★本ページはプロモーションが含まれています★

IdeaPad U260 のレビューの続きです。
(前→ IdeaPad U260 レビュー チョコレートをイメージしたキーボード搭載の12.5型モデル

前回の記事では、この IdeaPad U260 の概要と簡単な写真を掲載しました。

もう一度内容を簡単に確認すると、ディスプレイには12.5型の液晶を搭載、
18mmと薄型でありながら約1.35kgの軽量な筺体を実現。

元々は海外のみで販売となっていた製品ですが、モカブラウンのU260のみ、
1000台限定で量販店モデルの国内販売が開始される事となりました。

プロセッサは最新ではなく、1世代前のCore i搭載となるので、
そういった部分を重視される方には余り印象的な製品ではないと思うのですが、
パフォーマンスは悪くはありませんし、外装や筺体の操作性も思っていた以上に良いです。


というわけで、今回の記事では IdeaPad U260 のデザインやインターフェースを確認してみました。




U260 の天板。
モカブラウンのマットな質感の天板を採用しています。

海外ではモカブラウンの他、オレンジの天板を採用したマシンもラインアップされています。



U260 の左側面。

左からセキュリティロックスロット、USB2.0、マイク入力とヘッドフォン出力のコンボ、
無線LANのオンオフスイッチを配置しています。



前面には何もありません。
独特なデザインです。



U260 の右側面。

USB2.0、HDMI、LAN、VGA、電源コネクターを配置。
みての通り、筺体が薄型な為にLANやVGAは底面パネルの方に僅かにはみ出ています。

ちなみに海外で発表された13.3型のU300sは、14.9mmという薄さなのでLANポートがありません。



U260 の背面。
排気口があるのみです。

バッテリーは内蔵されているため、非常にすっきりとしたフォルムを実現しています。





以下、IdeaPad U260 の全体写真です。

ディスプレイには12.5型HD(1,366×768)非光沢液晶を搭載。
Ideaシリーズは光沢が多いですが、こちらは非光沢です。

発色は普通、視野角もよくも無く悪くも無くといった感じですが、
非光沢なのでみやすいです。



液晶周りのベゼル上には、U260やlenovoのロゴ、
そして上部には30万画素のウェブカメラや内蔵マイクを搭載。



U260 のキーボードはアイソレーションタイプ。
呼吸するキーボードと謳われる通り、空気を通して内部の熱を分散する仕組みとなっています。

もちろん防水仕様です。

ちなみに前の記事にも記載したのですが、
U260 のキーボードはチョコレートをイメージしたデザインなのだそうです。



英語版のキーボードを採用。
キーピッチは19mmで、右一列にHomeやEnd等のキーを配置しています。

英語版は配列が日本語版と異なるのでなれない方には使いにくいかもしれません。
ですが、キー自体は打ちやすいです。



キーボード上部のベゼルには左右にスピーカー、
その他電源ボタンや各種のインジケーターランプを配置しています。

一番右側にあるオレンジ色のくぼみは、OneKey Rescue Systemボタン。
バックアップ&リカバリのOneKey Rescue Systemを使うためのボタンです。

その隣にある四角いボタンのようなものは環境光センサー。
こちらを有効にすると、周囲の明るさを検知してディスプレイの明るさを自動調整します。
(U260に搭載のソフトウェア、Lenovo Energy Managementで無効にする事も可能)



タッチパッド。
クリックボタンとパッドが分離しています。

このタッチパッドは非常に使いやすいです。

Ideaシリーズには他にも分離タイプのタッチパッドを採用したモデルはありますが、
操作感はこちらが断然上で、長時間使用してもストレスを感じません。

Thinkpadに搭載された、使い易い部類のタッチパッドに匹敵する使いやすさだと思います。
IdeaPadにはThinkpadのようなトラックポイントがないので、タッチパッドの操作性は結構重要です。



レザー風の素材が使用されたパームレスト上には、IdeaPadの刻印。



斜めから見るとIdeaPadの文字が窪んでいるのが見えます。



上下のパネルは、まるでブックカバーのようです。



底面も天板と同色のモカブラウンを採用。
内部にアクセスできるようなパネルは見当たりません。





IdeaPad U260 のデザインやインターフェースについては以上となります。

この製品、価格はIdeaシリーズにしてはやや高めな製品ですが、
発売当初に比べると価格はかなり下がっており、コストパフォーマンスは中々良いです。

見た目はただデザインに拘っただけのような製品にも見えなくないのですが、
実際に使って見ると、キーボードやタッチパッドに各種の機能等、
使ってみなくては分からない細かな部分が結構しっかりとしています。
(こういった製品は良く見えても使うとやっぱり・・的なパターンが多かったりしますが、これは逆です)

その辺に価値を見出す人とそうでない人とで、評価がわかれそうな製品だと思います。


というわけで、IdeaPad U260 のレビューは続きます。
製品に興味を持っているという方は、是非次の記事もお読み下さい。