★本ページはプロモーションが含まれています★

先日、パナソニックのLUMIX GF3を買ったと記事にしましたが、
ほぼ毎日何かを撮っています。(といっても大抵機器類ですが)

このGF3、本体はそれ程大きくは無いもののレンズが大きいので、
携帯には以前のデジカメよりも気を使いますが、重さの方は思っていたほどでもなく、
首からぶら下げていればあんまり気にならない感じです。

何でも初心者に向いているデジタル一眼との事で、自分のようなカメラに疎い人でも綺麗に写真が撮れます。

通常だと細かい調節によってつける効果なども、比較的簡単な操作で実現できるみたいで、
まだ殆ど使いこなせていないのですが色々試してみるのが面白いです。

そんなわけでカメラのカテゴリまで作ってしまったので、
ちょこちょこ練習で撮った写真などを載せていこうと思います。

今回は、GF3の機能の一つ「タッチぼかしコントロール」という機能を使ってみました。


・・ちなみに上の月の写真は、CAT-2さんが望遠レンズをGF3につけて撮ったもの。

これまで小さいデジカメばかり使っていたので、レンズを付け替えるという事に馴染みが無いのですが、
レンズを替えるだけで遠くの月のクレーターまで綺麗に撮れてしまうのは、すごいなあと思います。






というわけで今回の本題です。

GF3に搭載されている「タッチぼかしコントロール」とは、
いわゆるぼかし効果を簡単に出せる機能の事。

今まで使っていたコンパクトなデジカメだと、
手前の風景も背景などもはっきり映ってしまい、なんとなく奥行が感じられず・・

場面によってはそのほうが都合が良い事も多いのですけど、
特にブログに載せる際に縮小するとペタッとした風景になってしまい、
何を中心に撮っているのかわからなくなる事が多いです。

CAT-2さんが大きめのカメラで撮った写真は、
ピントがあっている部分以外はぼんやりボケており、そのボケ加減が良い味を出しています。

技術的な事に関してはよくわかりませんが、
GF3では簡単にできると言う事でとりあえず色々試してみました。



まず、普通に撮った写真。
一応手前のグラスにピントがあっていますが、後ろの人形や箱も比較的はっきりと見えています。



「タッチぼかしコントロール」で、ピントがあっている部分以外はぼかし効果をつけた写真。
確かに背景がボケてます。



こちら、「タッチぼかしコントロール」の調整画面。
中央のスライドが左に寄る程ぼかし効果が大きく、右に寄るほど小さくなります。

スライドは液晶をタッチして動かす事も出来ますし、
液晶右側にあるダイヤルボタンをくるくる回して左右にスライドさせる事も可能など、操作が簡単。

ただ、撮る状態によってはあんまり効果が得られない事もあります。
(レンズの種類にもよるのだと思います)





あんまり細かく調べだすと頭が痛くなるのでやめておこうと思いつつ・・
全然違ってたら、誰か指摘してください。

このぼかしの強弱は被写界深度(ピントがあうように見える範囲)というそうで、
被写界深度が浅いほどピントがあっている部分以外のボケが大きく、
被写界深度が深いほどボケが少なくなるのだそうです。

被写界深度の程度は絞りっていう数値(F値)や焦点距離、そして被写体までの距離が関係しており、
F値を小さく焦点距離を長く、そして被写体までの距離が近ければ被写界深度は浅く(ぼかしが強く)、
逆にすれば被写界深度は深くなるとの事。

専門用語が出ると自分のような初心者は混乱しますが、とりあえず絞りは光の量を調整するもの、
焦点距離はレンズからピント面までの距離を表すものと簡単に覚えときます。

ちなみに私、これまでカメラのレンズの側面に書いてある数字の意味が良くわからなかったのですが、
これは焦点距離(レンズからピント面までの距離)を表すもののよう。

この数値が大きいほど遠くのものを写す事ができ、
小さいものは遠くは無理ですが広い範囲を写す事ができるそうです。



14mmにあわせた状態



45mmにあわせた状態


レンズにはズームレンズや焦点距離が固定のレンズなど色々あり、
しかもそれぞれ書かれている数値の範囲が違っていたりと、イマイチ意味がわからなかったのですが、
ようやくそれらの数字の意味をなんとなくですが理解する事が出来ました。

あと、私は今までズームは何倍・・などという言い方をしており、
「○倍」という数字が大きいほど遠くを撮る事ができると思い込んでいたのですが、
CAT-2さん曰くちょっと違うそうで、今私が使っている14-45だと、
45は14の大体3倍だから大体3倍ズームなのだとか・・

今まで使ってたFX70(コンパクトデジカメ)をみたら、4.3-21.5とかかれています。
21.5は4.3の5倍ですが、仕様を見ると確かに光学ズーム5倍とあります。

ただ、35mm判換算とかまたよくわからん言葉が出てきて
何がなんだかわからなくなって来たのでこれは聞く事にしよう・・




話がそれましたが、F値を小さく焦点距離を長く、そして被写体までの距離が近ければ
被写界深度は浅く(ぼかしが強く)という事で、色々触ってみました。

こちら、普通に撮った写真。
一応手前にピントをあわせています。




そして次。

色々触って「絞り」の調整を行なうモードでF値を最も小さく、
焦点距離を長く(ズーム)して撮ってみました。

ズームにするとやや角度や撮影範囲が変わってしまうので、
上の写真と全く同じではないのですが、はっきりと背景をぼかす事が出来ました。

こういった効果はレンズによる所も大きいのだと思いますが、
一応ある程度理解していると触っていて面白いです。

コンパクトなデジカメがぼかせない理由(焦点距離が非常に短いため)もよくわかりました。



焦点距離を短く、F値を大きく



焦点距離を長く、F値を小さく



焦点距離を短く、F値を大きく



焦点距離を長く、F値を小さく



おまけで、こちらはFX70(コンパクトデジカメ)で撮った写真。
ぼけが少ないです。


ちなみにF値を大きく(絞りを絞る)すると、シャッタースピードが極端に遅くなります。
これは絞りを絞る事で光の量が少なくなり、適正露出にするのに時間がかかってしまう為だそう。

シャッタースピードが遅いと、写真がぶれ易くなります。

絞りとか関係なしに、暗くなるとなぜブレ易いのかと前から思っていたのですが、
これも光の量が少なくなり、シャッタースピードが遅くなる事が原因だったようです。




・・・とても面白いのですが、頭が痛くなって来たのでそろそろやめます。

GF3の機能を使いこなせるように、これからも沢山撮ろうと思います。
というわけで、今後も気楽に更新していきます。