★本ページはプロモーションが含まれています★

日本HPの個人向けノートPC「 HP Pavilion dv7-6000 」のレビューです。

HP Pavilion dv7-6000

このdv7-6000は、春モデルの第2弾として4月の初めに発表された製品。

現在もHPの直販で販売されてはいるものの、
夏モデル「 dv7-6100 」が登場した今となっては一つ古い製品という事になります。

なので今さら春モデル・・という感じではあるのですが、
構成も筺体もこの「 dv7-6000 」と 夏モデルの「 dv7-6100 」では殆ど変わっておらず、
同じモデルといっても分からない程の内容です。

というわけで、今回は一応「 dv7-6000 」のレビューではありますが、
夏モデル「 dv7-6100 」の実機の参考にもなるだろう・・という事で、
両者の構成の違いなども一緒に確認しながら詳細を掲載していきたいと思います。


とりあえず今回は、簡単な写真を掲載してみました。



dv7-6000

dv7-6000の天板。
カラーはダークアンバー、深い琥珀色です。

ヘアライン加工とアルマイト処理を施したアルミ素材を使用・・という事ですが、
同様のデザインによくありがちな冷たい印象を感じさせないデザインです。



hpのロゴ

天板の隅にはhpのロゴ。



背面のロゴ

dv7-6000の背面には、HEWLETT PACKARDのロゴ。



dv7-6000の正面

dv7-6000のディスプレイには 17.3型ワイドHD+(1,600×900)、光沢液晶を搭載。

夏モデルの dv7-6100 では上記液晶の他、
フルHDや非光沢の液晶を選択できるようになっています。



dv7-6000のキーボード

キーボードはアイソレーションタイプ。
掲載のモデルには、英語配列のキーボードが搭載されています。

慣れもあると思いますが、私自身はEnterキーが横に長い部分などが少し苦手です。



dv7-6000のタッチパッド

dv7-6000のタッチパッド。

HPの個人向けモデルには、必ずといっていいほど一体型のタッチパッドが搭載されていたのですが、
このモデルにはクリックボタンとパッドがそれぞれ独立した、分離型のタッチパッドが搭載されています。

クリックボタンはやや固めではありますが、
以前の一体型タッチパッドに比べると比べ物にならない位、操作性は良くなったと思います。



dv7のロゴ

液晶右端のベゼル上には、dv7のロゴ。



HP Triple Bass Reflex Subwoofer

底面には、「HP Triple Bass Reflex Subwoofer」が搭載されています。

Beats Audio対応のクアッドスピーカーにサブウーファーなど、
音質に拘ったつくりになっています。



dv7-6000

17.3型ワイド・・はかなり大きいですが、
最近は他メーカーでもこのサイズの人気が比較的高いそうです。

液晶が大きくなっても、15型のモデルなどとさほど価格は変わりませんし、
DVDなど、映像をマシンで楽しむ方も増えたからかもしれません。




とりあえず今回は以上となります。

また、次回の記事よりマシンの詳細を掲載していきますので、
dv7-6000やdv7-6100に興味をお持ちの方は、是非ご覧下さい。