★本ページはプロモーションが含まれています★

ドスパラが販売するデスクトップPC、GALLERIA DS のレビューです。

GALLERIA DSは、KTMミニタワーケースを採用するゲーミングデスクトップPC。

CPUには第6世代のCoreプロセッサを、グラフィックスには Pascal世代の GTX 1050(2GB)を標準搭載し、89,980円(税別/2016年12月27日時点)という低価格を実現したモデルです。

GTX 1050(2GB)は、GTX 1000番台のGPUの中でも下位にあたるモデルですが、GTX 960に近いパワーを持ちあわせており、多くのゲームを標準画質~高画質設定でプレイできるなど、ゲームプレイには十分なパワーを持ち合わせています。

高性能でありながらも価格は抑えられており、多くのゲームをプレイしたいユーザーはもちろん、写真や動画編集用のPCをお探しの方などにも魅力の大きい製品です。

ミニタワーとはいえ、ある程度の拡張性が備わっている点も、本製品のメリットだと言えるでしょう。
今回は、そんな GALLERIA DSのケース外観や内部構造、実際の性能について詳しくご紹介したいと思います。


【GALLERIA DS レビュー記事目次】

・製品の特長
GALLERIA DSの主な特長

・GALLERIA DS KTMミニタワーケースの外観・内部構造のチェック
ケース外観・インターフェースケース内部の構造GALLERIA Gaming Keyboardを同梱

・構成内容と特徴・ベンチマークテストの結果
構成と特徴ベンチマークテストの結果消費電力・温度再起動時間

・製品のまとめ
GALLERIA DS まとめ

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


GALLERIA DSの主な特長

以下、GALLERIA DSの主な特長です。
2016年12月27日時点の内容であり、時間の経過によって内容が変更となる可能性があります。

・コンパクトかつ冷却性に優れたKTMミニタワーケースを採用
・GeForce GTX 1050(2GB)を標準搭載
・第6世代のCore i5やi7、最大32GBメモリ、SSDやHDDを選択できる
・高機能なゲーミングキーボードとマウスが付属
・非常にリーズナブル

GALLERIA DSには、KTMミニタワーケースと呼ばれる、やや高さや奥行きを抑えたケースが採用されています。

小型と言えるほどではないものの程々に省スペースであり、また適度な拡張性も備えるなど、利用するにはバランスの良いモデルです。

柔軟なカスタマイズが行えるため、様々な環境に対応しやすい点や、多くのゲームをプレイできる性能を持ちながらも、価格がかなり抑えられている点も魅力。

ゲームユーザーはもちろんですが、写真や動画編集など、やや負荷のかかる作業を行うユーザーにもおすすめできるモデルです。



GALLERIA DS KTMミニタワーケースの外観をチェック

GALLERIA DSで採用されている、KTMケースの外観をチェックします。



KTMケース全体の様子。
GALLERIA PCで提供されているミドルタワーのKTケースと比較し、高さや奥行きを10cmほど抑えているのだとか。

机の下はもちろん、机の上などにも設置しやすいデスクトップPCです。



フロントパネル全体の様子です。
ミドルタワーのKTケースと同様、フロントパネルの両サイドには、日本刀をモチーフとしたシャープなデザインを採用しています。

パネル上部には光学ドライブを、また中央付近にはUSB3.0×2基、SDカードスロット、マイク入力端子、ヘッドホン出力端子、電源ボタンなどの頻繁に利用するポートを備え、下部には吸気のためのメッシュパネルを設置。



背面全体の様子です。

上から電源コネクタやスイッチ、 PS/2端子、USB3.0×4基、USB2.0×2基、LAN端子、オーディオ端子×3基が並び、中央の拡張スロット付近には、グラフィックカードに搭載されているDVIやHDMI、DisplayPortが並びます。




左右のサイドパネルの様子です。
内部にグラフィックカードやCPUが設置されているあたりに、メッシュ状の通気口が設けられており、発熱の大きいパーツを効率的に冷やすことができるようになっています。



天面には特に何もありません



ケース内部の構造をチェック

次に、筐体内部の構造をチェックします。

筐体内部へアクセスするには、背面にあるサイドパネルのネジを2つ取り外す必要があります。ドライバーが必要です。



内部全体の様子。
右上から時計回りに5インチベイが2基、3.5インチシャドウベイが3基、グラフィックカード、CPUやメモリ、電源ユニットが並びます。



掲載モデルに搭載されているグラフィックカード、GTX 1050(2GB)です。



フロントパネルのすぐ内側に配置されている、光学ドライブベイやハードディスクベイ。



5インチオープンベイは2基。
基本構成では、片側にDVDスーパーマルチドライブが搭載された状態です。

カスタマイズではブルーレイドライブへアップグレードできるほか、光学ドライブなしの構成も選べますし、DVDスーパーマルチドライブをもう1基追加することもできます。



光学ドライブベイの下部に設置されている、3.5インチシャドウベイ×3基。
大型のケースに比べると搭載できるストレージの数は少ないですが、3基も搭載できれば十分なように思います。



フロントパネル下部の吸気口の内側にあたる部分です。

吸気した空気を遮るものが何もないため、冷たい空気を後部のグラフィックカードやCPUなどにダイレクトにあてることができるなど、冷却性に優れた構造です。



CPU回りの様子。
右側ににメモリスロットが2基搭載されています。



グラフィックカード下部の様子。




電源は上部に設置。
AcBel製の400W電源が搭載されています。

+12Vは2系統で、最大360W。
もちろん、カスタマイズで電源のグレードアップが可能です。



反対側のサイドパネルを開いた図です。



GALLERIA Gaming Keyboardを標準で同梱

GALLERIA DSには、ゲームプレイに適した機能を持つ「GALLERIA Gaming Keyboard」や、3段階まで解像度を変更できる「GALLERIA レーザーマウス」が標準で同梱されます。

いずれもゲームに役立つ本格的な機能を持つデバイスであり、ゲーム用のキーボードやマウスをお持ちでない方であっても、わざわざそれらのデバイスを買う必要がありません。

このGALLERIA Gaming Keyboardや GALLERIA レーザーマウスの詳細については、以前に掲載した記事の「GALLERIAゲーミングキーボードやマウス」をご覧ください。




GALLERIA Gaming Keyboard


GALLERIA レーザーマウス

もちろん、カスタマイズでは上記以外のキーボードやマウスを選択することもできます。



GALLERIA DS 構成内容とその特徴について

掲載しているGALLERIA DSの構成内容と、その特徴について解説します。

【CPU-Z】





【GPU-Z】

【GALLERIA DS の主な構成】

OS   Windows 10 Home 64bit
チップセット   インテル H110 チップセット
プロセッサ   Core i5-6500(3.20GHz/TB時最大3.60GHz)
グラフィックス   NVIDIA GeForce GTX 1050(2GB)
メモリ   8GB(4GB×2/DDR4 SDRAM/2スロット/最大32GB)
ストレージ   120GB SSD(SATA3/ADATA製)+ 500GB HDD (7200rpm/TOSHIBA製)
光学ドライブ   DVDスーパーマルチドライブ
ネットワーク   1000BASE-T LAN
拡張スロット   PCI Express x16×1、PCI Express x1×2
拡張ベイ   5インチ×2、3.5インチシャドウ×3
電源   400W(80PLUS BRONZE / AcBel)
ケース   ガレリア専用 KTMケース
サイズ   185×395×370(幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約8.2kg
ソフトウェア   Steamクライアント、マカフィー・リブセーフ12ヶ月製品版 他
キーボード・マウス   GALLERIA Gaming Keyboard、GALLERIA レーザーマウス
標準保証   1年間 持込修理保証

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2016年12月27日時点の情報に基付く内容となります。

Windows 10 Home、H110チップセット、Core i5-6500、GTX 1050(2GB)、メモリ8GB(DDR4)、120GB SSD&500GB HDD、VDスーパーマルチドライブ、400W電源(80PLUS BRONZE)という構成のモデルです。

GALLERIA DSで提供されている基本構成モデルに、現在実施中のキャンペーンで無料プレゼント中の 120GB SSDを組み合わせた内容となります。SSDの無料プレゼントについてはキャンペーンによるものであるため、タイミングによってはSSDがない場合もあります。


本モデルの主な特徴は、小型のKTMケースを採用している点、Pascal採用のエントリー~ミドルクラスのグラフィックカード GTX 1050(2GB)を搭載している点で、CPUにCore i5を搭載していることも手伝って、価格が非常に安いです。

2016年12月27日現在、上記構成のモデルなら89,980円(税別)で購入することができます。

冒頭でも述べた通り、GTX 1050(2GB)は GTX 1000番台では下位にあたるグラフィックカードですが、GTX 960に近いグラフィック性能を持つと言われており、パワーはそれなりにあります。なおかつ消費電力が大きく抑えられているため、搭載する電源の容量も小さくて済むなど優秀です。

なにより、多くのゲームを標準~やや高めの画質でプレイできる性能を持つゲーミングPCがこの価格で買えるというのは、非常にお得感が大きいです。

もちろんCore i7も選択できますし、メモリは最大32GBまで、ストレージや電源、光学ドライブ、冷却ファン他、様々なパーツのカスタマイズが可能です。



搭載ストレージの詳細です。


SSDの仕様


HDDの仕様


ストレージの内訳

SSDにはADATA製の「SP600」という120GB SSD(SATA)が、HDDにはTOSHIBA製の「DT01ACA050」という500GB HDD(7200rpm)が搭載されていました。

ベンチマークスコアを見る限りでは、SSDは読み込みに比べて書込みが少し遅いと感じはするものの、HDDなどに比べると十分に高速。快適な使用感です。

もちろん、SSDもHDDもカスタマイズによるアップグレードが可能です。

なお、先にも述べた通り、掲載製品に搭載されているSSDはキャンペーンによる無料プレゼント品であるため、時期によっては搭載されない可能性があります。



ベンチマークテストの結果

以下、掲載しているGALLERIA DSで実施したベンチマークテストの結果です。


【CrystalDiskMark】


Ver.5を使用 左がSSD、右がHDDのスコア


【3DMark】




上からFire Strike、Fire Strike Ultra、Time Spyの実行結果


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】


左から1280×720(最高品質)、1920×1080(最高品質)/ウィンドウモードで実行


【ドラゴンズドグマ オンライン】


1980×1080 / 最高品質


【ファンタシースターオンライン2 EP4】


1920×1080(設定3)、1920×1080(設定6)


【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド】



上から1280×720、1980×1080(DirectX 11/最高品質)


【Minecraft】



画質を上げても快適に動作(MODなし)


【CINEBENCH R15】


【GTA V】

GTA Vのベンチマークテストを実行しました。

普段行っているテストと同じ、やや高画質の設定(※)だとグラフィックスメモリの使用量が2GBを超えてしまい、VRAM 2GBのGTX 1050では実行が難しくなるため、やや画質を下げた状態でテストを実行しました。

※ 普段のテストではMSAAはx4、リフレクションMSAAはx4、AnisotropicFilteringはx16、その他については多くを「高」に設定していますが、今回はMSAAをx2に、リフレクションMSAAをオフにした上で、フルHDの解像度で実行しました。




フルHD&やや画質を落とした状態 グラフィックスメモリの使用量は1.9GBほど


【フルHD&やや画質を落とした状態】

Frames Per Second (Higher is better) Min Max Avg
Pass 0 6.435190 62.121464 42.230389
Pass 1 7.143791 62.782082 39.802460
Pass 2 4.663294 62.277847 41.667049
Pass 3 9.578513 62.317684 48.147751
Pass 4 7.807309 96.543396 47.097015


この設定だとプレイはできるものの、場面によってはコマ落ちが見られるなど、快適にプレイできるとは言い難いです。

多くの設定をノーマル~高にし、MSAAとリフレクションMSAAをオフにした状態(グラフィックメモリは1.5GBくらい)だと、平均フレームレートが60~70と快適にプレイできる位にはなります。

少々画質を落としてもCGは綺麗であるため、画質にこだわらないのなら快適に遊べると思います。



【SteamVR Performance Test】

SteamVRのパフォーマンステストは「VR可能」という結果。
平均忠実度は1.3とかなり低い数字です。

利用出来なくはないですが、快適には難しいでしょう。



幾つかのベンチマークを実行してみた感触として、フルHDの解像度なら、大抵のゲームを標準画質か高画質設定くらいで快適に遊べるようです。

低価格でありながらこのパワーは優秀です。
画質に拘らないユーザーには魅力が大きい構成だと思います。



消費電力・温度

GALLERIA DSのアイドル時、ベンチマーク実行時(3DMark)の消費電力を測定してみました。

アイドル時 ・・・ 31W
ベンチマーク実行時 ・・・ 118W

※実際の値は若干上下します

負荷をかけるとやや消費電力は上がるものの、ゲーミングデスクトップPCにしては比較的低い数値です。




次に、高負荷時のパーツ温度を測定。
以下は、ベンチマークテスト(3DMarkのFire Strike)を20分以上実行した後のパーツ温度です。

高負荷な状態が続いた場合であっても、パーツ温度は低いです。
寒い季節ですが、エアコンを入れた室内でPCを利用しているため、気温の影響は殆どないと思います。



再起動(起動&シャットダウン)にかかる時間

GALLERIA DSの再起動時間を測定。
以下、PassMark Rebooterの実行結果です。

1回目 0:35
2回目 0:33
3回目 0:33
4回目 0:34
5回目 0:34
6回目 0:33
7回目 0:34
8回目 0:34
9回目 0:33
10回目 0:33

再起動(起動&シャットダウン)の平均時間 ・・・ 33秒

GALLERIA DSの再起動にかかる時間は 約33秒。
SSD搭載であるため、非常に高速です。



GALLERIA DS まとめ

GALLERIA DSのレビューは以上となります。

やや小ぶりなKTMミニタワーケースを採用しており、省スペースでありながらも程良い拡張性をそなえたゲーミングデスクトップPCです。

掲載モデルには第6世代のCoreプロセッサや GeForce GTX 1050(2GB)が搭載されており、多くのゲームを標準画質~高画質設定で快適にプレイすることができます。

ゲームの画質にこだわるような方には向きませんが、高い性能を持ちながらも価格が抑えられているため、コスパ重視のゲームユーザーには非常に魅力的なモデルだと思います。

メモリやストレージなど、パーツの内容を柔軟にカスタマイズできる点も良いです。
写真や動画編集他、ゲーム以外の用途にも使いやすいデスクトップPCだと言えるでしょう。

特に価格の安いゲーミングデスクトップPCをお探しの方には、要チェックのモデルです。