XPS 27 の特徴(製品解説/Haswell搭載)

XPS 27は、第4世代Core プロセッサを搭載する27型WQHD(2560×1440)の液晶一体型PC。
XPS One 27 の後継となるモデルだと思いますが、XPS One 27にはタッチ搭載モデルと非搭載モデルがあったのに対し、XPS 27はタッチ搭載モデルのみとなりました。
また、Adobe RGB 99%を実現するなど、よりクリエイティブな業務向けに特化した感があります。
※画像はXPS One 27。イメージとして掲載しています。
それ相応のスペックで価格も安価にとはいかない為、明確な用途がない場合には無駄の多い製品ですが、
デザイン業務などに従事されるユーザーには便利な製品だと思います。
マルチモニタのような使いかたが出来る為、液晶を別に用意する必要もありません。
対象とするユーザー層は狭まったかもしれませんが、逆に必要とするユーザーのニーズに応えた製品という点で、
そういったユーザーには貴重なモデルだといえます。
【主な特徴】
・第4世代Core プロセッサを搭載。
・27型WQHD(2560×1440)の10点マルチタッチ対応液晶を搭載。
・液晶はAdobe RGBを99%カバー(LG製のIPSパネルとの事)。
・多関節構造のスタンドを採用(前と同じだと思います)。
・HDMI入出力を搭載。
・Adobe Photoshop Elements 11やPremiere Elements 11をプリインストール。
上にも記載の通り、今回のXPS 27には、Adobe Photoshop Elements 11やPremiere Elements 11といった
最新版(2013年6月6日時点では)の編集ソフトがプリインストールされます。
なお、カラーキャリブレーション機能などは搭載していません。
【構成の一例】
XPS 27 プラチナ・タッチパネル
Windows 8 (64bit)
Core i7-4770S
8GBメモリ
27型ワイドQHD(2560×1440)、IPS、非光沢、タッチ対応
GeForce GT 750M(2GB) TPM V1.2付
2TB HDD(7200rpm)+ 32GB mSATA SSD
DVDスーパーマルチドライブ(スロットイン方式)
802.11b/g/n + Bluetooth 4.0
Adobe Photoshop Elements 11、Adobe Premiere Elements 11
¥199,980 (税込)~
価格・構成内容は2013年6月6日時点
ワイヤレスキーボードとマウスが付属します。
構成はほぼ固定ですが、上記モデルの他に16GBメモリやBDドライブを搭載したモデルもラインアップされています。
以上となります。
製品のより詳細な内容については、公式の製品ページをご覧ください。