★本ページはプロモーションが含まれています★

2010年7月24日に秋葉原UDXで開催されたイベント「レノボ祭り」、
特に記事を書く必要もないかなと思ったのですが、とりあえず簡単にまとめてみました。

レノボ祭り看板

当日は時間と気力の問題で、出る予定にしていたセミナーには殆ど参加できませんでしたが、
展示されている実機の数が非常に多く、自分的には色々と収穫のあった半日でした。

というわけで、以下、写真中心ですがレノボ祭りの様子の一部です。


秋葉原UDX レノボ祭り会場内部

私は11時半頃に会場に入ったのですが、その時点で結構混雑していました。

実機が沢山展示されており、今回自分はそれが一番の目的であったのですが、
その数の多さに少し気が遠くなりました。

ちなみに会場では知った顔に何人か会いましたが、皆自分と同じような事を考えていたみたいです。



レノボの幕

壁に飾られたレノボの大きな横断幕。



秋葉原UDXからの眺め

会場のすぐ側に駅があるので、非常に便利です。
この日は非常に日差しがきつくて暑かったので、会場が遠いと大変です。

しかし、会場はある程度涼しい事は涼しかったのですが、
ノートPCの入ったカバンを抱えたまま動き回っていると汗が・・・



セミナー準備の様子

レノボ祭りでは、1時間毎に15分間の短いセミナーが開催される事になっています。



セミナーの様子

セミナーが始まりました。

ですが私は実機を見るのに忙しく、このセミナーには参加しませんでした。
といっても、同じ会場内での開催ですので、参加していなくても話の内容は聞こえます。



Thinkpad 最強拡張への道

こちらのセミナーには参加しました。
Thinkpad 最強拡張への道」です。



「Thinkpad 最強拡張への道」セミナーの様子

Thinkpadには様々な拡張デバイスが用意されていますが、
かなり数が多いため、どういったものがあるのか自分の中で整理できていませんでした。

というわけで、自分の頭を整理する為の参加です。


Thinkpad 様々な拡張デバイス

どのデバイスもあると便利なものばかり。



ウルトラベース

ウルトラベースも実際に見たのは初めて。

長い間、ウルトラベースが無料で付属するキャンペーンが継続して行われていますが、
今回機能を詳しくご説明頂き、非常にお得なキャンペーンだという事を認識しました。
(過去記事→ ThinkPad X201のウルトラベース無料キャンペーンってまだあったのか)

ちなみに現在は、7月29日までウルトラベース無料キャンペーンが実施されています。
が、多分また延長されるのではないかと思います。



ウルトラベース背面

側面にも背面にも沢山のインターフェースが並びます。

これまで、ウルトラベースはXシリーズで光学ドライブを使いたい場合に便利な機器、
と勝手に勘違いしていたのですが、光学ドライブをつかわなくともあれば非常に重宝するでしょう。

色々記事にしたい事があるので、いつ出来るかはわかりませんが、
後日、ウルトラベースなどの拡張デバイスについてもまとめてみたいと考えています。

短いセミナーでしたが、自分にとってはとても参考になる内容でした。



Thinkpadの内部を見せちゃいます!!

Thinkpad スケルトンモデル

会場にはThinkpadの分解版や、スケルトンモデルなども展示されていました。

スケルトンモデルは当然非売品ですが、
普段試用しているThinkpadの内部を詳しく見る事のできる、面白いモデルです。



レノボ祭り セミナーなどのスケジュール

途中、セミナーのスケジュールを再度確認。
当たり前かもしれませんが、X201sが貰えるじゃんけん大会は一番最後です。

しかし、数時間ノートPCを抱えてほぼ立ちっ放しで回っていたので、
もうこの時点(15時半過ぎ)でかなり疲れていました。

というわけで最後にもう一度、一通りマシンを見回った後、
会場を後にする事にしました。



貰った冷たいラムネ

ビーダマン ラムネ

アンケートに答えると、くじ引きを行う事ができます。
はずれ賞(?)は冷たいラムネ(先着1000名)。

ビーダマン ラムネ」、ビーだまが入っている昔懐かしいラムネです。
「ラムネは別にいらないなあ」と少し前の記事で述べていた私ですが、しっかり貰いました。
が、飲まないので人にあげました。


今回のイベントはかなり規模が大きく、レノボのスタッフの方々は非常に大変だったかと思われますが、
見る側にとっては、好きな時間に参加して好きに見回る事ができる今回のようなイベントは貴重。

普段見る事のできないデスクトップサーバー製品なども、全て目にする事ができ、
また触ってみたいと思っていた多くの機能などにも触れる事ができ、疲れましたが行ってよかったです。

今後も定期的に(新製品に入れ替わるなどのタイミングで)、
このようなイベントが開催されれば嬉しいと思います。

なお、今回見聞きした事や実機の詳細については、後日少しずつ記事にしていくつもりにしています。