★本ページはプロモーションが含まれています★

デルが販売するノートPC、Inspiron 15 3000(3573)のレビューです。

Inspiron 15 3000(3573)は、15.6型HDの非光沢液晶を採用するノートPC。

Atom系のCPUを搭載するエントリー向けの製品で、光学ドライブなどの基本機能を備えながらも最小3万円台(税抜・配送料込)と価格が抑えられているため、誰でも気軽に導入できるという特徴があります。

主には、Celeron N4000と Pentium Silver N5000搭載の構成を提供。

Atom系のCPUであるため重い作業には向きませんが、とはいっても昔のAtomとは違ってパワーがあるため、高負荷でなければ大抵の作業を快適にこなすことができます。

今回は、Celeron N4000を搭載するInspiron 15 3000(3573)を使用してみましたので、その使用感や性能について詳しくご紹介いたします。

【Inspiron 15 3000(3573) レビュー記事目次】

Inspiron 15 3000(3573) 筺体外観や操作性をチェック
 ・筺体外観・インターフェース
 ・キーボードの操作性
 ・重さ

構成と特徴・ベンチマークテストの結果
 ・構成と特徴
 ・ベンチマークテストの結果
 ・消費電力・温度
 ・バッテリ駆動時間

製品のまとめ
・ Inspiron 15 3000(3573) まとめ

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


Inspiron 15 3000(3573) 筺体外観・インターフェース

Inspiron 15 3000シリーズは、Inspironブランドの中でもコストパフォーマンスを重視するシリーズであるため、上位シリーズの製品が持つような高級感はありません。

とはいえ、落ち着いた雰囲気でどのような用途にも違和感なく使えます。
比較的コンパクトで、PCを抱えたまま場所の移動がしやすいところも良いですね。





ブラックカラーベースの天板に、でこぼことした細かな模様が入るシンプルなデザインを採用。ブラックのほか、グレーカラーの筺体も選べます。

下位シリーズであるため、使われている素材に高級感はありませんが、整った印象のデザインです。



厚みは24mmと薄型というほどではありませんが、15.6型ノートにしてはややコンパクトな筐体を採用しています。



筺体背面全体の様子。




筺体正面側の様子です。
写真は電源オン、オフの状態。

いたって普通の15.6型ノート、といった感じの外観です。
洗練されている感はないものの、あか抜けないかというとそんなこともありません。



ディスプレイには、15.6型HD(1366×768)の非光沢液晶を採用。

やや低解像度タイプの液晶です。
細かな文字やコンテンツが見づらい方には、使いやすいそうですね。

非光沢タイプで光の映りこみなどが目立ちづらいところも、目が疲れにくくてよいです。






視野角は狭いです。
上位シリーズに多いIPSなどではなく、TN方式の液晶が搭載されているようです。

斜めから閲覧すると、画面に表示されている内容が読み取りにくくなります。エントリーモデルであるため、このあたりは仕方がないかもしれません。

とはいえ、正面から閲覧するぶんには見え方には問題はなく、普段の作業にも支障はありません。




液晶上部にはHD(720p)対応のWebカメラとデジタル・マイクが内蔵されており、下部にはDELLの小さなロゴがプリントされているのが見えます。



ディスプレイの最大開閉角度は、約135度前後。
ノートのディスプレイとしては程良い開閉角度で、画面の角度調整がしやすいです。




筐体側面にあるインターフェースの内容をチェックします。

左側面です。
電源コネクター、HDMI 1.4a、USB3.1×2基が並びます。



右側面にはSDカードリーダー、ヘッドセットジャック、USB2.0、光学ドライブ、セキュリティ用のロックスロットが並んでいます。




筺体正面、背面側には端子類は何もありません。


光学ドライブをはじめ、USBは3基、外部出力のためのHDMI端子やカードリーダーなど、あると便利な端子類が揃っています。

意外なことにLAN端子がないのですが、無線接続で利用する人が多いと思われるため、特に問題ではないでしょう。




筺体底面の様子です。
写真は上が背面側、下が正面側。

シンプルな底面構造の製品ですが、最近のノートにしては珍しく、背面の位置に着脱可能なバッテリを備えています。

内部パーツへアクセスするには、底面パネル全体を外す必要がありそうです。



40Whのバッテリが内蔵されていました。



正面寄りの位置にスピーカーを2基内蔵しています。

Waves MaxxAudio Proのサウンドテクノロジーに対応するスピーカーで、搭載されているユーティリティを使用してサウンドのチューニングが行えます。




Waves MaxxAudio Pro用のサウンドユーティリティ



Inspiron 15 3000(3573)の筐体と、付属の電源アダプターやケーブルです。




電源アダプターは19.5V、2.31Aで45W。



キーボードの操作性

Inspiron 15 3000(3573)に搭載されている、キーボードまわりの外観や操作性をチェックします。





右側にテンキーを搭載する、アイソレーションタイプの日本語キーボードを採用しています。

本製品で提供されているのは、このバックライトなしの日本語キーボードのみで、バックライトありや英語キーボードは提供されていません。

キーは標準的なサイズ、配列や機能にも変わったところはなく普通に使いやすいです。初めての方でも、違和感なく使えると思います。

ただBackspaceやEnterキーの幅が狭いため、その辺は慣れが必要です。



平坦な形のキートップです。
ややザラつきのある素材が使われており、指で触れたあとの汚れが目立ちにくくなっています。



パームレストやキーボードまわりには、天板デザインと同じデコボコとした細かな模様が施されています。



ボタン一体型のタッチパッドを採用しています。
クリックボタンが程よい硬さで、普通に使いやすいタッチパッドです。

テンキーを搭載したノートのタッチパッドは、テンキーがある分ホームポジションからずれてしまいやすいのですが、本製品のタッチパッドはホームポジションからずれておらず、違和感のない使い心地です。



重さ

Inspiron 15 3000(3573)の重さをはかってみました。



PC本体の重さは2167g。
15.6型サイズのノートとしては軽いです。

モバイルには向きませんが、部屋や近場へのちょっとした移動に持っていくには手軽な重さです。



電源アダプターやケーブルの重さは278g。



Inspiron 15 3000(3573) 構成内容とその特徴について

掲載しているInspiron 15 3000(3573)の構成内容と、その特徴について解説します。

【CPU-Z】



【Inspiron 15 3000(3573) の主な構成】

OS   Windows 10 Home 64bit
プロセッサ   Celeron N4000(1.10GHz~2.60GHz/2コア2スレッド)
ディスプレイ   15.6型ワイドHD(1366×768)、非光沢
グラフィックス   インテル UHD グラフィックス 600
メモリ   4GB(DDR4 2400MHz/最大8GB)
ストレージ   500GB HDD(5400rpm/東芝製)
光学ドライブ   トレイロード式DVD+/-RWドライブ
無線機能   IEEE 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1、2.4&5GHz、1×1
バッテリ   40Wh、4セルバッテリ
サイズ   380×260.3×23.65(幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約2.21kg
カラー   ブラック
ソフトウェア   マカフィー リブセーフ (12ヶ月間更新サービス)
標準保証   1年間 引き取り修理サービス

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2018年10月22日時点の情報に基付く内容となります。

Windows 10 Home、15.6型ワイドHDの非光沢液晶、Celeron N4000、4GBメモリ、500GB HDD、DVDドライブという構成内容のモデルです。

本製品には大きくわけて、Celeron N4000と Pentium Silver N5000を搭載するモデルが提供されており、今のところCeleron N4000搭載のモデルには4GBメモリや500GB HDDが、Pentium Silver N5000搭載のモデルには4GBメモリや1TB HDDを搭載する構成が提供されています。

OSやボディカラーなど、購入時にカスタマイズできる項目はあるものの、CPUやメモリなどの主要なパーツはほぼ固定構成です。

メモリの仕様には最大8GBまでとありましたが、現在提供されているモデルの構成や カスタマイズ画面を見る限りでは8GBの選択肢は見当たらず、今のところメモリは4GBのみだと考えて良いでしょう。

いずれも省電力で軽めの用途に向く構成ですが、2コアのCeleron N4000と 4コアのPentium Silver N5000とではクロックには大差がないものの、コア数でそれなりに性能差が出ると思われるため、少しでも快適に作業を行いたい人にはPentium Silver N5000の構成がおすすめ。

【Inspiron 15 3000(3573)で提供されているCPUの仕様】

・Celeron N4000 (1.10GHz~2.60GHz/2コア2スレッド)
・Pentium Silver  N5000(1.10GHz~2.70GHz/4コア4スレッド)

価格もそう大きくは変わらないというところを考えると、Pentium Silver N5000搭載モデルの方がコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

とはいえ、ネットや動画の閲覧程度にしか利用しないのであれば、Celeron N4000搭載のモデルでも十分だと思います。



以下、Inspiron 15 3000(3573)で提供されている構成のバリエーションです。

あくまでも提供されているパーツを掲載しているだけであり、以下の構成を自由に組みあわせられるわけではありませんのでご注意下さい。

OS
・Windows 10 Home 64bit
・Windows 10 Pro 64bit

液晶
・15.6型ワイドHD(1366×768)非光沢

CPU
・Celeron N4000(1.10GHz~2.60GHz/2コア2スレッド)
・Pentium Silver N5000(1.10GHz~2.70GHz/4コア4スレッド)

グラフィックス
・インテル UHD グラフィックス 600
・インテル UHD グラフィックス 605

メモリ
・4GBメモリ

ストレージ
・500GB HDD(5400rpm)
・1TB HDD(5400rpm)

光学ドライブ
・DVDドライブ

無線LAN
・IEEE 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth v4.1、2.4&5GHz、1×1

カラー
・ブラック
・グレー



以下、掲載モデルに搭載されているストレージの詳細です。


ストレージの仕様(販売製品に同じモデルが搭載されるとは限りません)


ストレージの内訳

ストレージには、TOSHIBA製の「MQ01ABF050」という500GB HDD(5400rpm)が搭載されていました。

HDDとしては普通な感じの性能ですが、SSDなどに比べるとやはり遅く感じます。SSDの選択肢があればよいのですが、本製品には今のところ500GB HDDと1TB HDDの構成しか提供されていません。

HDDのまま利用するか、もしくはSSDに換装を行うという手もありますが、そうすると保証が使えなくなる恐れがあるため注意が必要です。



ベンチマークテストの結果

掲載しているInspiron 15 3000(3573)で実施した、ベンチマークテストの結果です。


【CrystalDiskMark】


【3DMark】



上からSky Diver、Fire Strikeの実行結果


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】


左から640×480、1280×720/標準品質、ウィンドウモードで実行


【FINAL FANTASY XIV 紅蓮のリベレーター】


1280×720(DirectX 11/標準品質(ノートPC))



【CINEBENCH R15】


ゲーム系のベンチマークスコアは全体的に低く、重い用途には向かないパフォーマンスですが、ネットや動画閲覧、オフィスの利用など日常的な用途になら不便を感じないくらいのパワーはあります。

HDDの速度が全体のパフォーマンスの足を引っ張っているところもあり、SSDの搭載オプションがないのはもったいない気がしますね。

とはいえ、ネット閲覧や文章を打つなど、ちょっとしたことに使いたいノートが欲しい方には悪くないPCだと思います。

少しでも高性能を求める方は、Pentium Silver N5000搭載のモデルを選択しましょう。



消費電力・温度

Inspiron 15 3000(3573)のアイドル時、およびベンチマーク実行時(FF XIV)の消費電力を測定してみました。

画面の輝度は50%に設定した上で測定しています。
(以降、全てこの設定を使用)

アイドル時 ・・・ 5W
ベンチマーク実行時 ・・・ 16W

※実際の値は若干上下します

省電力なCPUを搭載しているだけあって、アイドル時、ベンチマーク実行時ともに低消費電力です。




以下、アイドル時、高負荷時(FF XIVを20分以上実行)のパーツ温度と、高負荷時のキーボード表面温度です。


パーツ温度


キーボードの表面温度

高負荷時のCPU温度は、まずまず高くなるといった程度。
ノートPCのパーツ温度としては普通です。

キーボードの表面温度は全体的に低く、常時快適にタイピングが行えると思います。



バッテリ駆動時間

バッテリベンチマークソフト「bbench」を利用し、Inspiron 15 3000(3573)のバッテリ駆動時間を測定。

ソフトの設定はストロークの実行が10秒毎、ワイヤレスLANによるネットへのアクセス(ブラウザで新規ページを開く)が60秒毎に実行されるという内容です。




バッテリの電力が100%から5%に減少するまでの時間は40217秒。
約11(11.171388…)時間ものバッテリ駆動が可能という結果です。

さすがに省電力なだけあって、バッテリの持ちはとても良いです。

高負荷な用途ではバッテリの持ちは短くなるものの、それでもある程度の時間、電源なしの状態で利用できるくらいにはバッテリは持つと思います。

モバイル向けのノートではありませんが、電源のありなしを気にせずにどこででも利用できるのは便利です。



Inspiron 15 3000(3573) まとめ

Inspiron 15 3000(3573)のレビューは以上です。
最後にまとめます。

・15.6型HDの非光沢液晶を採用しており、画面が見やすい
・CPUには Celeron N4000、Pentium Silver N5000を提供
・標準的で使いやすいインターフェースやキーボードを採用
・リーズナブルな価格

Celeron N4000、Pentium Silver N5000を採用しており、日常の簡単な用途には十分なパフォーマンスを持ちあわせています。

記事作成時点ではストレージにHDDの構成しか提供されておらず、その点が少し残念ではあるものの、気軽に使えるノートPCとしては悪くない構成と性能のモデルです。

液晶も見やすいですし、インターフェースなども標準的で使いやすく、あると便利な光学ドライブも搭載しています。

それでいて価格が抑えられているため、ネットやビジネスアプリの利用、またブログ記事を書くなど、日常のちょっとしたことに使えるノートPCが欲しい方には魅力の大きい製品だといえます。

クーポンを利用すればより安くなるため、購入時は忘れずにクーポンを利用しましょう。