★本ページはプロモーションが含まれています★

富士通のLIFEBOOK AHシリーズ、LIFEBOOK AH77/HN の実機レビューです。

LIFEBOOK AHシリーズは、15.6型の液晶を搭載するノートPC。

富士通が販売するコンシューマー向けノートPCの中では、最もハイスペックな構成を持つシリーズで、
今回掲載する「AH77/HN」は富士通の直販(富士通 WEB MART)限定のモデルとなります。

掲載モデルの主な構成は、IvyBridgeのCore i7-3610QMや16GBメモリ、ブルーレイドライブ・・と
比較的ハイスペックな内容で、液晶はフルHDを選択。

キーボードやタッチパッドなどの操作性はよく、
ソフトやマニュアルも充実するなど、PCにあまり詳しくない初心者にもお勧めのモデルです。

今回は、このLIFEBOOK AH77/HNを詳しくレビューしていきます。

なお、記事は結構長いです。
記事の最後に製品の長所&短所のまとめと感想を掲載していますので、
最初から最後まで読むのが面倒だという方は、最後に掲載のまとめをご覧下さい。



【LIFEBOOK AH77/HN のデザイン・インターフェースの内容について】

まずはLIFEBOOK AH77/HNのデザインやインターフェースの内容について、詳しく解説します。

今回掲載しているLIFEBOOK AH77/HNのカラーはナイトブルー。
他、シャイニーブラックやアーバンホワイト、ガーネットレッドの選択も可能です。

ナイトブルーは WEB MART(富士通の直販サイト)限定で提供されているもので、
店頭では購入することが出来ません。




側面のインターフェースの内容を見ていきます。

LIFEBOOK AH77/HNの筐体左側面。
セキュリティロックケーブル用のスロット、LAN、VGA、HDMI、USB3.0×3を搭載します。

右端のUSB3.0(3つ並ぶうちの一番右にあるもの)は、本体の電源オフ時にも充電可能な機能を持つUSBポートです。




筐体前面の左側にもいくつかの端子が並びます。
左からヘッドフォン出力、マイク入力、インジケーターランプ、無線LANのオンオフスイッチ、メディアカードスロット。




LIFEBOOK AH77/HNの筐体右側面。
光学ドライブ、USB2.0、電源コネクター。

光学ドライブは、ブルーレイディスクドライブを搭載しています。




背面には、左側にUSB2.0を1基搭載。
全体的にみて、USBポートの数がとても多く便利です。(USB3.0×3、USB2.0×1)




ディスプレイには15.6型ワイドフルHD(1920×1080)の光沢液晶を搭載。
明るめで綺麗な液晶です。

他に、1366×768ドットの液晶も用意されていますが、個人的にはフルHDの液晶が好みです。

ただ、15.6型サイズでフルHDの解像度だと文字がかなり小さくなりますので、
小さい文字が苦手だという方は低解像度の液晶を選択した方がよいと思います。




フレームとパネルとの境目がない、フラットなパネルを使用しています。
(フルフラットファインパネルと呼ぶようです)

画面の上部には、約92万画素のウェブカメラを搭載。




LIFEBOOK AH77/HNのキーボード。
公称値でキーピッチ約18.4mm、キーストローク約2mmのアイソレーション型キーボードを搭載しています。




右側にはテンキーつき。
このテンキーと左側のキーボードとの間にはスペースが設けられており、使いやすいです。

また、カーソルキーが他のキーから独立して配置されている所も○。
キートップは若干ですが中央にかけて窪んでおり、指へのなじみが良いです。

配列には特に変わったところはなく、比較的柔らかめの打鍵感で使いやすいキーボードだと思います。




キーボードのサイドカラーはブラック&ブルー。

サイドカラーは選択する本体のカラーによって決まっており、
筐体カラーにナイトブルーを選択した場合、キーボードのサイドカラーはブラック&ブルーとなります。

他の筐体カラーを選択した場合、ブラック&レッドや、
ホワイト&グレーなどのサイドカラーを持つキーボードもあるようです。




タッチパッド。

分離型のタッチパッドを採用しています。
パッドの右側にはスクロールパッドを搭載。

ボタンはやや硬めの押し心地であるように感じますが、大きくて押しやすいです。

パッド面も普通に使いやすいのですが、指が湿っていたりするとやや指すべりが悪くなります。
といっても使えないほどでは無いです。

あと右側のスクロールパッドですが、これは画面の上下スクロールやボリュームの調整を行うためのもので、
指でパッド上をくるくるとなぞる事で、スクロールやボリューム調整を楽に行うことが出来ます。
(出荷時は上下スクロール機能が有効、ボリューム調整を行うには切り替えなくてはなりません)

このスクロールパッドは、ある事に慣れないうちは通常のタッチパッドでスクロール操作してしまうことも多い為、
いまいち良さが分からないのですが、使い始めるとかなり便利です。

総合すると使いやすいタッチパッドだと思います。

ですが、このサイズのノートであればマウスで操作される方も多いと思いますので、
さほど気にする部分でもないのかもしれません。




キーボード右上のベゼル上には、ECOやメニューボタン、サポートボタン、電源ボタンを搭載。
これらのボタンの機能についてはまた後述します。




LIFEBOOK AH77/HNには、「DTS Ultra PC II Plus」というサラウンド機能が採用されています。
この機能により、ハイクオリティで臨場感あるサウンドを再現する効果があるとの事。

また、スピーカー(液晶と本体の間)を斜めにレイアウトすることにより、
より迫力のある音を耳に届ける効果もあるのだとか。

筐体が15.6型とやや大きめである事も関係あると思いますが、
実際、音はノートPCにしては悪くは無いです。

特に音に拘りが無いのでなければ、
スピーカー等につながずにDVDやブルーレイ等の鑑賞も出来ると思います。




パームレストやタッチパッドは光沢素材で出来ているため、
一見すると指紋が目立ちやすそうに思えるのですが、意外な事に思ったほど目立ちません。

指紋で汚れやすいという理由で光沢の素材があまり好きではないので、
この部分はポイントが高いです。




ディスプレイは180°後方に開ききる事が出来ます。

PCを机などに置いて普通に使う場合、ディスプレイの可動性はあまり気になる部分ではないですが、
例えばPCを膝の上において操作したり、机の上に置いたPCを立ったまま操作する場合などに
ディスプレイの可動性が高いと便利です。



外観については以上となります。

デザインには人によって好みがあると思うので一概には言えませんが、
今回のナイトブルーの筐体に関しては落ち着いたシックな配色で、高級感があります。

全体的に光沢素材が使われているにもかかわらず、意外と指紋がつきにくく目立ち難いところも良いです。

操作性に関しても、キーボード・タッチパッド共に使いやすいです。
特にキーボードは使いやすく、仕事用のPCのキーボードとしても十分だと思える操作感でした。

フルHDが選択できるところも良いのですが、それに加えて非光沢液晶があればと個人的には思います。
ですが、コンシューマ向けのPCだという事もあり提供されていません。(需要が無いため)




【LIFEBOOK AH77/HN の性能面】

次にLIFEBOOK AH77/HN の性能面について。
掲載モデルの構成やベンチマーク結果、消費電力、バッテリー駆動時間等を測定してみました。

【LIFEBOOK AH77/HN の主な構成】

※記載の価格や構成は2012年7月26日時点のものです。

OS Windows 7 Home Premium SP1 64bit
プロセッサ Core i7-3610QM(2.30GHz/TB時最大3.30GHz)
チップセット HM76 Express
グラフィックス HD グラフィックス4000(CPU内蔵)
メモリ 16GB(8GB×2/PC3-12800 DDR3 SO-DIMM/最大16GB)
ストレージ 1TB HDD(5400rpm)
光学ドライブ BDXL対応 Blu-ray Disc
ディスプレイ 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)、光沢あり
無線機能 802.11b/g/n、Bluetooth v4.0 + HS 準拠
バッテリ 内蔵バッテリパック(駆動時間:約1.9時間)
サイズ 380×258.5×28.5~33.0(幅×奥行き×高さ/mm)
重量 約2.7kg(内蔵バッテリパック装着時)
カラー ナイトブルー

上記は富士通の直販サイト「富士通 WEB MART」で販売されている LIFEBOOK AH77/HNに、
幾つかのカスタマイズを施した構成内容となります。

標準でCore i7-3610QMやブルーレイディスクドライブを搭載、またカスタマイズによって16GBのメモリや
1TBのHDD、さらにフルHDの15.6型液晶を搭載するなどハイスペックな内容です。

具体的なカスタマイズ内容はというと・・

4GBメモリ → 16GBメモリ
500GB HDD → 1TB HDD
15.6型ワイドHD (1366×768) → 15.6型ワイドフルHD(1920×1080)
カラーをナイトブルーに変更

といった内容になります。

15.6型サイズにフルHDの解像度だと文字がかなり小さくなりますが、
このAH77/HNには1366×768ドットの液晶も用意されており、小さな文字が苦手だという方はそちらを選択すると良いでしょう。

あと、バッテリー駆動時間は標準の内蔵バッテリパックだと約1.9時間(公称値)と短め。

ですが、オプションとして提供されている内蔵バッテリパック(L)を利用すると、
駆動時間が6.1時間(公称値)と大幅に伸びます。

このサイズ・重量のノートPCですから、電源に接続したまま利用される方も多いと思いますが、
電源の無い場所での利用時や、万が一の停電に備える場合、オプションのバッテリーがあると心強いです。


価格についてですが、価格や構成内容は都度変化する為、あくまでも2012年7月26日確認のものとなりますが、
LIFEBOOK AH77/HNの標準構成価格は101,300円、そこに上記のカスタマイズを加えると150,300円

ですが、直販サイトにて期間限定で配布されている18%OFFのクーポンを利用すると
150,300円123,246円で入手可能となるなど、かなり高額な割引が適用されます。

クーポンはその時々によって割引率が異なるのですが、製品購入時には是非とも利用したいところです。




掲載しているLIFEBOOK AH77/HN のベンチマーク結果を見ていきます。

【Win エクスペリエンス・インデックス】

プロセッサ 7.6
メモリ 7.7
グラフィックス 6.5
ゲーム用グラフィックス 6.5
プライマリ ハードディスク 5.9

全体的にスコアが高いですが、基本スコアは5.9。
今回のモデルはHDD搭載なので、プライマリ ハードディスクのスコアのみ若干低めです。

個人的には今回の構成にSSDなどを載せてみたいと思いますが、
LIFEBOOK AH77/HNにはSSDの選択肢は用意されていません。

どちらかというと初心者向け、ライトユーザーに適した製品という事で、
SSDなどのニーズはあまり無いのだと思います。



【CrystalDiskMark】

Seq 112.1112.2
512K 41.1763.03
4K 0.5481.231
4K QD32 1.4591.422

数値は左がRead、右がWrite

ディスクの速度は、HDDにしてはまあまあ早めです。
今回のモデルには5400rpm(回転)の1TB HDDが搭載されていますが、5400rpmの割には早いです。



【CrystalMark 2004R3】

Mark ・・・ 226222
ALU ・・・ 69908
FPU ・・・ 57364
MEM ・・・ 58346
HDD ・・・ 14170
GDI ・・・ 16691
D2D ・・・ 2507
OGL ・・・ 7236

Core i7-3610QM搭載しているため、プロセッサのスコアがかなり高め。(ALU、FPU)
メモリも16GBまでカスタマイズしている為、高スコアです。(MEM)

グラフィックスはプロセッサ内蔵のもの(HDグラフィックス4000)を利用していますが、
高性能なプロセッサ内蔵のグラフィックスなので、比較的性能は高めです。



【3DMark06】

3DMark score ・・・ 6304
SM 2.0 Score ・・・ 1988
SM 3.0 Score ・・・ 2587
CPU Score ・・・ 6000



【モンスターハンターフロンティア 大討伐】

左:1280×720 / 右:1920×1080

1280×720 ・・・ 3246~3253
1920×1080 ・・・ 1689~1691



【デビル メイ クライ 4】

1280×720

1920×1080

【1280×720】
平均fps ・・・ 39.09~84.80
RANK ・・・ B

【1920×1080】
平均fps ・・・ 25.06~41.44
RANK ・・・ D



【ファンタシースターオンライン2 】

Score ・・・ 418

~2000 処理負荷によっては動作が重くなる
2001~5000 標準的な動作が見込める
5001~ 快適に動作



【FINAL FANTASY XIV】

LOW

HIGH

LOW ・・・ 1423
HIGH ・・・ 712

先にも書いたとおり、ゲーム用途向けの製品ではないため、
グラフィックスは内蔵のHDグラフィックス4000利用で、外付けのグラフィックスなどは提供されていません。

ですが、負荷がそれほど高くないゲームであれば快適にプレイできる位の性能は持ち合わせています。

プロセッサ性能が高く、またメモリも16GB までグレードアップさせているため、
日常的な作業であれば大抵の事は快適にこなす事ができるはずです。

SSDのようなパーツこそ提供されていませんが、HDDは最大で1TBまで選択できるなど容量面にも不足はなく、
写真や動画を沢山取り込みたいという場合でも十分対応可能です。




次に、LIFEBOOK AH77/HNの消費電力について。

アイドル時と、ベンチマークを実行したときの消費電力を、それぞれ計測してみました。
以下、その結果です。

左がアイドル時、右がベンチマーク(デビルメイクライ4)実行時

アイドル時 ・・・ 16W
ベンチマーク実行時 ・・・ 48W

※実際の値は若干上下する為、平均と思われる値を掲載しています

筐体サイズからみて若干消費電力が高そうに見えるのですが、アイドル時の消費電力は低いです。
ベンチマーク実行時は数値が上がりますが、高くはありません。




LIFEBOOK AH77/HNの筐体内の各パーツの温度です。

アイドル時とベンチマーク実行時の温度を下に掲載しています。
ベンチマークはデビルメイクライ4を利用しました。

アイドル時

ベンチマーク実行時

負荷をかけるとプロセッサの温度があがりますが、特に気にするほどではありません。

なお、掲載の図ではベンチマーク時のHDDの温度がアイドル時よりもわずかに低くなってるのですが、
これは計測ミスではなく、HDDの温度はマシンにかかる負荷にかかわらず一定して30℃台を前後していました。

筐体の表面温度も温度が高くなるような事はありませんでしたし、
背面部に設置された排気口付近の温度もまったく気になるような事はありませんでした。

表面温度が低いのは、筐体が大きめな為、筐体表面に内部の熱が伝わり難いという理由もあるでしょう。

筐体が熱いと冬場はともかく、夏場の利用が結構苦痛になるのですが、
LIFEBOOK AH77/HN ではそのような事はなさそうです。





最後に、LIFEBOOK AH77/HN に搭載のバッテリーの駆動時間です。
bbenchを利用し、駆動時間を測定してみました。

bbenchの設定はストロークが10秒毎、インターネットへのアクセスが60秒毎とデフォルトのまま。
画面の輝度はちょうど中間の明るさになるように設定しました。

バッテリーの電力残量が100%の状態から10%(自動的に休止状態になる)になるまでの時間は、4455秒。
約1.2時間(1.2375)のバッテリー駆動が可能だという事になります。

このモデルには標準の内蔵バッテリパックが装着されており、
その内蔵バッテリパック装着時の駆動時間の公称値は約1.9時間。

公称値とそう大きく違わないようです。

約1時間弱というと、バッテリー駆動時間としては心許なく感じますが、このモデルのサイズと重さから考えて、
常に電源に接続して利用される方が多いと思われますので特に問題は無いでしょう。

ですが、もう少しバッテリーの持続時間に余裕が欲しいという方は、LIFEBOOK AH77/HNのオプションとして
提供されている内蔵バッテリパック(L)を追加されると良いかと思います。

内蔵バッテリパック(L)を装着した場合、駆動時間の公称値は約6.1時間。
15.6型サイズの高性能なノートPCのバッテリー駆動時間としては、十分だと思われます。



ベンチマークの結果については以上です。
性能面は申し分ないです。

AHシリーズはどちらかというと初心者向けのノートPCだと思うのですが、
このLIFEBOOK AH77/HN は内容的に考えて、PCに慣れた方でも満足できる要素があります。
(4コアのCore i7や大容量のメモリ、フルHDの選択肢など。液晶も綺麗です)

しつこいですが、個人的にはこの構成にSSDを載せてみたいです。

全体的にスペック低めの構成であっても、SSDを載せるとそれなりに高速になる事を考えると、
LIFEBOOK AH77/HN にSSDを搭載した場合、かなり快適な環境を実現できるかと思います。




【LIFEBOOK AH77/HN 初心者でも安心の機能やソフトウェア】

LIFEBOOK AH77/HNには、PC初心者やライトユーザーであっても、
PCの設定や操作を簡単に行えるような機能やソフトウェアが多数搭載されています。

また、付属のマニュアルの内容もとても充実しており、
操作に不慣れな方でも安心して製品を使う事ができるようになっています。

製品に付属のマニュアル。
サポートに関する案内や、LIFEBOOK AH77/HNの機能やPCの操作手順などがわかりやすく掲載されています。



また、外観やインターフェース解説の項でも触れましたが・・

マシンのキーボード右上に配置されている各ボタン(ECO、メニュー、サポート)によって、
マシンを使う際に必要な情報を調べたり、設定を行うメニューを呼び出す事ができます。




ECOボタンを押すと、省電力ユーティリティが起動。
省電力ユーティリティは、簡単に省電力モードへ切り替える事が出来る機能を持ちます。




メニューボタンでは、製品の設定方法や使い方を簡単に調べる事ができる「@メニュー」を起動します。
付属の冊子(マニュアル)にも様々な情報が掲載されていますが、そちらを利用するよりも便利かもしれません。




サポートボタンでは、サポートナビを起動。
メンテナンス関連の機能の利用や、トラブルが起きた際にも便利な機能を提供します。



その他にも・・

PC内のデータをバックアップ・復元するためのツール、バックアップナビを搭載。

PC初心者の中には、バックアップを取り方がわからない方もおられると思うのですが、
トラブルなどが起きてデータが消えてしまったりした際、バックアップがないとデータを元に戻す事ができません。
撮り溜めた写真等のデータが消えてしまったら、結構ショックです。

バックアップナビでは、表示されるウィザードにしたがってデータを簡単にバックアップできます。
また、作成したバックアップから必要なデータを復元する事も簡単です。



上記のソフトウェアはLIFEBOOK AH77/HNに搭載されているソフトウェアの一部であり、
他にも多数の機能を備えています。

今回のモデルに限らず、富士通のPCには標準で多数のソフトウェアがインストールされています。
PCの操作に熟練したユーザーなどだと、このようなソフトウェアの標準搭載を良しとしない方も多いのですが、
PCに詳しくない場合、どのようなソフトウェアを入れたらよいのかわからない場合が多いです。

富士通のノートPCには、PCを使うにあたって予め必要と思われるソフトウェア、
またあると便利なソフトウェアが多数搭載されていますので、
購入後はソフトをインストールする必要なくすぐに利用する事ができます。

わからない事があってもすぐに調べる事ができますし、サポートも充実しているので安心です。

なお、LIFEBOOK AH77/HNを直販で購入すると、標準で3年の製品保証サービスが受けられます。
1年保証はよく目にしますが、3年の標準保証をおこなっている所はそれほど多くはないと思います。
1年の保証が切れた後に故障・・なんて事は結構ありますので、3年の保証サービスは心強いです。
※もちろん、保証期間内でも有料となる場合もあります




【LIFEBOOK AH77/HN 長所&短所など製品のまとめ】

最後に、LIFEBOOK AH77/HNについてまとめたいと思います。
なお、記載した長所・短所は個人的な意見も含まれるため、あくまでも参考までにお願い致します。

【長所】

・初心者にも分かりやすい機能・ソフトウェアを搭載
・サポートが充実
・最小構成の状態でも比較的高性能・カスタマイズでフルHDの解像度も選択可
・キーボードやタッチパッドなど、操作性に優れている

【短所】

・PCに熟練したユーザーが使う場合、少々面倒だと感じる事があるかもしれない
・標準付属の内蔵バッテリパックでは、バッテリー駆動時間が短い
・価格は若干ですが高め

以上です。

総合的にみて、ハード面(筐体の操作性など)は良く出来たモデルだと思います。
途中でも述べましたが、キーボードは打鍵感も配列も良く仕事で使っても良いと思えるレベルです。

あと人にもよるでしょうけれど、カスタマイズでフルHDの液晶が選べる所も良いです。

15.6型でフルHDは表示が小さいと感じる方もおられると思いますが、
私的には15.6型で1366×768の解像度だと表示が大きすぎると感じます。

便利なソフトウェアや機能も、初心者には分かりやすくて良いと思います。


一方で、機能などを初心者に分かりやすくしたために、
熟練のユーザーにとっては少々面倒だと感じる事があるかもしれません。

例えば何かをしようとすると、勝手にツールがポップアップしてきたり、
ソフトウェアが起動したり・・触っていて面倒くさいと感じる事が何度かありました。

設定を変えればよいだけなので大した問題ではないのですが、シンプルではないと感じます。
(初心者向けのPCとして提供されているシリーズですので当然なのですが)


あと、構成だけを見た場合、少々価格が高めです。

といっても機能やソフトウェアは充実していますし、細かい部分を見ると決して高くはないと思うのですが、
単純に構成だけを他社の安い製品と比較した場合の価格はやや高めだといえます。

ただ、LIFEBOOK AH77/HNは製品保証が長めであるため、安心して利用できるというメリットがありますし、
クーポンを使うと通常の価格よりもかなり安くなります。

特にカスタマイズで製品価格が高額になってしまった場合、クーポンの存在は大きいです。

製品ページにクーポン発行についての案内が掲載されていますので、
製品購入を検討されている方はクーポンを発行した上で、製品を購入される事をおすすめします。