、全てのテストでこの設定を使用します)
アイドル時 ・・・ 6W
ベンチマーク実行時 ・・・ 40W
※実際の値は若干上下します
外部グラフィックスを搭載しない構成であるため、全般的に消費電力は低いです。
以下、高負荷時(FF XIVを20分以上実行)のキーボード表面温度です。
キーボードの表面温度
キーボード表面の一部がやや温かくなりやすいものの、パームレスト付近は低温に保たれているため、タイピング時に熱さが気になるようなことはありませんでした。
バッテリ駆動時間
バッテリベンチマークソフト「bbench」を利用し、Inspiron 15 5000(5582)のバッテリ駆動時間を測定。
ソフトの設定はストロークの実行が10秒毎、ワイヤレスLANによるネットへのアクセス(ブラウザで新規ページを開く)が60秒毎に実行されるという内容です。
以下の結果は、かなりライトな使い方をした場合のバッテリ駆動時間だと考えてください。
バッテリの電力が100%から3%に減少するまでの時間は35421秒。
約9.8(9.839166666666667)時間ものバッテリ駆動が可能という結果です。
15.6型サイズのノートにしてはバッテリの持ちは良いです。
あくまでも上記結果はライトな作業時の数字であり、PCの使い方によってはバッテリの持ちは大幅に短くなる可能性がありますが、そうではあっても長く持つ方です。
電源のない場所でも使いやすいと思います。
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582) まとめ
Inspiron 15 5000 2-in-1(5582)のレビューは以上となります。
最後にまとめます。
・みやすい15.6型フルHDのIPSタッチパネルを搭載
・ノートPCやタブレットなどさまざまなスタイルで利用できる
・第8世代のCore i3、i5、i7(末尾がU)を搭載しており省電力かつ性能が高い
・SSD搭載のモデルのほか、Optaneメモリ対応のHDD構成を提供
・指紋センサーを搭載
・高級感あるデザインを採用
・手頃な価格設定
ノートPCをはじめ、タブレットなどさまざまなスタイルで利用できる15.6型ノートです。
タブレットとして利用するには大きく重い製品ですが、スタイルを変えられるのは閲覧中心の作業を行う場合やペン入力を行う場合に使い勝手がよく、必要な方には便利な構造であるといえます。
性能面に関しては、第8世代のCore iプロセッサを搭載しており、省電力でありながら高い性能をもちあわせているところがポイント。
特に価格重視のHDDを搭載したモデルにおいては、HDDのキャッシュとして利用するためのOptaneメモリを採用しており、容量と性能、低コストを両立できるところが良いです。
まあ、速度重視であるのならSSD搭載の構成を選ぶのが無難ですが、予算等の理由で難しい場合の選択肢としてOptaneメモリ対応のHDDが提供されているのは、ユーザーにとってメリットが大きいといえます。
指紋センサーやキーボードバックライトが搭載されているところも、使い勝手の面で都合が良いですね。
以上のように高機能、高性能、優れたデザインを持ちながらも、お手頃な価格であるところが本製品の大きな魅力だといえるでしょう。
クーポンを利用することでよりお得な価格となるため、製品購入時にはリンク先の製品ページに記載されているクーポンを忘れずにご利用ください。