HPよりスター・ウォーズ仕様のノート「Star Wars Special Edition Notebook」が登場

c & TM Lucasfilm Ltd.
日本HPより、スター・ウォーズ仕様の15.6型ノート「Star Wars Special Edition Notebook」が販売開始されました。
直販サイトでは本日10月14日より、量販店では11月下旬から販売開始予定との事で、直販・量販店合わせて1000台限定の提供となります。
本製品は、スター・ウォーズのシリーズ最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公開を記念するモデルで、スター・ウォーズを彷彿とさせる筺体デザインの採用をはじめ、製品の化粧箱や緩衝材もスター・ウォーズを意識したデザインとなっているのだそうで、加えてOSのテーマ機能やフォント、様々なコンテンツが詰め込まれたアプリケーションなど、あらゆるところにスター・ウォーズのテイストが加えられているのだとか。
製品の構成はWindows 10 Home (64bit)、15.6型フルHD非光沢液晶、Core i5-6200U、メモリ8GB、 GeForce 940M、1TB HDDという内容で、価格は¥119,800(税抜)~。
構成内容の割にやや高いように思いますが、スター・ウォーズの様々なコンテンツが詰め込まれている事を考えると、ファンには安い位だと言えるかもしれません。
既に直販で購入する事が可能ですが、製品発送は11月下旬と量販店の販売にあわせた提供となるようです。
Star Wars? Special Edition Notebook 主な仕様
簡単に特徴をまとめてみます。
・化粧箱や筺体の様々な部分に、ダークサイドのパワーを呼び起こすデザインを採用
・シスのライトセイバーをイメージしたキーボードバックライトを搭載
・スター・ウォーズ仕様の壁紙や通知音を含めたOSテーマを搭載
・舞台裏写真、イラストアート、秘蔵コンセプトアート等を収録したアプリケーション「Star Warsコマンドセンター」を搭載
・銀河標準文字「Aurebesh(オーラベッシュ)」のフォントを収録
・ゴミ箱はデス・スターのアイコン
・マーベルStar Warsコミックから抜粋した電子書籍と、映画の予告編を収録
非常に盛りだくさんのコンテンツや特別な機能が搭載されており、ファンにはたまらない内容のマシンだと思います。
11月以降には、本マシンのアクセサリーとなる「Star Wars Special Editionスリーブケース」や「Star Wars Special Editionワイヤレスマウス」なども販売されるそうです。
性能は程々に高く、フルHDの解像度に非光沢液晶の採用など、PC自体の使い勝手もそれなりに良いのではと思われます。
価格も、様々なコンテンツが搭載されているという点を踏まえれば手頃です。
【Star Wars? Special Edition Notebook】
・Windows 10 Home (64bit)
・Core i5-6200U
・15.6型ワイドフルHD(1,920×1,080) 非光沢
・8GB (8GB×1 )
・NVIDIA GeForce 940M
・1TB HDD(5400rpm)
・DVD スーパーマルチ ドライブ
・IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
・デザイン:Star Wars Special Edition
・サイズ:幅384×奥行き261×高さ24-28mm
・重量:約2.29kg
・バッテリ駆動時間:約7時間
・製品保証: 1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
¥119,800 (税抜)~
製品の主な構成は上記の通り。
カスタマイズ画面を見たところでは、配送料は無料となっているようです。(消費税は加算されます)
また主要なパーツのカスタマイズはほぼ行えないですが、ソフトウェアや周辺機器の追加は可能です。
なお、現時点(2015年10月14日時点)の製品カスタマイズ画面で提供されているマウスやスリーブケースは、スター・ウォーズ仕様のデバイスではありませんのでご注意ください。
先にも書いた通り、「Star Wars Special Editionスリーブケース」や「Star Wars Special Editionワイヤレスマウス」は11月以降に販売開始となっており、販売開始の折にはHPより何らかのアナウンスがあると思われます。

Star Wars? Special Edition Notebookを正面から見たところ


Star Wars? Special Edition Notebookの背面
私はスター・ウォーズのファンではありませんが(面白いので観るのは好きです)、ファンでなくてもなかなか洗練されていて格好いいデザインだと感じます。
ちなみに余談ではありますが、筐体横に見える端子の配置や、ユニボディデザインを採用している点などを考慮すると、多分ベースとなっているのはカラ―バリエーションが豊富だというコンセプトで販売されている、個人向けの15.6型ノートPCかなと思います。
ただし、今回のスター・ウォーズ仕様の製品と同じ構成の製品は日本では見かけません。
(海外モデルは未確認ですが、ひょっとすると存在するかもしれません)
以上となります。
直販では既に販売開始されていますので、興味をお持ちの方、購入を検討されている方は製品ページを覗いてみてください。
販売台数は直販、量販店合わせて1000台限定、直販モデルの製品発送は11月下旬を予定しているとの事です。