★本ページはプロモーションが含まれています★

Optimus機能を搭載したThinkpad T510をお借りしたので、
販売終了間近という微妙な時期ではありますが、使用感などをレビューしてみたいと思います。

Thinkpad T510斜め前

Thinkpad T510に関しては、初期に発売されたT510のレビューを1年ほど前に掲載した事があるのですが、
今回のT510は、外部グラフィックスと内蔵グラフィックスの自動切換えが行える NVIDIA Optimusという機能を搭載しています。

Optimus機能自体に関しては、昨年の冬に一度詳しく記事に掲載しましたが、
同機能を搭載した実際の製品に関しては簡単に触れただけであり、
自分が普段使用する環境でどのように役に立つのかといった事を試したわけではありませんでした。

というわけで、今回はそのOptimus機能を搭載した Thinkpad T510で、色々と試してみたいと思います。

なお、今回掲載するT510自体は、もうまもなく販売終了となるでしょう。
(先日、T410sが完売で販売終了となりましたし)

ですが、今後のモデルにもこのGPU切り替え機能は搭載されますので、
記事によってこの機能がどんなものなのかという事が多少なりともわかるのではないかと思います。
Optimus搭載のマシンに興味のある方は、是非今後の記事にも目を通してみてください。

というわけで以下、T510の外観です。
基本的に、以前掲載したT510のインターフェースと変わりません。



Thinkpad T510

Thinkpad ロゴ

T510の天板。
おなじみのデザインの天板です。

比較的最近のモデルである、SLLシリーズなどもデザインは似ているのですが、
そちらはやや光沢がかった質感の天板となっており、今回掲載しているTシリーズやXシリーズの天板とはやや異なります。



Thinkpad T510の左側面

Thinkpad T510の左側面拡大

Thinkpad T510 の左側面。
排気口、ディスプレイポート、VGA、USB2.0×2、eSATAとUSB2.0のコンボポート、IEEE1394、
無線LANのオンオフ、スマートカードリーダー。



Thinkpad T510の前面

開閉ラッチ

前面には、右側に開閉ラッチがあるのみ。
大体のThinkpadは似たようなデザインです。(なのでどのモデルも使いやすい)



Thinkpad T510の右側面

T510の右側面全体。



Thinkpad T510の右側面左側拡大

右側面の左側には、Expressカードリーダー、
5in1メディアカード・リーダー、ヘッドフォンとマイク入力のコンボ、DVDスーパーマルチドライブ。



Thinkpad T510の右側面右側拡大

右側面の右端には、LANとセキュリティスロットを配置しています。



Thinkpad T510の背面

背面拡大

背面拡大

T510の背面は、左端にPoweredUSB、FAXモデム、バッテリー、右側に電源コネクター、排気口。



Thinkpad T510正面

Thinkpad T510斜め前

15.6型の非光沢液晶を搭載しています。
やっぱり非光沢がよいです。



Thinkpad T510のキーボード

縦長のEscキー

縦長のDeleteキー

T510のキーボード。

このキーボードは従来からのThinkpadキーボードの配列や使用感はそのままに、
EscやDeleteなどの頻繁に使用するキーのみ縦長のキーを採用しており、とても使いやすいです。

縦長キーは、これまでのThinkpadではTシリーズとWシリーズのみに採用されていたのですが、
次期のX220にはこのタイプのキーボードが採用されており・・液晶も含めて新製品はよい内容だと思います。



指紋センサーとThinkpadロゴ

右側のパームレストには、指紋センサーとThinkpadロゴ。



分離型のタッチパッド

タッチパッドは分離型。

Tシリーズに関しては次期モデルも分離型のタッチパッドが採用されているようですが、
他のシリーズではクリックボタンがなくなるものもあるようで、そのあたりの使用感が気になります。



180度開いた図

180度開きます。

だからなんだという話もありますが、自分は結構扱いやすいと思うのですが・・
タブレットのように画面の向きを変えることができれば、より活用できそうです。



ウェブカメラ

液晶の上部ベゼルには200万画素のウェブカメラ。



拡張バッテリー

バッテリー取り外し

バッテリーは4セル、6セル、9セルが提供されています。
写真は9セルバッテリー。

6セル搭載で約2.67kgという事ですので、今回のT510はもう少し重いと思われます。



SIMスロット

バッテリースロット内部には、SIMスロットが配置されています。



T510とEdge11”

T510とEdge11”

サイズ比較。
15.6型の T510 と、11.6型の Edge 11”です。



キータイプの違い

キータイプの違い

T510 はスクエア型、Edge 11”はアイソレーション型のキーを採用。

自分的には、どちらかといえばスクエア型のThinkpadキーボードの方が使いやすいのですが、
Edge のキーボードもかなり打ちやすい部類のキーボードだと思います。



光沢パネルと非光沢パネル

写真のEdge 11”は光沢液晶、T510 は非光沢液晶。
現在は、Edge 11”でも非光沢液晶の選択が可能です。


そのような感じで、外観に関しては以前に掲載したT510と殆ど変わらないのですが、
一応一通りの写真を掲載してみました。

冒頭でも述べましたが、今回のモデルにはOptimus機能に対応しているという事で、
自分が普段よく行う作業などをこのモデルで行ってみたいです。
もちろん、一般的なベンチマークなども行ってみるつもりです。

Optimusでどの程度パフォーマンスが向上するのか、
どの程度作業が快適になるのかといった事に興味があります。

というわけで、次回のT510のレビューでは、構成や性能面に関していろいろと載せてみたいと思います。

なお、現在手元に Optimus搭載の Thinkpad T410s もあり、
こちらのモデルは先日販売が終了してしまったのでどうしようかと思ったのですが、
T410s の内容を見ながら次期モデル(T420s)の内容をチェックしてみるのもよいだろう・・
という事で、T510の記事が大体済んだらまた載せるかもしれません。


ちなみに、このサイズ(14~15)のノートPCは私は当分買わないと思います。
やはり自分が一番活用するのは、携帯できるサイズのものです。
(というか、PC自体しばらく買う予定は多分ないのですが、多分・・わかりませんけど・・・)

ですので、私的にはこういった機能が小さいサイズのモデルに搭載されないか・・などと思うのですが、
今後発売されるモデルに搭載されるであろう、最新CPU(インテル)は内蔵グラフィックスの性能が高めですので、
ひょっとするとOptimusなしでもそこそこ快適な環境が得られるのかもしれません。
といっても、外部GPUが内蔵GPU以下とはならないと思いますが

なので、次世代CPUでOptimus機能を搭載したモデルなどにもかなり興味があり・・
また新製品が発売されたら、いつか触ってみたいなあと思っています。