★本ページはプロモーションが含まれています★

前記事(GALLERIA QF970HE レビュー GTX970Mを搭載する15.6型ゲーミングノート)に続き、今回はGALLERIA QF970HEの構成と性能面について。

掲載製品はOSにWindows 8.1、CPUにCore i7-4710MQ、グラフィックスにGeForce GTX 970M(3GB)、メモリ8GB、ストレージには1TB HDDを搭載する標準構成のマシン。

本製品の特徴は、言うまでもなくグラフィックスにGeForce GTX 970Mを標準搭載しているという点で、グラフィックスは固定となりますが、製品購入時のカスタマイズではCPUやメモリ、ストレージをはじめとする各種のパーツをカスタマイズする事ができます。OSにWindows 7を搭載したモデルの選択も可能です。

今回は、そんなGALLERIA QF970HEの構成内容や特徴、実際のパフォーマンスについて詳しく触れてみました。


【GALLERIA QF970HE レビュー記事目次】

・GALLERIA QF970HE 筐体外観や操作性など
外観・インターフェースキーボード筺体底面内部の構造液晶の見やすさ・品質

・構成と特徴・ベンチマークテストの結果
構成と特徴ベンチマーク結果消費電力・温度再起動にかかる時間バッテリ駆動時間

・標準搭載されているソフトウェアの内容について
プリインストール・ソフトウェアの内容

・製品のまとめ
GALLERIA QF970HE まとめ

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


GALLERIA QF970HEの構成とその特徴について

まず、掲載しているGALLERIA QF970HEの主な構成とその特徴について解説します。
以下、CPU-ZおよびGPU-Zの実行結果とマシンの構成内容です。

【CPU-Z】





【GPU-Z】

【GALLERIA QF970HE の主な構成】

OS   Windows 8.1 Enterprise 64bit
プロセッサ   Core i7-4710MQ(2.50GHz/TB時最大3.50GHz)
チップセット   インテル HM87 Express
グラフィックス   NVIDIA GeForce GTX970M(3GB)/HD グラフィックス 4600
メモリ   8GB(4GB×2/PC3-12800 DDR3L SODIMM/最大32GB/スロット数4)
ストレージ   1TB HDD(5400rpm/TOSHIBA製)
ディスプレイ   15.6型フルHD(1920×1080)、非光沢
無線機能   Intel Wireless-AC 7260(IEEE 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth v4.0)
バッテリ   公称の駆動時間:約5時間
サイズ   395.0×278.0×45.0(幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約3.5kg

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2014年01月04日時点のものです。

掲載モデルの構成は上記の通り。
OSにWindows 8.1、CPUにCore i7-4710MQ、GeForce GTX970M(3GB)、メモリ8GB、ストレージには1TB HDDを搭載するという基本構成スペックを持つモデルで、価格は2014年1月4日時点で169,980円(税抜)。

今回はデモ機という事でWindows 8.1 Enterpriseが搭載されていましたが、実際の製品でこのエディションを選択する事はできませんのでご注意ください。

本製品の最大の特徴としてあげられるのは、GeForce GTX970M(3GB)を標準搭載しているという部分。

GeForce GTX970Mの搭載を基本に、Windows 8.1とWindows 7を搭載するモデルがそれぞれ提供されており、製品購入時に各パーツをカスタマイズする事ができるようになっています。

カスタマイズ内容の例としては、OSやCPUを変更できる事に加え、メモリは最大32GBまで、ストレージにおいては標準で搭載されているHDDを異なる容量のHDDやSSDに変更できる他、mSATA SSDの搭載も可能。

その他、光学ドライブをブルーレイドライブへと変更したり、ゲーミングPCらしいカスタマイズとしてはCPUグリスの変更なども行えます。

ノートPCにしては拡張性が高く、またメンテナンスの行いやすい構造であるため、市販のパーツの追加や換装等も行いやすいですが、先の記事でも述べた通り、メモリスロット上にヒートパイプが通っているため、メモリの抜き差しが非常に行い難いです。

大容量メモリの構成を検討されている方は、製品購入時に追加してしまった方が面倒が無くて良いのではと思います。




その他、ゲーム用のLANコントローラー「Killer E2200」を搭載している点も本製品の特徴



搭載されているストレージの内容を詳しくみてみます。


HDDの詳細


ディスクの内訳

東芝製の「MQ01ABD100」という1TB HDDが搭載されていました。
回転数は5400rpm、ディスクの厚みは9.5mmです。

容量は1TBと多く余裕がありますが、速度はHDDなりで遅いとまではいかないものの、速くはないです。

HDDの速度でも特にストレスは感じないという方や、コスト重視の方ならばともかく、予算に多少の余裕があるのなら、SSDを起動ドライブとする構成がお勧めです。

本製品は2ドライブの構成が可能であるため、SSDとHDDという組み合わせも選択できます。



ベンチマークテストの結果

以下、掲載しているGALLERIA QF970HEで実施したベンチマークテストの結果です。


【Win エクスペリエンス・インデックス】

プロセッサ 8.2
メモリ 8.2
グラフィックス 6
ゲーム用グラフィックス 6
プライマリ ハードディスク 5.9

※WinSAT.exeの実行によってスコアを取得しています。


【CrystalDiskMark】

Seq 110.9109.4
512K 35.8544.42
4K 0.4851.034
4K QD32 0.9581.031

数値は左がRead、右がWrite/上記はランダムの値


【3DMark】


3DMark 各テストのスコア


Fire Strikeのスコア詳細

Ice Storm・・・ 88598
Cloud Gate・・・ 19733
Sky Diver・・・ 18072
Fire Strike・・・ 6457


【モンスターハンターフロンティア 大討伐】

左:1360×768 / 右:1920×1080

1360×768 ・・・ 27643~27721
1920×1080 ・・・ 15777~15858


【ファンタシースターオンライン2 ver. 2.0】

左:1360×768 / 中央:1920×1080 / 右:1920×1080

1360×768(描画設定3) ・・・ 52478
1920×1080(描画設定3) ・・・ 41294
1920×1080(描画設定5) ・・・ 24535

~2000 処理負荷によっては動作が重くなる
2001~5000 標準的な動作が見込める
5001~ 快適に動作


【BIOHAZARD 6】

左:1360×768 / 右:1920×1080

1360×768 ・・・ SCORE:16039 / RANK:S
1920×1080 ・・・ SCORE:10756 / RANK:S


【FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア】

キャラクター編 左:1360×768 / 中央:1920×1080(高品質) / 右:1920×1080(最高品質)

【キャラクター編】
1360×768(高品質(ノートPC)) ・・・ SCORE:16298 / 評価:非常に快適
1920×1080(高品質(ノートPC)) ・・・ SCORE:11790 / 評価:非常に快適
1920×1080(最高品質) ・・・ SCORE:9297 / 評価:非常に快適


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】

左:1280×720 / 中央:1920×1080 / 右:1920×1080(最高品質)

1280×720(標準品質) ・・・ スコア:13697 / 評価:すごく快適
1920×1080(標準品質) ・・・ スコア:11431 / 評価:すごく快適
1920×1080(最高品質) ・・・ スコア:10984 / 評価:すごく快適


【CINEBENCH】

OpenGL ・・・ 60.82fps
CPU ・・・ 7.00pts


パフォーマンスは非常に高いです。
負荷の高いゲーム系のベンチを、高画質設定で快適にプレイできるグラフィック性能を持ち合わせています。

ノートでありながら、ゲーミングデスクトップPCにも匹敵する性能です。

性能は選択するパーツの内容によって変わるため、必ずしも上記と同じスコアが出るとは限りませんが、例えばCore i5を搭載する下位の構成を選択したとしても、ゲームのプレイには申し分のないパフォーマンスを発揮できるでしょう。



消費電力・温度

GALLERIA QF970HEの消費電力を測定してみました。

以下、アイドル時とベンチマーク(BIOHAZARD 6)実行時の消費電力測定値です。
画面の輝度は60%程度に、Optimusの設定は「自動選択」に設定しています。

アイドル時 ・・・ 17W
ベンチマーク実行時 ・・・ 103W

※実際の値は若干上下する為、平均と思われる値を掲載しています

Optimus機能が動作しているからなのか、アイドル時の消費電力値はそれほどでもありませんが、ベンチマーク実行時の消費電力は高めです。




次に、筐体内のパーツ温度を測定してみました。
以下はアイドル時とベンチマーク実行時(BIOHAZARD 6を20分以上実行)のパーツ温度測定結果です。

輝度やOptimusの設定は消費電力測定時と同じ。

ベンチマーク実行時の温度はやや高め。
といっても注意しなくてはならない程ではありませんが、負荷のかかるゲームを長時間プレイする場合は、環境に気を配るようにした方がPCには負担が小さいと思います。

なお、本製品には「クーラーブースト」という冷却ファンのコントロール機能が搭載されており、手動でファンを最高速に設定する事が可能。高温によるCPU等のパフォーマンスの低下が気になる場合は、「クーラーブースト」機能を利用すると良いでしょう。




「クーラーブースト」機能のインジケーター兼オンオフスイッチ


以下は、CINEBENCH(CPUのテスト)実行時のCPUとマザーボードの温度です。


左:クーラーブースト非動作時 / 右:クーラーブースト動作時

クーラーブーストを動作させずにCINEBENCHを実行し続けた場合、CPUやマザーボードの温度はあっという間に80度を超えてしまいましたが(それ以降も少しづつ右肩上がりという状態)、クーラーブースト機能をオンにしてCINEBENCHを実行した場合、CPUの温度が80度を超える事はありませんでした。

ファンの回転音はかなり煩いですが、クーラーブーストの冷却効果はかなり高いです。




さらに、高負荷時のキーボード表面の温度を測定してみました。

やや厚みのある筐体であるせいか、キーボード表面の温度は全体的に低め。
高負荷な作業時でも、キーボードの操作は快適に行えると思います。

ただ、排気口付近の温度は高めです。



再起動(起動&シャットダウン)にかかる時間

PassMark Rebooterを利用し、GALLERIA QF970HEの再起動にかかる時間を測定してみました。
以下は10回の再起動測定時間と、その平均値です。

1回目 1:22
2回目 1:24
3回目 1:26
4回目 1:23
5回目 1:28
6回目 2:04
7回目 2:05
8回目 2:03
9回目 2:06
10回目 2:03

再起動(起動&シャットダウン)の平均時間 ・・・ 1分44秒

GALLERIA QF970HEの再起動にかかる平均時間は約1分44秒。
上記の結果をみる限りでは、早ければ1分半を切る速度で再起動できますが、スタートアップに登録されているプログラムの内容などの影響で、遅ければ2分近くかかってしまうと考えて良いでしょう。

HDDを搭載するPCの中では、標準的かやや遅い位の再起動時間です。

実際の製品に同じHDDが搭載されるかは不明ですが、少しでも快適に利用したいというのならば、起動ドライブにSSDを選択した方が良いと思います。



バッテリ駆動時間

GALLERIA QF970HEのバッテリ駆動時間を測定してみました。
測定にはbbenchを利用、ソフトの設定はストロークの実行が10秒毎、無線LANの利用によるネットへのアクセス(ブラウザで新規ページを開く)が60秒毎。

画面の輝度は50%程度に、Optimus機能は「自動選択」に設定しています。


バッテリが満充電の状態から6%に減少するまでの時間は21109秒。
約5.9(5.863611..)時間もの間、バッテリ駆動が可能という結果です。

ネット閲覧などの軽い作業では、5~6時間程度バッテリが持つと考えて良いでしょう。
決して長くはありませんが、ハイスペックなゲーミングノートにしてはバッテリの持ちはそこそこ良いのではと思います。



プリインストール・ソフトウェアの内容

GALLERIA QF970HEにプリインストールされているソフトウェアの内容を簡単にご紹介します。

以下は、初期時のデスクトップ画面やスタート画面(モダンUI)、アプリ一覧画面の様子です。オプション選択や製品購入時期の違いなどにより、実際の製品とは内容が異なる可能性がありますので、参考程度にご覧ください。




デスクトップ画面


スタート画面(モダンUI)


アプリ一覧画面

搭載ソフトの内容は上記の通り。

Windows 8.1標準のソフトに加え、再生ソフトの「PowerDVD」やパソコン診断ソフト「PC-Doctor」、ネットワークの設定や動作状況をモニターできる「Killer Network Manager」やグラフィックドライバーの更新やゲームの設定を行える「NVIDIA GeForce Experience」、サウンドユーティリティの「Sound Blaster Cinema」、Kingsoft Officeの試用版、ATOK for Windows 無償試用版、システム設定を行える「System Control Manager」という内容です。

上記の他、ストアアプリはほぼWindows標準のもののみ。
搭載ソフトは多くが設定関連のツールと、ゲームPCらしいシンプルな内容だと思います。




System Control Manager 無線や電力設定、音量など基本的なシステム設定を行えるツール


Killer Network Manager ネットワークの設定や動作状況の確認などパフォーマンスを最適化するためのツール


PC-Doctor システムの状態把握や診断を行うためのソフトウェア



GALLERIA QF970HE まとめ

GALLERIA QF970HEのレビューは以上となります。
最後にまとめると・・

・GeForce GTX 970M(3GB)を標準搭載
・15.6型フルHDの非光沢液晶を搭載
・メモリスロットは4基、HDDベイが1基、mSATAスロット×3基など拡張性が高い

ハイエンドなグラフィックス、GeForce GTX 970M(3GB)を標準搭載する高性能なノートPCです。

性能が高く快適にゲームが行える事はもちろん、色鮮やかで見やすい15.6型の非光沢液晶を搭載しており、ゲームの美しい映像をストレスなく楽しむことができます。ノートPCにしては比較的音も良いです。

ノートPCながら拡張性が高く、ハイスペックな構成の選択が行える事に加え、市販パーツの追加も容易であるなど、自分好みにカスタマイズしやすい製品です。

負荷の高いゲームを存分に楽しみたいユーザーにとっては、満足度の高いゲーミングノートだと言えるでしょう。