★本ページはプロモーションが含まれています★

HPが販売するデスクトップPC、HP Pavilion Power 580シリーズのレビューです。

HP Pavilion Power 580シリーズは、写真や動画編集、ゲームプレイなど、ゲームユーザーやクリエイターの利用に向く Pavilionシリーズの高性能デスクトップPC。

記事作成時点では、Core i7-7700や GeForce GTX 1060、またAMD Ryzen5や Radeon RX580を搭載する2通りのモデルを提供しており、それぞれ16GBメモリ、ストレージにはSSD&HDDの2ストレージを搭載するという共通の構成を採用しています。

仕様をみる限り、主要な構成のカスタマイズはできないようですが、インテル系とAMD系というわかりやすいラインアップであること、またカスタマイズをしなくとも十分なメモリとストレージを搭載しており、かえって選びやすいのではないでしょうか。

価格もゲーミングPCと比べると、比較的お手頃。
特にキャンペーンモデルは、構成内容を考えると安いくらいです。

今回は、AMD Ryzen5や Radeon RX580を搭載するスタンダードモデルを利用してみましたので、その使用感や性能について詳しくご紹介いたします。

【HP Pavilion Power 580-123jp レビュー記事目次】

HP Pavilion Power 580 筺体外観や操作性をチェック
 ・筺体外観・インターフェースをチェック
 ・筺体内部の様子をチェック
 ・付属のキーボードとマウス

構成と特徴・ベンチマークテストの結果
 ・構成と特徴
 ・ベンチマークテストの結果
 ・消費電力・温度

製品のまとめ
・ HP Pavilion Power 580 まとめ

※掲載製品は Linkshare様よりお貸出しいただいたものとなります。


HP Pavilion Power 580 筺体外観・インターフェースをチェック

HP Pavilion Power 580シリーズの筐体外観をチェックします。



ブラッシュメタル加工を施したフロントパネルの上部に、クロムメッキグリーンのhpロゴを配置するという近未来的なデザインを採用しています。

ゲーミング系の製品に比べると派手さは抑えられていますが、シンプルなデスクトップPCにはない存在感を感じさせる筐体です。




ロゴの下部には、スリムタイプの光学ドライブを配置。
ややグリーンがかったhpロゴが、洗練された印象です。

いつも使われているようなhpロゴとは少し異なるだけなのですが、雰囲気が大きく違ってみえるのが不思議です。



光学ドライブの下部には、、ヘッドフォン出力とマイク入力のコンボポート、メディアカードリーダー、USB3.0 Type-C、USB3.0が並びます。

よく利用する端子が前面に並んでおり、使い勝手がよいです。



背面全体の様子。

最上部には電源コネクターが、中央の拡張スロット付近にはグラフィックカードに搭載されている DisplayPort×3基と HDMIが並び、下部にUSB3.0×2基、USB2.0×2基、LAN端子が並んでいます。

HPのデスクトップPCは、内部のマザーボードの配置が一般的なデスクトップPCとは逆であることが多く、本製品の背面端子もほぼ上下逆の配置です。




筐体左右の様子。
片側のパネルにのみ、通気口が設けられています。



天面。
特に何もありません。

フロントパネルの上部に、電源ボタンが配置されているのが見えます。



筺体内部の様子をチェック

HP Pavilion Power 580シリーズの筐体内部の様子をチェックします。



背面にある、サイドパネルを固定しているねじ。
緩めるのにドライバーが必要です。



筐体内部の様子です。
写真は左が筐体正面側で、右が背面側です。

一般的なタワー型のデスクトップPCと比較して、やや変わったパーツの配置を採用しています。

各パーツの配置は、右上から時計回りに電源ユニット、グラフィックカード、CPUやメモリ、M.2 SSDが並び、フロント寄りの位置に光学ドライブやHDD、SSDが配置されるという構造です。

光学ドライブがウルトラスリムタイプのDVDライターであるため、スペースには比較的余裕があります。



CPUやグラフィックカード周りの様子です。



グラフィックカードには、Radeon RX580を搭載しています。



奥のほうにあるので見えづらいのですが、フロントパネルにくっつくような形で光学ドライブが搭載されています。



サイドパネルに沿うようなかたちで、HDDが設置されています。



電源ユニットは最大300W。
本製品で提供されている電源はこれのみです。



付属のキーボードとマウス

HP Pavilion Power 580シリーズに標準で同梱される、キーボードとマウスを簡単にご紹介します。



基本構成では、hp独自のUSB日本語コンパクトキーボードと、USB光学スクロールマウスが付属します。特に変わった機能はない、可もなく不可もなくといった感じのキーボードとマウスです。

このキーボードとマウスに関しては必ず付属するものであり、付属なしという選択肢はありませんが、それとは別にタッチパッドつきのキーボードや、ゲーミングキーボードを追加するといった選択肢はあります。



USB日本語キーボードです。
特に変わった機能はなく、キー配列も標準的なものであるため、普通に使いやすいと思います。

コンパクトキーボードとある通り、ややサイズが小さいです。



キートップの様子。
ややざらつきのある素材を使用しており、指紋汚れが目立ちにくいです。



底面にチルトスタンドはついていませんが、デフォルトでややキーボード面が傾斜するスタイルを採用しており、使いづらさはありません。



マウスもUSBタイプ。
頭の部分に左右のクリックボタンとマウスホイールが搭載されるのみで、特に変わった機能はありません。



HP Pavilion Power 580 構成内容とその特徴について

掲載しているHP Pavilion Power 580-123jpの構成内容と、その特徴を解説します。

【CPU-Z】





【GPU-Z】

【HP Pavilion Power 580-123jp の主な構成】

OS   Windows 10 Home 64bit
プロセッサ   AMD Ryzen5 1600(3.20GHz/TB時最大3.60GHz/6コア12スレッド)
グラフィックス   AMD Radeon RX 580(8GB/GDDR5)
メモリ   16GB(8GB×2/PC4-19200、2400MHz/2スロット)
ストレージ   256GB M.2 SSD(PCIe NVMe/Samsung製)+ 2TB HDD (5400rpm/Western Digital製)
光学ドライブ   DVDライター(ウルトラスリム)
拡張スロット   PCI Express x16×1、PCI Express x1×1、M.2×2
拡張ベイ   ウルトラスリムベイx1、3.5インチ×1、3.5インチ/2.5インチ兼用×1
ネットワークコントローラー   10/100/1000 Mbps
無線機能   IEEE 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth v4.2
サイズ   165×379×366(縦置き/幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約6.8kg
電源   300W(80PLUS BRONZE)
キーボード&マウス   USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
付属   速効!HPパソコンナビ特別版ほか
標準保証   1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、使い方サポート)

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2018年01月22日時点の情報に基付く内容となります。

Windows 10 Home、Ryzen5 1600、Radeon RX 580(8GB)、16GB、256GB SSD&2TB HDD、DVDライター、無線LANというAMD系の構成を採用するモデルです。

OSをWindows 10 Proに変更したり、一部の周辺機器やソフトウェアの追加は行えるようですが、主要なパーツのカスタマイズオプションは提供されていません。

とはいえ、基本構成でも十分だと思われる内容のパーツを搭載しており、カスタマイズせずとも不足はないでしょう。

フルHDの環境ならゲームプレイにも活用できる構成ですが、コア数の多いRyzen5 1600を採用しているため、写真や動画編集用のマシンにもおすすめです。

メモリ量もストレージの容量も、申し分ありません。


なお、本シリーズにはこのモデルのほかに、Core i7-7700や GTX 1060(3GB)を搭載するインテル系のモデルも存在します。

総合的な性能はAMD系のモデルと大きくは変わりませんが、今のところゲームプレイに関しては、インテル系のモデルのほうがややグラフィックパフォーマンスが高く出る傾向があり、ゲームメインのPCを買うのであれば、インテルの系のモデルがおすすめです。




6コア12スレッドのRyzen5 1600を搭載 写真や動画などクリエイティブな作業におすすめ



掲載モデルに搭載されている、ストレージの内容をチェックします。



ストレージの仕様(販売製品に同じモデルが搭載されるとは限りません)


ストレージの内訳

SSDにはSamsung製の「MZVLW256HEHP-000H1」という256GB M.2 SSD(NVMe)が、HDDにはWestern Digital製の「WD20EZRZ-60Z5HB0」という2TB HDD(5400rpm)が搭載されていました。

256GB SSD&2TB HDDは標準の構成で、カスタマイズは不可。

全ての製品に同じSSDやHDDが搭載されるとは限りませんが、インテルモデルにも、同じストレージ構成が提供されています。

これだけの容量が最初から備わっていれば、ゲームに動画にと、様々な用途に対応できるのではないでしょうか。

SSDはNVMe規格のモデルであるため、パフォーマンスも非常に高いです。



ベンチマークテストの結果

以下、掲載しているHP Pavilion Power 580-123jpで実施したベンチマークテストの結果です。


【CrystalDiskMark】


Ver.5を使用 左がSSD、右がHDDのスコア


【3DMark】



Sky Diverの実行結果



Fire Strikeの実行結果



Time spyの実行結果


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】


左から1280×720(最高品質)、1920×1080(最高品質)/ウィンドウモードで実行


【ファンタシースターオンライン2 EP4】


1920×1080(設定3)、1920×1080(設定6)


【FINAL FANTASY XIV 紅蓮のリベレーター】




上から1280×720、1920×1080、3840×2160(DirectX 11/最高品質)


【CINEBENCH R15】


CPU性能がとても高いです。
HP Pavilion Power 580シリーズにはインテル系のモデルも提供されていますが、その構成と同じCore i7-7700やGTX 1060(3GB)を搭載するPCと比較しても、CPUの性能は本モデルの方が上。

一方で、グラフィック性能ではインテル系の構成と比較してやや負けており、その関係よりゲームのベンチマークスコアが低く出る傾向があるようです。

ただ、インテル系のGTX 1060(3GB)よりもAMD系のモデルに搭載されている Radeon RX 580(8GB)の方がVRAMは多いため、高解像度環境ではAMD系のモデルの方が有利。

しかしそもそも、本シリーズは4K環境などでゲームをプレイする製品ではないと思われ、ゲームメインで利用するのならインテル系のモデルを選んだ方がメリットは大きいでしょう。

写真や動画編集に関しては、AMD系のモデルを選んだ方が使い勝手が良いです。

もちろんベンチマーク結果を見てわかるとおり、AMD系のモデルがゲームに適さないということではないため、好みで選んでも良いと思います。



消費電力・温度

HP Pavilion Power 580-123jpを使用し、アイドル時、およびベンチマーク実行時(3DMark)の消費電力を測定してみました。

アイドル時 ・・・ 35W
ベンチマーク実行時 ・・・ 198W

※実際の値は若干上下します

ゲームプレイも可能な高いパフォーマンスを持つマシンであるため、ベンチマーク実行時の消費電力は、一般的な構成のPCと比較して高め。

GTX 1060(3GB)搭載のPCと比較した場合、若干の上下はあるものの同程度の消費電力です。




以下、アイドル時、高負荷時(3DMarkのFire Strikeを20分以上実行)のパーツ温度です。

高負荷な状態が長く続くと、Radeon RX580の温度がやや高くなりはするものの、ゲーミングPCとしては普通です。

CPU温度が取得できなかったのですが、例えばエンコード処理を行う場合などは、グラフィックスと同様に高めの温度になると思われます。



HP Pavilion Power 580 まとめ

HP Pavilion Power 580のレビューは以上となります。

Core i7-7700や GTX 1060(3GB)を搭載するインテル系のモデル、またAMD Ryzen5や Radeon RX580を搭載するAMD系のモデルという、2通りのハイスペック構成を提供するデスクトップPCです。

主要な構成はカスタマイズできませんが、基本構成から16GBメモリや256GB SSD&2TB HDDを搭載しており、カスタマイズなしでも不足はありません。

インテルとAMDというわかりやすい分類であること、またカスタマイズに迷わなくても良いぶん、初心者にも選びやすいのではないでしょうか。

記事中でも述べた通り、各モデルの総合的なパフォーマンスは同程度ですが、ゲームではインテルモデルの方がパフォーマンスが高く出やすく、またCPU性能が高いAMD系のモデルは、写真や動画編集のようなクリエイティブな作業に適しています。

いずれのモデルもある程度の高いパフォーマンスを備えているため、どちらを選んでもゲームや制作用途には困りませんが、はっきりと用途が決まっているのなら、その用途にあったモデルを選ぶのがおすすめです。


補足として現在(2018年1月22日確認/終了日不明)、インテル系、AMD系いずれのモデルも割引価格で購入できるキャンペーンが実施されています。(キャンペーン内容は製品ページのモデル一覧に記載)

通常の価格よりも大幅に安いため、購入を検討しているのならキャンペーン中がお得です。