★本ページはプロモーションが含まれています★

前回の記事「ThinkStation S20 レビュー Xeon & Quadro採用のシングルソケットWS(外観編)」に引き続き、
また ThinkStation S20 のレビューです。

前は ThinkStation S20 の外観写真やインターフェースの内容を中心に載せたので、
今回は筺体内部の内容をチェックしてみたいと思います。

ThinkStation S20 側面のカバー

最近はどのような製品も、メンテナンス性の容易さを謳ったものが多いですが、
この ThinkStation S20 も例外ではなくメンテナンス性を重視しています。

ただ、ThinkStation S20 では側面のカバーに鍵が取り付けられるなど、
一般的なマシンと比較すると、よりセキュリティ面に配慮された仕様となっており、
そういった部分がワークステーションらしいといえばそうかもしれません。

筺体の側面カバーは付属の鍵がなければ開かないような仕組みになっており、
重要なデータが収められたHDDなどの盗難を防ぐ役割を果たします。

ですがメンテナンスに関しては特にややこしい所もなく、
鍵さえ開けてしまえばツールレスで簡単にカバーを外す事が可能です。

というわけで今回は、 ThinkStation S20 の筺体内部の様子を掲載してみました。


ThinkStation S20 側面カバーの鍵

ThinkStation S20 の筺体左側面には、鍵が設けられています。



鍵

鍵は背面側に2つ取り付けられています。



側面カバーの鍵を外します

側面カバーを外します2

鍵を外せば、後はツールレスでカバーの開閉が可能です。



ThinkStation S20の内部

ThinkStation S20の内部2

ThinkStation S20 の筺体内部の様子。



ThinkStation S20 電源

左上には電源。
625WのAcBel製の電源を使用。



ThinkStation S20 5.25”ベイ×2

ThinkStation S20 光学ドライブ

電源の右側には5.25”ベイが2つ。
そのうち一つは光学ドライブが搭載されています。



ThinkStation S20 メモリカードリーダー

5.25”ベイのすぐ下にはメモリカードリーダー。



ThinkStation S20 3.5インチシャドウベイ

メモリーカードリーダーの下方には、3.5インチのシャドウベイ×3。
1基のみHDDが搭載されています。



HDDを引き抜いてみる

HDDを引き抜いてみる2

柔軟性のある素材で出来たマウントでHDDを固定。
樹脂製で適度に柔らかく、HDDを取り出す際にもそれ程力を必要としません。



ThinkStation S20 シャドウベイ下部

HDDの下側。



通気性の良いつくり

まとめられた配線

筺体前面のメッシュ上の排気孔や、まとめられた配線など、エアフローの良いつくりになっています。



ThinkStation S20 筺体内部下半分

ThinkStation S20 CPUやメモリ

電源の下には、CPUやメモリが見えます。



ThinkStation S20 CPU

CPU。
今回のモデルには Xeon E5530 を搭載しています。



ThinkStation S20 メモリ

メモリは6スロット。
このモデルには2GBを搭載、最大で12GBのメモリを搭載可能です。



カードを固定するプラスチックのケージ

さらに下の方を見ると、グラフィックス等のカードの手前に、
固定の為のプラスチックのケージが設置されているのが見えます。



ケージを開く

ケージを開いた図

ケージを開くとこんな感じです。

普通のマシンだとこのような固定用のケージをつける事はありませんが、
カードの脱落防止など、万が一の時のための配慮です。



ThinkStation S20 拡張スロット部

拡張スロット。
中央付近にはNVIDIA Quadro FX1800、その下にはIEEE1394カードが装着されています。



ThinkStation S20 IEEE1394カードなど

IEEE1394カードの上にはPCI Express x1、内蔵バッテリー。



ThinkStation S20 スロット類

その上にはグラフィックカードを装着したPCI Express x16、
そして空のPCI Express x4、さらにPCI Express x16。

先の記事にも記載しましたが、ThinkStation S20 にはグラフィックスの2枚挿しが可能です。



ThinkStation S20 の筺体内部の詳細については以上となります。

ワークステーションだけあって、拡張はそれなりに高いので、
そういった部分を重視される場合に適したモデルだと言えそうです。

ちなみに S20 の上に ThinkStation D20 というシリーズが存在するのですが、
そちらは S20 よりも更に拡張性が高めです。
※価格的には S20 も D20 も増設すれば高価になりますが、最小構成ではそれ程変わりません。


次回の記事では ThinkStation S20 の構成や、
余裕があればベンチ結果等のパフォーマンス面についても触れてみたいと思います。

ThinkStation S20 に興味をお持ちの方は、是非次のレビュー記事にも目を通してみてください。