★本ページはプロモーションが含まれています★

前記事(GALLERIA XG レビュー GTX980を標準搭載するゲーミングデスクトップPC)に続き、今回はGALLERIA XGの構成と実際の性能について。

今回掲載しているのはOSにWindows 8.1、CPUにはCore i7-4790、グラフィックスにはGeforce GTX 980(4GB)、メモリ8GB、ストレージには2TBのHDDを搭載するという、基本構成の内容を持つモデル。

Geforce GTX 980(4GB)の搭載は標準であり、高負荷なゲームを高解像度、高画質な環境で楽しみたいという方に向く製品だと言えるでしょう。実際、基本構成でも非常に性能は高いです。

今回は、そんなGALLERIA XG の特徴や性能面について詳しく触れたいと思います。


【GALLERIA XG レビュー記事目次】

・GALLERIA XG 筐体外観や内部構造をチェック
KTケースの外観ケース内部の構造 - JetStreamクーラー採用のGTX980を搭載

・構成特徴とベンチマークテストの結果
構成と特徴ベンチマーク結果消費電力・温度再起動にかかる時間

・標準搭載されているソフトウェアの内容
プリインストール・ソフトウェアの内容

・製品のまとめ
GALLERIA XG まとめ

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


GALLERIA XGの構成とその特徴について

まず、掲載しているGALLERIA XG の構成とその特徴について解説します。
以下はCPU-ZおよびGPU-Zの実行結果と、掲載モデルの構成内容です。

【CPU-Z】





【GPU-Z】

【GALLERIA XG の主な構成】

OS   Windows 8.1 Enterprise 64bit
プロセッサ   Core i7-4790(3.60GHz/TB時最大4.00GHz)
チップセット   H97 Express
グラフィックス   NVIDIA Geforce GTX 980(4GB)
メモリ   8GB(4GB×2/PC3-12800/4スロット/最大32GB)
ストレージ   2TB HDD(Western Digital製)
光学ドライブ   DVDスーパーマルチドライブ
無線機能   なし
拡張ベイ   5インチ×5、3.5インチシャドウ×5
拡張スロット   PCI Express x16×1、PCI Express x2×1、PCI Express x1×2、PCI×2
電源   700W(80PLUS BRONZE/AcBel製)
ケース   ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
サイズ   207×520.7×450.2(幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約13.9kg
保証   1年間 持込修理保証

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2015年01月21日時点のものです。

掲載モデルの構成は上記の通り。
OSにはWindows 8.1、CPUはCore i7-4790、メモリ8GB、Geforce GTX 980(4GB)、2TB HDDという基本構成と同じ内容のモデルです。

OSのエディションがWindows 8.1 Enterpriseとなっていますが、販売製品ではこのエディションは選択できませんので、ご注意ください。選択できるのはWindows 8.1、Windows 8.1 Pro、Windows 7となります。

冒頭でも述べた通り、今回の製品はGeforce GTX 980(4GB)の搭載を基本に、CPUやメモリ、ストレージといった各種パーツをカスタマイズ出来るようになっています。

例えばCPUであれば、Core i7-4790KなどのK付きモデルや、Core i5などを選択する事もできますし、メモリは最大32GBまで、ストレージなどはHDDやSSDはもちろん、複数のドライブ構成なども可能。

またパーツの種類を変えるだけではなく、CPUに静音ファンや水冷クーラーを導入したり、グリスの種類変更や、HDDの静音化、冷却ファンの追加など、非常にきめ細かくカスタマイズする事ができます。

自作は面倒だけれど、できるだけ細かい所にまでこだわりたいという方には魅力は大きいと思います。

性能面については言うまでもなく、Geforce GTX 980の搭載でグラフィック性能はこれ以上にないくらい高く、高負荷なゲームを最高画質でプレイしたり、4Kなどの高解像度液晶によるマルチモニタ環境でのゲームのプレイも可能。

性能に拘る方にはおすすめのモデルです。



搭載されているストレージの内容を詳しく見てみます。


HDDの仕様


ディスクの内訳

Western Digital製の「WD20EZRX-00D8PB0」という2TB HDDが搭載されていました。

上記の仕様では回転数は5400rpmと表示されていますが、このHDDは IntelliPowerと呼ばれる、ディスクへのアクセス状況によって回転数を変化させる設計を導入した製品で、必要に応じて回転数を変える事で性能と低消費電力を両立させる事ができるのだとか。

どの程度消費電力を抑える事ができるのは不明ですが、速度に関しては、HDDにしてはそこそこ速いという感じで、容量も大きく使いやすいと思います。

普段SSDを搭載したPCをお使いであれば、HDDの環境はちょっと辛いかなと思いますが、HDDを搭載するPCとしては使い勝手は悪くないです。

とはいえ、販売製品に上記と同じHDDが搭載されるとは限りませんので、速度にある程度拘るのならSSDを選択した方が良いでしょう。もちろん、SSD&HDDの構成も可能です。



ベンチマークテストの結果

以下、GALLERIA XG で実施したベンチマークテストの結果です。


【Win エクスペリエンス・インデックス】

プロセッサ 8.4
メモリ 8.4
グラフィックス 8.9
ゲーム用グラフィックス 8.9
プライマリ ハードディスク 5.9

※WinSAT.exeの実行によってスコアを取得しています。


【CrystalDiskMark】

Seq 154.7146.4
512K 49.2994.13
4K 0.5851.774
4K QD32 2.0681.851

数値は左がRead、右がWrite、テストデータはランダム


【3DMark】


行った全てのテストの結果


Fire Strikeの詳細

Ice Storm・・・ 161039
Cloud Gate・・・ 26177
Sky Diver・・・ 26707
Fire Strike・・・ 11314


【モンスターハンターフロンティア 大討伐】

1360×768 ・・・ 49084~49266
1920×1080 ・・・ 29200~29215


【ファンタシースターオンライン2 ver. 2.0】

左:1360×768 / 中央:1920×1080 / 右:1920×1080(最高画質)

1360×768(描画設定3) ・・・ 207603
1920×1080(描画設定3) ・・・ 162408
1920×1080(描画設定5) ・・・ 93566

~2000 処理負荷によっては動作が重くなる
2001~5000 標準的な動作が見込める
5001~ 快適に動作


【BIOHAZARD 6】

左:1360×768 / 右:1920×1080

1360×768 ・・・ SCORE:21615 / RANK:S
1920×1080 ・・・ SCORE:18354 / RANK:S


【FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア キャラクター編】

上:1360×768 / 中央:1920×1080(高品質) / 下:1920×1080(最高品質)


1360×768(高品質/デスクトップPC) ・・・ SCORE:21856 / 評価:非常に快適
1920×1080(高品質/デスクトップPC) ・・・ SCORE:16687 / 評価:非常に快適
1920×1080(最高品質) ・・・ SCORE:15935 / 評価:非常に快適


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】

左:1280×720 / 中央:1920×1080(標準品質) / 右:1920×1080(最高品質)

1280×720(標準品質) ・・・ スコア:18840 / 評価:すごく快適
1920×1080(標準品質) ・・・ スコア:18917 / 評価:すごく快適
1920×1080(最高品質) ・・・ スコア:18550 / 評価:すごく快適


【CINEBENCH】

OpenGL ・・・ 118.08fps
CPU ・・・ 769cb


いずれのテストにおいても、非常に高いスコアが出ました。
負荷の高いゲームであっても快適に遊ぶことができると思います。

4Kなどの超高解像度な環境でゲームをプレイしたいという方にもおすすめです。



消費電力・温度

掲載している GALLERIA XGの消費電力を測定してみました。
以下はアイドル時、ベンチマーク(BIOHAZARD 6)実行時の消費電力測定結果です。

液晶の電力は含みません。

アイドル時 ・・・ 39W
ベンチマーク実行時 ・・・ 288W

※実際の値は若干上下する為、平均と思われる値を掲載しています

高スペックな構成であるため、ベンチマーク実行時の消費電力は高いです。
が、アイドル時の消費電力は意外と低いように思います。

なお、構成が変化すると消費電力も変わります。




筐体内パーツの温度を測定してみました。
以下はアイドル時と、ベンチマーク実行時(BIOHAZARD 6を20分以上実行)の温度測定結果です。

軽く暖房をかけた部屋で測定しています。

GPUの温度は少し上がりますが、全体としてはやや低温だと思います。
CPUに負荷をかけるエンコード作業等では、上記よりもCPUの温度は高くなります。



再起動(起動&シャットダウン)にかかる時間

PassMark Rebooterを利用し、GALLERIA XGの再起動にかかる時間を測定。
以下は10回の再起動測定時間と、その平均値です。

1回目 0:55
2回目 0:54
3回目 0:54
4回目 0:54
5回目 0:55
6回目 0:59
7回目 0:59
8回目 1:00
9回目 0:58
10回目 0:58

再起動(起動&シャットダウン)の平均時間 ・・・ 56秒

GALLERIA XGの再起動時間は平均で58秒。

これまでのテストより、SSD搭載のPCではおよそ30~40秒、HDD搭載のPCでは1分~1分半という結果が出ており、今回のモデルはHDD搭載PCよりもやや起動やシャットダウンが早いと言えます。

体感でもやや早めの速度です。



プリインストール・ソフトウェアの内容

掲載しているGALLERIA XGにプリインストールされているソフトウェアの内容をご紹介します。

以下は初期時のデスクトップやスタート画面、アプリ一覧画面の様子です。
製品の購入時期や選択オプションの内容によっては、以下とは内容が異なる場合がありますので、搭載ソフトの一例としてご覧ください。




デスクトップ画面


スタート画面(モダンUI)


アプリ一覧画面

初期搭載されているソフトはWindows 8.1標準のものに加え、グラフィックスやゲームの管理を行う「NVIDIA GeForce Experience」、パソコン診断ソフトの「PC-Doctor」、再生ソフトの「CyberLink PowerDVD」、「Kingsoft Office」の30日無償体験版、「ATOK for Windows」の無償試用版、オーディオユーティリティとして「Realtek オーディオマネージャ」が搭載されるという内容です。

ストアアプリは何も追加されていないなど、ゲーミングPCらしい非常にシンプルな内容だと思います。

ただ、製品ページを確認したところでは(2015年1月21日時点)、掲載のモデルにはなかった「マカフィー・インターネットセキュリティ 12ヶ月版」が現在は無料付属するなど、製品の購入時期やキャンペーンの実施によって搭載ソフトの内容は変化します。

正確な情報については、製品のカスタマイズページにてご確認ください。




PC-Doctor システムの状態把握やハードウェアの診断が行えるソフト


Realtek オーディオマネージャ オーディオ関連のユーティリティ


ATOK for Windowsの60日無償試用版が付属



GALLERIA XG まとめ

GALLERIA XGのレビューは以上となります。
最後にまとめると・・

・GeForce GTX980(4GB)を標準搭載
・JetStreamクーラー採用のGTX980を搭載しており低負荷時は静か(JetStream採用のGPUは期間限定)
・ガレリアオリジナルのKTケースを採用しており、冷却性能や拡張性に優れる
・きめ細かな構成のカスタマイズが可能

GeForce GTX980を標準で搭載する、ハイエンドなゲーミングデスクトップPCです。

グラフィック性能が非常に高く、処理負荷の高いゲームのプレイや高解像度液晶を利用する場合など、パワーが必要な環境でのゲームプレイに向いています。

ガレリアオリジナルのKTケースを採用しており、拡張性に優れる事はもちろん、きめ細やかな構成のカスタマイズが行えるなど、構成に拘りたいユーザーにも納得のいく内容の製品です。

私自身は普段、そこまで高負荷だと思われるゲームでは遊ばないため、正直今回ほどの構成のPCは必要ないのですが、買うとしたらGTX970やGTX980の構成もアリかなと思います。

当然、下位のグラフィックスを搭載した製品よりも高価ですが、ゲーミングノートなどに比べれば安いですし、他のグラフィックスと比べても、GTX970やGTX980のコストパフォーマンスはかなり高いです。

また今後、4Kのような高解像度モニタが今以上に一般普及するかもしれないという事を考えると、パワーのあるグラフィックスを搭載したPCの方が、長く遊べるという点で安心。

性能の高いゲーミングデスクトップPCの購入を検討されている方には、おすすめの製品です。

性能は魅力だけれど予算がちょっと・・という場合には、GTX970搭載のデスクトップPCを検討してみてはと思います。