★本ページはプロモーションが含まれています★

デルが販売するノートPC、XPS 13(9343)シリーズのレビューです。

XPS 13(9343)シリーズは、13.3型サイズの液晶を搭載しながらも11型ノート並のフットプリントを実現したモバイルタイプのノートPC。

第5世代のCoreプロセッサや SSDを標準搭載するなど比較的スペックの高い内容であり、高性能なモバイルノートをお探しの方に向く質の高い製品です。液晶も高画質で美しく、写真や動画などを扱う制作作業用のPCにも最適。

本製品については以前、フルHDの液晶を搭載したモデルをご紹介しましたが、今回はQHD+(3200×1800)のタッチディスプレイを搭載した上位モデルについて詳しくご紹介したいと思います。


当ページに掲載の製品は販売終了しています。
現在、デルで実施中のキャンペーン・クーポン情報は以下にてご確認いただけます。

【個人】お買い得・お役立ち情報(デルのクーポン・キャンペーン情報)

【XPS 13(9343) QHD+液晶搭載モデル レビュー記事目次】

・XPS 13 Graphic Pro(9343) 外観・使用感などについて
外観・インターフェースキーボードの操作性重量液晶の品質

・構成特徴とベンチマークテストの結果
構成内容と特徴ベンチマークテストの結果消費電力・温度再起動時間バッテリ駆動時間

・標準搭載されているソフトウェアの内容
プリインストール・ソフトウェア

・製品レビューのまとめ
XPS 13(9343) QHD+液晶搭載モデル まとめ

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


XPS 13 外観・インターフェース

まず、XPS 13の外観やインターフェースの内容をチェックします。
筺体サイズは幅が304mm、奥行きが200mm、厚みは9~15mmで、最小重量は約1.27kg。

本モデルはタッチパネルを搭載しているため、そうでないフルHDのモデルに比べるとやや重量が増していますが、それでも13.3型のノートとしては十分に軽いです。

数字を見ただけだといまいちピンと来ませんが、筺体は見た目に薄くコンパクトであり、一般的な13.3型サイズのノートPCとは全く違った印象を受けます。






アルミ削り出し素材を使用した質感の高い天板


中央にはおなじみDELLのロゴ

シルバーカラーのシンプルなデザインです。
筺体の薄さのせいもあると思いますが、非常に洗練されていてスタイリッシュな印象を受けるボディです。

持っていて優越感を感じるようなマシンだと思います。




筺体背面側から


ディスプレイは薄いけれど、触れても撓みなどは目立たずしっかりとした作り


筺体を正面から

ディスプレイには、タッチ操作に対応した13.3型QHD+(3200×1800)の光沢パネルを採用。

光沢パネルですが、電源をオンにした状態だと、画面の明るさで映り込みなどはそれ程目立ちません。メリハリがあって美しい色味の液晶です。



ディスプレイの縁が非常に狭いです。

縁自体は狭くても、液晶の非表示領域はそれなりに幅がある・・という製品をよく見かけますが、本製品は非表示領域も殆どなく、ディスプレイの縁ギリギリまで画面を活用する事ができます。




電源をオンした時の様子 液晶画面の縁が非常に狭い

縁の幅が狭すぎるため、液晶の左下側にWebカメラを内蔵しています。
私自身はPCのWebカメラを利用する事は殆どありませんが、利用される方だとこの配置は違和感があるかもしれません。




筺体側面のインターフェースの内容をチェックします。

筺体左側面には電源コネクター、mini-DisplayPort、USB3.0、オーディオ端子、バッテリのステータスボタンとインジケーターランプを搭載。




右側面にはSDカードリーダー、USB3.0、セキュリティスロットが並びます。

こちら側のUSB3.0端子は、電源オフ時でもスマートフォンなどのデバイスの充電が可能となるPowerShareに対応しています。





前面・背面にはなにもなし。

さすがに筐体が薄いだけあり、端子の内容は最低限という感じです。
LAN端子も搭載されていませんが、最低必要なものは揃っており困る事はないと思います。




液晶の最大開閉角度は約140度。
可動域は広く、液晶面の角度調整がしやすいです。




筺体底面の様子をチェックします。


写真は上が筐体前方側、下が筐体背面側

底面にはXPSの文字が見えるパネル以外には何もありません。
バッテリも完全に内蔵されており、取り外しは不可。




底面中央のパネルの内部には、サービスタグなどの製品固有の情報が記載されています。




XPS 13の本体と付属の電源アダプター&ケーブル


丸味のある変わった形状の電源アダプターを採用


電源アダプターのコネクターはミッキータイプ


電源アダプターの仕様は19.5V、2.31Aで45W



キーボードやタッチパッドの操作性

次に、XPS 13に搭載されているキーボードやタッチパッドの操作性をチェックします。




キーボード全体の様子


キーボード左半分を拡大


キーボード右半分を拡大

アイソレーションタイプのキーボードを採用。
本製品が薄型であることからも想像できる通り、ストロークはかなり浅目です。

とはいえタッチ感は悪くはなく、キー入力も快適とまではいかないまでもストレスが溜まる様な打ち心地ではありません。

右側のBackSpaceやEnterキーは幅がかなり狭いですが、本製品はテンキーを搭載しないため、Enterなどを押す際に誤ってテンキーを打ってしまうような事もなく、問題なく操作できます。




キートップはほぼフラットな形状


EnterやBackspaceキーの幅が極端に狭い(もう慣れましたが・・)


白色のキーボードバックライトを搭載


パームレストは編み目の様な不思議な模様が入っている

タッチパッドはボタン一体型。
私は一体型のタッチパッドがあまり好きではありませんが、このタッチパッドはクリックボタンが軽快な打ち心地であり、使用感はそこそこ良いです。

タッチパッドでも、ストレスを感じずに操作が行えると思います。



重量

XPS 13の重量を測定してみました。



XPS 13 本体の重量は1264g。
公称の1.27kgという数字とほぼ同じです。

今回のモデルはタッチディスプレイを搭載しているためにこの値ですが、タッチなしのモデルは最小重量1.18kgと、少し軽量です。

いずれにせよ、13.3型サイズの液晶を搭載したノートPCにしてはやや軽めです。



電源アダプターやケーブルを合わせた重量は261g。
本体と一緒に持っても1.5kg弱と、持ち歩けない事はない重さです。

もっとも、本製品はかなりバッテリの持ちが良い為、電源アダプターを持ち歩く必要はそれ程ないのではと思います。



液晶の品質・見やすさをチェック

XPS 13に搭載されている液晶の品質、および見やすさをチェックします。
実際の製品に同じ液晶パネルが搭載されるとは限りませんので、参考程度にご覧下さい。


13.3型ワイドQHD+ (3200×1800) の解像度を持つタッチディスプレイを搭載しています。
画面サイズに対して解像度が非常に高い為、デフォルトでは250%サイズの拡大表示に設定されており、アイコンや文字などはかなり大きめに表示されていました。

発色が非常に鮮やかで美しい液晶です。
光沢パネルですので、利用場所によっては光の反射などが気になる事がありますが、思ったほどではないです。

本製品では上記のQHD+液晶の他に、フルHD非光沢の液晶を搭載したモデルも提供されています。
非光沢液晶を搭載したモデルも、掲載製品と同じようにディスプレイの縁の幅が非常に狭く、スタイリッシュな印象です。




ディスプレイの表示設定(スケーリング値)が250%の場合のデスクトップ画面


ディスプレイの表示設定を100%に設定した場合のデスクトップ画面 アイコンが小さすぎて操作不能

自分の利用環境や用途に合わせ、適度表示サイズを調整すると良いでしょう。

Windows 8.1では「チャームバー > 設定 > コントロールパネル > デスクトップのカスタマイズ > ディスプレイ」よりスケーリングの設定が可能です。




画面の視野角を確認します。



画面の視野角は広いです。
製品ページには特に記載は見当たらないのですが、IPSパネルだと思います。

斜めから画面を見た場合にも、正面から見た時と殆ど変わらない綺麗な表示です。




次に、色域を測定してみました。
以降、Spyder 4 Eliteによる測定結果を掲載、内容より検証を行っています。

sRGBのカバー率は98%、AdobeRGBのカバー率は77%。
色域は広いです。

見た目にも色がくっきりと濃い発色で、写真や動画の色が映えます。




ガンマカーブを確認します。


左:ガンマ応答カーブとターゲット(ガンマ2.2) / 右:ガンマ補正カーブ

デフォルトで、はRGBのカーブ共にガンマ2.2のカーブからややずれています。
標準的ではないようですが、画面は僅かに緑が強い程度で比較的自然な色味です。




さらに、画面の均一性について。
色ムラや輝度ムラをチェックします。


カラーの均一性(左:輝度100% / 右:輝度50%)


輝度の均一性(左:輝度100% / 右:輝度50%)

輝度を高く設定した場合に、色ムラが結構目立ちます。
基準となる部分と、画面下半分の色差がかなり大きいです。

一方で輝度ムラについても画面下半分が全体的に暗く、少し目立ちやすいようです。
どちらも見ている分にはわかりませんでしたが、画面に表示する内容によっては発色ムラなどが気になる事があるかもしれません。


総合すると画面の表示ムラは少し強いようですが、クッキリとした発色で見やすい液晶です。
色鮮やかで高解像度であるため、撮影した写真や動画などの閲覧も楽しめますし、ソフトを使っての編集もしやすいです。

綺麗な液晶を搭載したノートPCが欲しい、という方に向く製品だと思います。





XPS 13(GHD+)の外観や液晶、使用感等については以上となります。
引き続き、次記事では掲載製品の構成や性能、搭載ソフトの内容について詳しく触れたいと思います。

次: XPS 13(9343) QHD+液晶搭載 プラチナモデルのベンチマーク結果 第5世代のCore i7を搭載