★本ページはプロモーションが含まれています★

HPが販売するノートPC、HP Pavilion Gaming 15-cx0000のレビューです。

HP Pavilion Gaming 15-cx0000は、15.6型液晶を搭載するゲーミングノートPC。

CPUには第8世代のCore i5+ 8300Hや Core i7-8750Hを、またグラフィックスにはGTX 1050(4GB)や GTX 1050Ti(4GB)を搭載するなど、ゲーミングPCとしてはお手頃な構成を採用するマシンです。

基本ゲーミングPCとして提供されているPCですが、クリエイター向けに UHD(4K)液晶を搭載するモデルを提供しているところからも、幅広い用途に向けた製品であることがわかります。

デザインには日常使いしやすいシンプルさを持ちあわせているため、用途にかかわらず抵抗なく利用できること、またゲーミングPCにしては価格がお手頃であり、多くの方にとって手の届きやすい製品だといえるでしょう。

今回は、 Core i7-8750Hや GTX 1050Ti(4GB)を搭載するハイパフォーマンスモデルを使用してみましたので、その特徴や実際の使い心地、性能について詳しくご紹介いたします。

【HP Pavilion Gaming 15-cx0000 レビュー記事目次】

HP Pavilion Gaming 15-cx0000 筺体外観や操作性をチェック
 ・筺体外観・インターフェース
 ・キーボードの操作性
 ・重さ

構成と特徴・ベンチマークテストの結果
 ・構成と特徴
 ・ベンチマークテストの結果
 ・消費電力・温度
 ・バッテリ駆動時間

製品のまとめ
・ HP Pavilion Gaming 15-cx0000 まとめ

※掲載製品は Linkshare様よりお貸出しいただいたものとなります。


HP Pavilion Gaming 15-cx0000 筺体外観・インターフェース

HP Pavilion Gaming 15-cx0000の筺体外観をチェックします。





シャドウブラックのカラーリングを採用する、落ち着いた雰囲気の筺体です。
天板の中央には鏡面仕上げのHPロゴを配置するなど、hpのノートとしてはベーシックなデザインを採用しています。

ゲーミングPCというとイルミネーション機能が搭載されていたり、やや尖ったデザインを取りいれていたりと日常使いするPCとは印象が異なることが多いですが、本製品にはゲーミングPCにしては控え目なデザインが採用されており、ゲーム以外の用途にも使いやすいです。



ゲーミングPCであるため筐体は薄いとはいえないのですが、底面から側面にかけて傾斜するデザインを採用しているためか、スリムであるように見えます。





筺体背面、正面側の様子です。
ディスプレイには、15.6型フルHD(1920×1080)のIPS非光沢液晶を搭載しています。

大画面であること、また非光沢タイプで光の反射が起りづらく、ゲームプレイや長時間のPC作業が行いやすいです。

また以前のモデルであるHP Pavilion Power 15に比べると、ベゼルがスリムになって全体的にシャープ感が増し、洗練された印象が強くなっています。

ベゼルがスリムなだけで野暮ったさがなくなり、スマートに見えますね。


本製品にはこのフルHD液晶のほかに、クリエイターモデルとしてUHD(4K/3840×2160)のIPS非光沢液晶を搭載するモデルが提供されています。

クリエイターモデルとあるからには、写真や動画編集といったクリエイティブな用途向けのモデルだと思われますが、ゲームの高精細な映像を楽しみたい方にも向いていそうです。






IPS方式の液晶であるため、視野角は広いです。
上下左右から閲覧した場合であっても、画面に表示されている内容が見えづらくなりません。

作業時に、画面を斜めから閲覧するような場面はあまりないとは思いますが、例えば複数人で画面を閲覧する場合に便利です。



ディスプレイの最大開閉角度は、約135~140度。
ノートPCとしては標準的だと思われるディスプレイの可動域で、画面の角度調整に不便はありません。




筐体側面のインターフェースを確認します。

左側面です。
USB3.1×2基、セキュリティロックケーブル用のスロット、SDカードスロットが並びます。



右側面にはヘッドフォン出力やマイク入力のコンボポート、LAN、HDMI 2.0、USB3.1、USB3.1 Type-C、電源コネクターが配置されています。

こちら側のUSB端子は、全て電源オフ時のUSBチャージ機能に対応しています。




筺体正面、背面側に端子類はありません。
背面左右に、やや大きめの排気口が配置されているのが目に付きます。

このあたりのデザインがゲーミングらしいというか、やや凝った感じがしますね。




背面左右にある排気口


背面中央付近には、PAVILIONの文字がプリントされている



底面の様子。
写真上が筺体背面側、下が正面側です。

シンプルな一枚板の構造が採用されています。
通気口が配置されている以外には、特に何もありません。



HP Pavilion Gaming 15-cx0000本体と、同梱されていた電源アダプターやケーブルです。




電源アダプターは19.5V、7.7Aで150W。

この150Wの電源アダプターは GTX 1050Tiを搭載するモデルに付属するもので、下位のGTX 1050搭載モデルには、135Wの電源アダプターが付属します。



キーボードの操作性

HP Pavilion Gaming 15-cx0000に搭載されている、キーボード付近の外観や操作性をチェックします。





アイソレーションタイプの日本語キーボードを搭載しています。

提供されているのは日本語キーボードのみで英語版はありませんが、テンキーつき、バックライトつきと使い勝手の良い機能を提供しています。

キーピッチは縦横ともに約18.7mm、キーストロークは約1.5mmと、HPのノートでは標準的なサイズ感のキーボードです。

サイズに余裕があることに加えてキー配列にも変わったところはなく、しっかりとしたクリック感が感じられる打ち心地でタイピングがしやすいです。



平坦な形状のキートップを採用しています。
押した時のぐらつきなどがなく、指を置きやすいです。



ゴーストホワイトカラーのバックライトを内蔵。
明るめのバックライトで、暗い場所でも手元がみやすいです。

色や明るさの変更は行えません。



パームレスト部分にはヘアライン加工によるデザインが採用されており、質感が高いです。




キーボードの上側には、B&O Playのサウンドテクノロジーに対応したデュアルスピーカーを内蔵しています。

ジオメトリック(幾何学的)デザインが採用されており、何気にお洒落な雰囲気がありますね。HP製品らしい細かな演出です。



プリインストールされているB&O Playのサウンドユーティリティを用いて、サウンドの細かなチューニングが行えます。



ボタン一体型のタッチパッドを搭載しています。

特別使いやすいわけではありませんが、サイズも大きくボタンも適度に柔らかいため、操作をしていても指が疲れにくいです。

ただしテンキーを搭載している関係より、ホームポジションとの配置のバランスがあまりよくはなく、タイピング時に右の手のひらがパッド面に触れやすくなっている気がします。

マウスを利用するのならタッチパッドの機能をオフにしてしまった方が、誤動作が起こる心配がなく使いやすいかもしれません。



重さ

HP Pavilion Gaming 15-cx0000の重さをはかってみました。



筺体の重さは、2393g。
15.6型サイズのゲーミングノートとしては、普通~軽い方だと思います。

といっても軽々持ち運べるわけではありませんが、PCを抱えてちょっと移動する程度であれば楽に行えます。



電源アダプターやケーブルの重さは451g。
モバイルノートの電源アダプターに比べると大きめの電源であるため、やや重いです。



HP Pavilion Gaming 15-cx0000 構成内容とその特徴について

掲載しているHP Pavilion Gaming 15-cx0000の構成内容と、その特徴について解説します。

【CPU-Z】




Core i7-8750Hは6コア12スレッド

【GPU-Z】

【HP Pavilion Gaming 15-cx0000の主な構成】

OS   Windows 10 Home 64bit
プロセッサ   Core i7-8750H(2.20GHz~4.10GHz)
ディスプレイ   15.6型ワイドフルHD(1920×1080)非光沢・IPSディスプレイ
グラフィックス   GeForce GTX 1050Ti(4GB GDDR5)
メモリ   16GB(8GB×2/DDR4-2666MHz/最大16GB)
ストレージ   128GB SSD(PCIe NVMe M.2/LiteOn製)+ 1TB HDD(7200回転/HGST製)
ネットワークコントローラー   内蔵Gigabit LAN(10/100/1000)
無線機能   IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth5(送信2、受信2)
バッテリ   リチウムイオンバッテリ(4セル)、約9時間(公称値)
電源   150W スマートACアダプター
サイズ   365×257×26~29(幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約2.34kg
カラー   シャドウブラック
主な付属品 速効!HPパソコンナビ特別版ほか
標準保証   1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証)、使い方サポート1年間

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2018年12月26日時点の情報に基付く内容となります。

Windows 10 Home、15.6型フルHDのIPS非光沢液晶、GTX 1050Ti(4GB)、16GBメモリ、128GB SSD&1TB HDDという構成のモデルです。

本製品にはスタンダードモデル、パフォーマンスモデル、ハイパフォーマンスモデル、クリエイターモデルの4種が提供されており、掲載モデルは「ハイパフォーマンスモデル」にあたります。

提供されている主な構成については、CPUにはCore i5+ 8300Hや Core i7-8750Hが、またグラフィックスにはGTX 1050(4GB)や GTX 1050Ti(4GB)が提供され、メモリは8GB or 16GB、ストレージには1TB HDD&インテル Optaneメモリー(16GB/NVMe M.2)、128GB SSD(NVMe)&1TB HDD、256GB SSD(NVMe)&1TB HDDという3種の組み合わせが提供されています。

液晶に関しては、クリエイターモデルのみに4K液晶が搭載され、他のモデルにはフルHD液晶を搭載。

ゲームプレイを目的とする方はもちろんですが、写真や動画編集などクリエイティブな用途にも向く構成を提供するゲーミングノートです。



以下は、本製品で提供されている主な構成の内容です。

提供されている構成を書き出しているだけであり、以下の内容を自由に組みあわせられるわけではないためご注意ください。

OS
・Windows 10 Home 64bit
・Windows 10 Pro 64bit

液晶
・15.6型ワイドフルHD(1920×1080)非光沢・IPSディスプレイ
・15.6型ワイドUHD(4K/3840×2160 )非光沢・IPSディスプレイ

CPU
・Core i5+ 8300H(2.30GHz~4.00GHz)
・Core i7-8750H(2.20GHz~4.10GHz)

グラフィックス
・GeForce GTX 1050(4GB GDDR5)
・GeForce GTX 1050Ti(4GB GDDR5)

メモリ
・8GB(8GB×1/DDR4-2666MHz/最大8GB)
・16GB(8GB×2/DDR4-2666MHz/最大16GB)

ストレージ
・1TB HDD(7200回転)、インテル Optaneメモリー(16GB/NVMe M.2)
・128GB SSD(PCIe NVMe M.2)+ 1TB HDD(7200回転)
・256GB SSD(PCIe NVMe M.2)+ 1TB HDD(7200回転)

電源アダプター
・135W スマートACアダプター
・150W スマートACアダプター



以下、掲載モデルに搭載されているストレージの詳細です。



搭載ストレージ(販売製品に同じモデルが搭載されるとは限りません)


ストレージの内訳

起動ドライブとなるSSDには、LiteOn製の「CA1-8D128-HP」と呼ばれる128GB M.2 SSD(NVMe)が、HDDにはHGST製の「HTS721010A9E630」という1TB HDD(7200rpm)が搭載されていました。

快適な速度を実現するNVMe規格のSSDと、データの保存に便利な大容量HDDとのコスパに優れた組み合わせです。

SSDの容量はそれほど多くはありませんが、サイズの大きなデータの保存には困らないはずです。

SSD&HDDの2ドライブ構成には、256GB SSD&1TB HDDという組み合わせも提供されていますので、起動ドライブの容量に余裕を持たせたい場合はそちらを選ぶと良いでしょう。


あと、本製品には1TB HDDとインテル Optaneメモリーによるストレージ構成を採用するモデルも提供されています。

これは、インテル Optaneメモリー(16GB/NVMe M.2)をHDDのデータキャッシュに利用することで、HDDの高速化を狙ったストレージ構成です。

SSDを利用しているときほどのスピードは出ないと思われますが、HDD単体時よりは速いと思われ、コストを抑えたい方には悪くない選択肢でしょう。

1TB HDD&インテル Optaneメモリーのストレージ構成は、下位モデルのスタンダードモデルでのみ採用されています。



ベンチマークテストの結果

以下は掲載しているHP Pavilion Gaming 15-cx0000で実施した、ベンチマークテストの結果です。

NVIDIAコントロールパネルの3D設定にて、優先するグラフィックスプロセッサを「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」に固定したうえで測定を行っています。


【CrystalDiskMark】


左がSSD、右がHDDのスコア


【3DMark】




上からSky Diver、Fire Strike、Time Spyの実行結果


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】


左から1280×720、1920×1080/最高品質、ウィンドウモードで実行


【FINAL FANTASY XIV 紅蓮のリベレーター】




上から1280×720、1920×1080、3840×2160(DirectX 11/高品質(ノートPC))


【CINEBENCH R15】


今回のマシンに採用されているGTX 1050、およびGTX 1050Tiは、エントリーミドルクラス向けのGPUであり、重いゲームを高い画質でプレイするのには向いていません。

しかし重いゲームタイトルでも、画質や解像度を調整すれば無理なくプレイできるパワーを持ちあわせているため、画質にこだわらなければ幅広いゲームタイトルでのプレイを楽しめるはずです。

グラフィック性能が高いことはもちろんですが、CPU性能も相当に高く、動画編集用途にも十分な内容だと思います。



消費電力・温度

HP Pavilion Gaming 15-cx0000のアイドル時、およびベンチマーク実行時(FF XIV)の消費電力を測定してみました。

画面の輝度は50%に設定、バックライトキーボードはオフに設定、さらにグラフィックスに関しては、NVIDIAコントロールパネルにて優先するグラフィックスプロセッサを「自動選択」に指定したうえで測定しています。(以降、この設定を使用)

アイドル時 ・・・ 8W
ベンチマーク実行時 ・・・ 115W

※実際の値は若干上下します

外部グラフィックスを搭載しているため、高負荷時はやや消費電力は高くなりますが、アイドル時は低消費電力です。

軽い作業しか行わないのであれば、バッテリは長く持ちそうですね。




以下、アイドル時、高負荷時(FF XIVを20分以上実行)のパーツ温度と、高負荷時のキーボード表面温度です。


パーツ温度


キーボードの表面温度

グラフィックスの温度は表示されなかったため、今回はありません。

CPU温度に関しては、やや高めではあるものの標準的な温度の範囲内であり、冷却性能はそれなりに高いと思われます。

あと、キーボードの表面温度はキーボード中央付近がやや高くなりやすいようですが、常時触れている場所ではないため、それほど気にはなりませんでした。



バッテリ駆動時間

バッテリベンチマークソフト「bbench」を利用し、HP Pavilion Gaming 15-cx0000のバッテリ駆動時間を測定。

ソフトの設定はストロークの実行が10秒毎、ワイヤレスLANによるネットへのアクセス(ブラウザで新規ページを開く)が60秒毎に実行されるという内容です。




バッテリの電力が100%から7%に減少するまでの時間は31195秒。
約8.7(8.66527777…)時間ものバッテリ駆動が可能という結果です。

ゲームもプレイできる高い性能を持っている割に、バッテリの持ちは良いようです。

基本的に、電源に接続した状態で利用することがほとんどだと思われるPCであるため、バッテリの持ちはあまり気にしなくても良いのかもしれませんが、仮に電源のない場所で利用することがあったとしても、ある程度のまとまった作業を行えるくらいにはバッテリは持つと思われます。



HP Pavilion Gaming 15-cx0000 まとめ

HP Pavilion Gaming 15-cx0000のレビューは以上です。
最後にまとめます。

・15.6型フルHD、4Kの2種のIPS非光沢液晶を提供
・第8世代CPUの搭載により、省電力かつ高性能を実現
・GTX 1050、GTX 1050Tiの採用でゲームにもクリエイティブな用途にも活用できる
・デュアルファンの搭載で冷却性能が高い
・落ち着いたデザインで多くの人に利用しやすい
・比較的リーズナブル

CPUには第8世代のCore i5や Core i7を、またグラフィックスにはGTX 1050や GTX 1050Tiを搭載するなど、軽めのゲームを楽しむのにちょうど良いスペックを備えたマシンです。

重いゲームタイトルを高画質でプレイしたい方には向きませんが、画質や解像度などにこだわらないのであれば、幅広いゲームタイトルのプレイを楽しむことができます。

写真や動画編集など、やや負荷のかかるクリエイティブな作業にもおすすめです。

ゲーミングPCにしては落ち着いたデザインが採用されているため、普段使いやビジネス用としても利用しやすいこと、また外観、性能共にクオリティが高い割に、価格が抑えられているところも大きな魅力だと思います。

お手頃なゲーミングノートが欲しい方には、ほどよい価格・内容の製品だといえるでしょう。洗練されており、安っぽく見えないところも良いです。