★本ページはプロモーションが含まれています★

日本HPで現在(2011年10月2日)販売中のパッケージ、
h8-1060jp 3画面モニタースペシャルパッケージ」のレビューです。

h8-1060jpは、HPの個人向けデスクトップ h8シリーズでAMDのプロセッサを搭載したモデル。
(h8はミニタワー筺体を採用する、個人向けデスクトップPCのフラッグシップ)

今回掲載する製品は、「TERA 推奨認定モデル」として販売されるハイエンドなh8-1060jpに、
「HP 2310e(モニター)」を3台付属したスペシャルパッケージです。

「HP 2310e」は23インチワイドのLED液晶モニターで、単品だと¥29,820(税込)という価格の製品。

今回の3画面モニタースペシャルパッケージではその「HP 2310e」が3台と、
6コアCPUを搭載した h8-1060jpのTERA 推奨認定モデルがセットになって¥89,880(税込)という驚きの価格を実現しています。(10月2日現在の価格。キャンペーンモデルですので数に限りがあると思います)

TERA 推奨認定構成のh8-1060jpだけでも単独だと7万円は越えますので、
どう考えても何かの間違いではないかと思う位の価格設定。

PCでゲーム等をされる方には、かなりお勧めのパッケージです。


というわけで今回は、h8-1060jpの外観面や3台の「HP 2310e」について触れてみたいと思います。
興味をお持ちの方は是非記事をご覧下さい。






まずはh8-1060jpの外観から。

何度か掲載したSandy Bridge搭載の h8-1080jp(冬モデルはh8-1180jp) ととても似ていますが、
全く同じではありません。

h8-1080jpと違うのはこの部分。

h8-1080jpでは、筺体上部にUSB3.0が2基搭載されていましたが、
h8-1060jpではUSB3.0の代わりにUSB2.0が2基搭載されています。

もう1つ異なる部分があるのですが、そちらは後述します。

その他、マイク入力やヘッドフォン出力は同じです。



筺体前面のパネル上部には、2基の光学ドライブベイ。
掲載のモデルにはDVDスーパーマルチドライブが搭載されています。

1基は空です。



光学ドライブ下のパネル内部には、
15in1メディアカードリーダーやUSB2.0が4基配置されています。

未使用時にはふさいでおける為、埃をかぶらなくて良いです。



前面パネル最下部には「hp」のロゴとWindowsのシール。



h8-1060jpの左側面。



h8-1060jpの右側面。
左右側面は各所に排気口があるのみ。




次にh8-1060jpの背面です。

上部には電源コネクター。



中央部には拡張スロット。

今回のh8-1060jpには Radeon HD6850(1GB)を搭載していますので、
2基のDVIに2基のMini DisplayPort、HDMIがグラフィックスより提供されます。



背面最下部にはオーディオポート、LAN、IEEE1394、USB2.0×6、光デジタル入出力。

この部分もh8-1080jpと異なる部分で、
h8-1060jpはh8-1080jpよりもUSB2.0が2基多く、1080jpにはないIEEE1394が搭載されています。

塞がれているポートは、内蔵グラフィックスの構成時に利用するモニターの接続端子です。





次に筺体内部です。
h8-1080jp と同じような配置ですので、簡単に掲載します。

筺体内部にアクセスするには、右側面のサイドパネルを外します。

パネルは背面にあるネジを外し、スライドさせるだけ。
ドライバー等は必要ありません。

ただ、パネルをスライドさせるには少々力がいるかもしれません。



筺体内部。
HPのh8シリーズは、マザーボードが通常とは逆向きに配置されています。



パネルを開いて左上には光学ドライブベイ。



右上には電源ユニット。
最大600Wの電源を使用しています。。

他のh8シリーズ同様、こちらのモデルにもGTX580のオプションが提供されています。



電源の下にはグラフィックスカード。
上にも記載しましたが、今回のモデルにはRadeon HD6850が搭載されています。

h8で提供されているグラフィックスの中では、比較的高性能な部類のグラフィックスカードです。



グラフィックスの下には、プロセッサやメモリ。
今回のモデルには、Phenom II X6 1100T(3.30GHz/TM時最大3.7GHz)や4GBのメモリが搭載されています。

勿論、さらに上位の構成にカスタマイズする事が可能です。



メモリの左隣にはHDDベイ。
7,200rpmの1TB HDDを搭載しています。

SSDも可能ですが、搭載されているHDDはHDDの割には比較的処理が早めでした。
(ベンチ結果はまた後ほど掲載します)


h8-1060jp の外観面については以上です。
デザインも良く、各インターフェースもアクセスしやすい位置に配置されています。

特に、前面や上部に多数のUSBポートが配置されているのは便利だと思います。





ちなみに3画面ですが・・・

今回掲載しているh8-1060jpは、
搭載のRadeon HD6850より DVI や Mini DisplayPort といった端子が提供されています。

ですので、写真のように2台のモニターをDVIに、
そして1台のみMini DisplayPortと接続しました。

Mini DisplayPort を DisplayPort に変換するアダプターは、
h8-1060jpに付属していたものを使用。
(選択したGPUに応じて、変換アダプターが付属します)



とりあえず、3画面を設定したらこのような感じになります。



一応これでもマルチディスプレイとして普通に使えますが、
PCゲームを3画面でする為には、もう少し設定しなくてはなりません。
(Radeonに搭載された「Eyefinity」という機能を利用)





というわけで、続きは次の記事に掲載します。
製品に興味をお持ちの方は、是非次記事もご覧下さい。