★本ページはプロモーションが含まれています★

ドスパラが販売するゲーミングノート、GALLERIA QSF960HE のレビューです。

GALLERIA QSF960HEは、インテルの第6世代Core i7や GTX960M(2GB)を搭載する15.6型フルHDのゲーミングノート。

多くのゲームを高画質でプレイできる高いパフォーマンスを持ちながらも、高いコストパフォーマンスを実現した製品で、価格を抑えながらも高性能なゲーミングノートが欲しいという方や、デスクトップの代替機として利用できるノートが欲しいという方などに向いています。

バランスよい構成のノートが比較的安価・・という所で、ドスパラのゲーミングノート製品の中でも特に人気の高い製品です。カスタマイズも手頃な価格で行えますし、納期もかなり短めであるためお急ぎの方にもおすすめです。

今回は、そんな GALLERIA QSF960HEの外観や操作性、性能について詳しくご紹介したいと思います。


【GALLERIA QSF960HE レビュー記事目次】

・GALLERIA QSF960HE 筺体外観・操作性をチェック
外観・インターフェースキーボードの操作性筐体内部の構造液晶

・構成特徴とベンチマークテストの結果
構成と特徴ベンチマーク結果消費電力・温度再起動時間バッテリ駆動時間

・製品レビューのまとめ
GALLERIA QSF960HE まとめ

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


GALLERIA QSF960HE 筺体外観をチェック

まず、GALLERIA QSF960HEの筐体外観をチェックします。

筐体は幅383mm、奥行き249mm、高さ37.8mmとまずまず大きめのサイズですが、重量は約2.5kgと、15.6型のゲーミングノートにしては普通~やや軽め。

見た目にやや厚みがあるかなという印象ですが、屋内での持ち運びはしやすいです。





ブラックカラーの天板の中央に、GALLERIAのロゴ入りプレートが配置されるというシンプルなデザインを採用しています。

特に何かを感じるような凝ったデザインではありませんが、清潔感ある整然とした印象を受ける外観です。



筐体を背面側から。



筐体を正面から。
ディスプレイには15.6型フルHDの非光沢液晶が搭載されています。

非光沢タイプのパネルは反射や映り込みが少ないため、ゲームなど長時間画面を見続ける作業がしやすいです。



液晶ベゼル上には、HD画質のWebカメラが内蔵されています。



ディスプレイの最大開閉角度は約135度。

PCを設置する位置によっては、画面に映るライトの反射等が気になる場合がありますが、本製品のディスプレイは可動域が程々に大きく、画面の角度調整がしやすいです。





筐体側面のインターフェースの内容を確認します。

左側面の様子です。
左からセキュリティロックスロット、電源コネクター、USB2.0、HDMI、USB3.0×2、マイク入力、ヘッドフォン出力が並びます。



右側面には光学ドライブ、USB3.1、VGA、LAN端子が並ぶという内容です。
光学ドライブにはDVDスーパーマルチドライブが標準で搭載されます。




筺体正面側には、やや下に入った位置にSDカードスロットが搭載されています。



背面にはバッテリスロットがあるのみ。


端子の内容は充実しています。
映像出力が2系統搭載されている事に加え、USB3.1を搭載するなど多くの方に使いやすいインターフェースとなっています。




PC本体と、付属の電源アダプターやケーブルです。
アダプターは程々に大きめ。




電源アダプターの仕様は19V、6.32Aで120W。



キーボード周辺の操作性

次に、GALLERIA QSF960HEに搭載されているキーボードやその周辺の様子をチェックします。





アイソレーションタイプの日本語キーボードを搭載しています。
右側にはテンキーを搭載。

やや幅の狭いキーが右側にいくつか存在しており、慣れていないと最初だけ少し打ち辛いのですが、全体としては、キーストロークには程々に深さがあって打鍵感も良いキーボードだと思います。

長く入力作業を行っても疲れにくいです。

ゲームノートのキーボードとしては、WASDキーには装飾などは施されていませんが、Windowsキーが右側配置となるなど、ゲームプレイを意識した配列となっているのが特徴です。



通常左配置となっているWindowsキーが、右側に配置されています。
Windowsキーを左に置くとゲームプレイ時に誤って押してしまいやすいため、このような配置となっています。



キートップは僅かに湾曲する形状であり、指を置きやすいです。



キーボードの左上には「クーラーブースト」機能をオンにするボタンと、アプリケーションの起動を関連づける事ができるP1ボタンが配置されています。

クーラーブースト機能とは、ファンの速度を手動で最大に設定するための機能。ボタンを押すとファンが最大速で回転し、筐体内を強力に冷却する事ができます。

温度が上昇したらファンの速度は自動で上がるのでは?と思われる方もおられるかもしれませんが、温度が上昇してからファンを回転させて温度を下げるのではなく、温度が上がりそうな場合に予めこの機能をオンにしておくと、筐体内の温度が上がり難くなり高温によるCPU等のパフォーマンス低下を避ける事ができます。

若干音が煩くなるというデメリットはありますが、絶対にパフォーマンスを落としたくないゲームの重要なシーンでの利用には結構重宝します。



キーボードバックライトを搭載。
標準搭載されているソフトウェアを利用し、区切られたゾーンごとに様々なカラーを設定する事が可能です。



キーボードバックライトのカラーコントロールが行えるソフトウェア。
色だけでなく、点灯パターンをカスタマイズする事もできます。






局所的にバックライトを消灯させる事も可能です。
ゲームプレイの操作をキーボードで行う場合は、左のみ点灯させておくと使いやすいです。




キーボードのショートカットを登録・管理できる「Shortcut Manager」というソフトウェアも標準搭載されています。

頻繁に同じキー入力を繰り返す事の多いゲームには、非常に便利な機能です。



タッチパッドはボタン一体型。
キーボードが使いやすかったのに対し、タッチパッドは使いにくいという程ではないものの、どちらかというとあまり使いやすいとは思えませんでした。

とはいえ、このサイズのゲーミングノートではマウスを利用される方が大半だと思いますので、操作に問題はないでしょう。



筺体底面からアクセスできる内部の構造

GALLERIA QSF960HEの筺体底面と、底面からアクセスできる内部の構造をチェックします。



写真は上が筐体背面側、下が正面側となります。
背面側にはバッテリスロットが、その手前に開閉が可能なスロットカバーが配置されており、ここから内部のパーツへアクセスできます。




バッテリの仕様は49Wh。



筐体内部の様子です。
左上に無線LAN、その隣にはM.2 SSDやCPU、GPUファンなどが並び、手前にメモリスロットやHDDベイが配置されるという内容です。



M.2 SSD。
NVMe接続のSSDを選択する事も可能です。

通常、標準構成のストレージはHDDのみとなりますが、2015年3月17日時点では、実施中のキャンペーンにて 250GB SSDが無料で追加されるようです。

期間限定だとは思いますが、SSDの他にメモリやHDDも容量アップとなっており、非常にお得です。



液晶の見やすさ

GALLERIA QSF960HEの液晶をチェックします。
全ての製品に必ずしも同じ液晶が搭載されるとは限りませんので、参考程度にご覧ください。




15.6型フルHDの非光沢液晶を搭載しています。
初期状態での画面のスケーリングは125%と、やや拡大表示される設定となっていました。

ゲームをするには程良いサイズ、解像度であり、加えて非光沢で見やすいパネルだと思います。




視野角は狭いです。
斜めから画面を見た場合の色の変化も、結構大きいです。

とはいえ、正面から画面を見てゲームをしたり、写真等の編集を行ったりする分には特に問題はありません。



GALLERIA QSF960HE 構成内容とその特徴について

掲載している GALLERIA QSF960HEの構成内容と、その特徴について解説します。


【CPU-Z】





【GPU-Z】

【GALLERIA QSF960HE の主な構成】

OS   Windows 10 Home 64bit
プロセッサ   Core i7-6700HQ (2.60GHz/TB時最大3.50GHz)
グラフィックス   GeForce GTX 960M(2GB)/ インテル HD グラフィックス 530
ディスプレイ   15.6型フルHD(1920×1080)、非光沢
メモリ   8GB(4GB×2/DDR4 SO-DIMM/最大32GB/2スロット)
ストレージ   128GB SSD(ADATA製)+ 500GB HDD(HGST製/5400rpm)
光学ドライブ   DVDスーパーマルチドライブ
LAN   10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T(Killer e2400)
無線機能   Intel Wireless-AC 3165(IEEE802.11 ac/a/b/g/n Bluetooth 4.0)
バッテリ   リチウムイオンバッテリー(公称値 約2.2時間/実測値は後の項に掲載)
電源アダプター   120W
サイズ   383×249×37.8(幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約2.5kg(構成により異なる)
保証   1年間 持込修理保証

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2016年03月17日時点の情報に基づくものです。

主にWindows 10、Core i7-6700HQ、GTX 960M(2GB)、DDR4メモリを8GB、128GB SSD&500GB HDD、DVDスーパーマルチドライブを搭載するという構成内容のモデルです。

標準で第6世代のCore i7-6700HQや、GTX 960M(2GB)を搭載し、LANにはKiller e2400を搭載するなど、スペックが高くゲーミングらしいモデルです。

フルHDの解像度なら大多数のゲームを高画質設定でプレイできる性能を持ちながらも、ゲーミングPCにしては比較的安い価格を実現しており、多くの方に手の届きやすいモデルだと言えます。

重めのゲームをプレイする事が多いのなら、GTX970M以上を選択した方が使い勝手は良いですが、GTX970M搭載のノートとなると価格が大幅に上がってしまうため、出来るだけコストは抑えたいけれど性能も欲しいというユーザーには、本製品はお手頃なモデルだと言えます。

なお、ドスパラの製品はキャンペーンなどで構成内容が結構頻繁に変わるのですが、2016年3月17日時点では250GB SSDの追加に加えて、メモリを8GBから16GBへ、HDDを500GBから1TBへと無料アップグレードされるなど、非常にお買い得感の高い内容となっています。

買うなら、アップグレードキャンペーン中がお得だと言えるでしょう。



搭載されているストレージの内容を確認します。


搭載されているM.2 SSDの仕様


搭載されているHDDの仕様


ディスクの内訳

起動ドライブであるSSDにはADATA製の「SP900NS38」という128GB M.2 SSDが、HDDにはHGST製の「HTS545050A7E680」という500GB HDD(5400rpm)が搭載されていました。

搭載されているSSDは、書き込みの速度がやや遅めではあるのですが、HDDと比較して高速であるのはもちろん、体感でも十分な速度であり、サクサクと快適に作業を行う事ができます。

なお、本製品はカスタマイズ時にNVMe接続のSSDを選択する事も可能です。


ベンチマークテストの結果

以下、掲載している GALLERIA QSF960HEで実施したベンチマークテストの結果です。


【CrystalDiskMark】


Ver.5を使用



【3DMark】


各テストの結果


Fire Strikeの詳細


Fire Strike Ultraの詳細



【BIOHAZARD 6】


1280×720 / 1920×1080



【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド】




上から1280×720、1980×1080(DirectX 11、高品質(ノートPC))、1980×1080(最高品質)



【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】


1280×720、1980×1080 / 最高品質、Windowsモードで実行



【Tomb Raider】


解像度はフルHD 左からNORMAL、HIGH


解像度はフルHD 左からULTRA、ULTIMATE



【CINEBENCH】


フルHDの解像度なら、大多数のゲームを高画質もしくは最高画質でプレイできる性能です。
負荷が重めのゲームに関しては、最高画質とまでは行きませんが、画質を調整する事で快適なプレイが可能です。

本製品位の性能であればゲームはもちろん、写真や動画編集などには事足りるという方が多いのではないでしょうか。

キャンペーンの特典ではありますがストレージにはSSDも搭載しており、お手頃な価格帯のゲーミングノートとしては申分の無い内容です。



消費電力・温度

GALLERIA QSF960HE の消費電力を測定してみました。
以下はアイドル時とベンチマーク実行時(BIOHAZARD 6)の消費電力値です。

画面の輝度は50%に、NVIDIAコントロールパネル内にあるグラフィックスの3D設定より、優先するグラフィックスを「自動選択」に設定した上で測定しています。



アイドル時 ・・・ 20W
ベンチマーク実行時 ・・・ 115W

※実際の値は若干上下する為、平均と思われる値を掲載しています

アイドル時は消費電力は低めですが、ベンチマーク実行時はやや消費電力が高くなります。




続いて、GALLERIA QSF960HE のパーツ温度を測定。
以下はアイドル時、ベンチマーク実行時(BIOHAZARD 6を20分以上実行)のパーツ温度です。

高負荷時はCPUやGPUの温度がやや高めになりやすいようです。




さらに、高負荷時のキーボード表面の温度を測定してみました。

高負荷な状態が続くと、キーボード面の左側の温度が少し上がりやすいようです。
キーボード操作をしていると、その辺りがやや温かく感じます。



再起動(起動&シャットダウン)にかかる時間

PassMark Rebooterを利用し、GALLERIA QSF960HEの再起動にかかる時間を測定。
以下は8回の再起動時間と、その平均値です。

1回目 0:48
2回目 0:48
3回目 1:16
4回目 1:10
5回目 1:32
6回目 1:17
7回目 1:11
8回目 1:01

再起動(起動&シャットダウン)の平均時間 ・・・ 1分7秒

GALLERIA QSF960HEの再起動にかかる時間は、およそ1分7秒。
やや数値にムラがありますが、大体1分前後程度の再起動時間だと言えるでしょう。

HDDよりは高速ですが、SSDにしては少し遅めかもしれません。
先にも書いたように、SSDはNVMe接続のモデルも選択可能となっており、速度重視の方にはそちらがおすすめです。



バッテリ駆動時間

GALLERIA QSF960HEのバッテリ駆動時間を測定してみました。

測定用のソフトウェアにはbbenchを使用、設定はストロークの実行が10秒毎に、無線LANによるネットへのアクセス(ブラウザで新規ページを開く)は60秒毎に実行されるという内容です。

画面の輝度は50%に、優先するグラフィックスは「自動選択」に設定した上で、測定を行っています。




バッテリの電力が100%から5%に減少するまでの時間は8040秒。
約2.2(2.2333333…)時間ものバッテリ駆動が可能という結果です。

公称値通りのバッテリ駆動時間でした。
とても短いですが、電源なしで利用する場面はあまりないと思われますので、特に問題はないでしょう。



GALLERIA QSF960HE まとめ

GALLERIA QSF960HEのレビューは以上となります。
最後にまとめると・・・

・15.6型フルHDの非光沢液晶を搭載
・第6世代のCore i7やGTX 960M(2GB)を標準搭載
・ゲーミング向け製品らしい機能やソフトウェアを複数搭載
・メンテナンスのしやすい筐体構造
・内容の割に低価格であるなど高コストパフォーマンス

インテルの第6世代Core i7や GTX 960M(2GB)を搭載する、15.6型フルHDのゲーミングノートです。

多くのゲームを高画質でプレイできる性能を持ちあわせている事に加え、LANにはKillerLANを、またカラーコントロールが可能なバックライト機能やクーラーブースト機能、キーボードのショートカットを登録できる「Shortcut Manager」他、ゲーミングモデルらしい本格的な機能やソフトウェアを数多く備えており、ゲームを頻繁にプレイするユーザーには使い勝手の良いPCだと言えます。

筐体内にパーツにアクセスしやすいという点も、ユーザーにはメリットが大きいと思います。

価格についても、標準構成で十分実用的な内容でありながらも低価格に抑えられており、コストパフォーマンスは抜群に良いです。手頃な価格帯でパワーのあるゲーミングノートPCを探しているという方には、一押しのモデルだと言えるでしょう。

なお、記事中でも述べましたが2016年3月17日現在、SSDの追加や、メモリ、HDDの容量アップが無料で行えるキャンペーンが実施されています。(キャンペーン実施期間は不明)

かなりお買い得感の高い内容となっていますので、ゲーミングノートの購入を検討されている方は、製品をチェックしてみてください。