★本ページはプロモーションが含まれています★

デルが販売するノートPC、Inspiron 11 3000(3162)のレビューです。

Inspiron 11 3000(3162)は、11.6型HDの非光沢液晶を採用するモバイルノート。

先日、筐体にタンゴレッドカラーを採用し、 Celeron N3050や2GBメモリ、32GB eMMCを搭載したエントリーモデルを掲載しましたが、今回はストレージに128GB SSDを搭載するエントリー・プラスモデルです。

エントリー・プラスモデルはCPUにPentium N3700を採用し、4GBメモリを搭載するなど、エントリーモデルと比較してややパフォーマンスが高く使い勝手の良い内容となっています。

32GBのモデルは価格の安さが魅力ですが用途が限定されてしまうため、場合によってはもう少しパワーが欲しいという方もおられるでしょう。上位のエントリー・プラスモデルはそういった方に向いています。

というわけで以下、エントリー・プラスモデルの外観や使用感、性能について詳しくみていきたいと思います。


【Inspiron 11 3000(3162) エントリー・プラス レビュー記事目次】

・Inspiron 11 3000(3162) アルペンホワイトの筺体外観・操作性をチェック
外観・インターフェースキーボードの操作性重量液晶

・構成内容と特徴・ベンチマークテストの結果
構成と特徴ベンチマークテストの結果消費電力・温度再起動時間バッテリ駆動時間

・製品のまとめ
Inspiron 11 3000(3162) エントリー・プラス まとめ

・関連製品
32GB eMMC搭載の「Inspiron 11 3000(3162)エントリーモデル」のレビュー記事
Inspiron 11 3000(3168) 2-in-1のレビュー記事 2in1バージョンです

※掲載製品は メーカー様よりお貸出しいただいたものとなります。


Inspiron 11 3000(3162)シリーズ アルペンホワイトカラーの筐体外観

まず、Inspiron 11 3000(3162)の筐体外観をチェックします。

少し前にタンゴレッドカラーの筐体を採用するモデルをご紹介しましたが、今回掲載のモデルはアルペンホワイトというカラーを採用しています。エントリーモデル、エントリー・プラスモデルどちらでも両カラーの選択が可能です。

タンゴレッドのモデルも鮮やかでとても綺麗でしたが、万人に選びやすいのはアルペンホワイトだと思います。





艶感のあるホワイトカラーの綺麗な天板です。
中央にはDELLのロゴを配置。

光沢タイプのパネルであるため指紋は付きやすいですが、色が白く指紋等の汚れが目立ちません。



筐体を背面から見たところ。




ディスプレイには11.6型HD(1366×768)の非光沢液晶を搭載しています。
光の反射などがあまり気にならず、明るい場所でも見やすいパネルです。



液晶上のベゼルにはWebカメラやマイクを内蔵。



ディスプレイの最大開閉角度は135度前後。
可動域は広い方です。




筺体側面のインターフェースの内容を確認します。

筐体左側には電源コネクター、HDMI出力、USB3.0 、microSDカードスロットが並びます。



筐体右側にはヘッドフォン出力やマイク入力のコンボポート、USB2.0、セキュリティ・ロックケーブル用のスロットを搭載。




筐体前面・背面にはなにもありません。
LANはなくインターフェースは最小限と言う感じではありますが、利用に困らない程度の内容です。




底面は一枚板の構造。
中央にはinspironのロゴを配置しています。バッテリは内蔵されており外側からは見えません。

底面カバーは、天板に使われている素材とは異なるものの同じホワイトカラーで統一されており、一体感あるまとまった印象を受けます。



PC本体と付属の電源アダプターやケーブル。




電源アダプタ―のプラグの形状はミッキー型、仕様は19.5V、2.31Aで45Wです。



キーボード周りの操作性をチェック

Inspiron 11 3000(3162)のキーボード周辺の外観や操作性をチェックします。
タンゴレッドカラーのモデルと色は異なるものの、キーボードなどはすべて同じものが使われているようです。





アイソレーションタイプのキーボードを採用しています。
筺体自体がコンパクトであるため、キーのストロークはやや浅目。といっても打ち難いという程ではありません。

右側に配置されているBackSpaceやEnter等のキーピッチがかなり狭いですが、テンキーを搭載しないため、それ程使い勝手は悪くないです。



キートップはフラットな形状
ややザラツキのある素材です。



キーボードの上部左右にスピーカーを内蔵しています。



タッチパッドはボタン一体型。
パッド自体が小さく使いやすいとまでは言えませんが、クリックボタンなど使用感は悪くないタッチパッドです。



重量

Inspiron 11 3000(3162)の重量を測定してみました。



PC本体の重量は1173g。
32GBのeMMCを搭載するエントリーモデルよりも、わずかに重いようです。(エントリーモデルの実測値は1111g)

単純に、パーツの重さの違いが総重量に影響しているのだと思います。
とはいえ、モバイルノートとしては十分に軽いです。



電源アダプターやケーブルを合わせた重量は273g。



液晶の見やすさ

掲載している Inspiron 11 3000(3162)の液晶を簡単にチェックします。



先に述べた事の繰り返しとなりますが、本製品には 11.6型ワイドHD(1366×768)の非光沢液晶が搭載されています。

初期状態での画面のスケーリングは100%に設定されていました。アイコンや文字のサイズは大きくも小さくもなく、見やすいです。

TNパネルが採用されており、見た目には綺麗な部類のパネルだとは言えないのですが、非光沢で明るい場所でも見やすく、閲覧などの利用には十分な品質を備えています。





視野角は狭いです。
画面を斜めから見ると色が白っぽく変化してしまいます。

正面から閲覧する分には問題ありません。



Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルの構成内容とその特徴について

掲載しているInspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルの構成内容と、その特徴について解説します。


【CPU-Z】





【Inspiron 11 3000(3162) エントリー・プラス の主な構成】

OS   Windows 10 Home 64bit
プロセッサ   Pentium N3700(1.6GHz~2.4GHz)
グラフィックス   インテル HDグラフィックス
メモリ   4GB(DDR3L-1600MHz)
ディスプレイ   11.6型ワイドHD(1366×768)、非光沢
ストレージ   128GB SSD(SAMSUNG製)
無線機能   IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth v4.0
バッテリ   2セル(32WHr)/ 駆動時間:最長約10.25時間(駆動時間の実測値は後の項に掲載)
電源アダプター   45W
サイズ   292×196×20.8~22.23(縦置き/幅×奥行き×高さ/mm)
重量   約1.22kg(最小)
カラー   アルペンホワイト
保証   1年間引き取り修理サービス

※記事に記載の仕様や解説等は、記事を作成した2016年03月23日時点のものです。

Windows 10、11.6型ワイドHDの非光沢パネル、Pentium N3700、メモリ4GB、128GB SSDという構成内容のエントリー・プラスモデルです。

これは上位の構成で、下位のエントリーモデルには、Celeron N3050やメモリ2GB、32GB eMMCが搭載されていました。

下位と上位のモデルでは、特にストレージ容量や速度などが使用感に大きな差を与える部分だと思いますが、CPUについても Celeron N3050が2コアであったのに対し、Pentium N3700は4コアであることに加えてTB時のクロックが少し高く、さらにメモリの容量差もあるなど、確実に上位モデルの方がパフォーマンスは高いです。

価格は当然、上位モデルの方が下位モデルに比べると若干高くはありますが、快適に利用できる実用性を備えているという点で、マシンパワーが必要な方には価格以上の価値があると言えるでしょう。

用途にもよりますが、私自身が選ぶとしたらエントリー・プラスモデルです。



搭載されているストレージの内容を詳しく確認します。


SSDの詳細


ディスクの内訳

ストレージにはSAMSUNG製のCM871という128GB SSDが搭載されていました。

Cドライブの容量は110.32GB、システムファイルなどを省いても90GB以上をユーザーが利用できるようになるなど、十分な容量です。

速度も、ディスクのベンチマークでは書き込みが少し遅めだとは感じるものの体感では十分に高速であり、作業がとても快適に行えます。



ベンチマークテストの結果

以下、掲載している Inspiron 11 3000(3162) エントリー・プラスモデルで実施したベンチマークテストの結果です。


【CrystalDiskMark】



【3DMark】


実行したテストの結果


FireStrikeの詳細



【BIOHAZARD 6】

br class=”martop20″ />


【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド】


DirectX 9/1280×720/標準品質(ノートPC)



【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】


640×480、1280×720 / 低品質/ ウィンドウモードで実行



【CINEBENCH】



【Minecraft】

以下、Minecraft実行時のパフォーマンスです。



画質設定などを落とせば、快適にとまではいかないもののなんとかプレイ可能


パフォーマンスは、Celeronや32GB eMMCを搭載する下位のエントリーモデルと比較して、今回のエントリー・プラスモデルの方が明らかに高いです。

ストレージの速度差も大きく、少しでも負荷のかかる作業を行うというのなら、上位のエントリー・モデルの方が使い勝手はよいです。



消費電力・温度

Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルの消費電力を測定。
以下はアイドル時、ベンチマーク(BIOHAZARD 6)実行時の消費電力測定値です。

画面の輝度は50%に設定。

アイドル時 ・・・ 5~6W
ベンチマーク実行時 ・・・ 13W

※実際の値は若干上下する為、平均と思われる値を掲載しています

消費電力は低いです。
下位のエントリーモデルと比較しても、殆ど差はありません。




高負荷時の、Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルのキーボード表面の温度を測定してみました。

高負荷な状態が続くと、キーボード面左側がやや熱くなります。



再起動にかかる時間

PassMark Rebooterを利用し、Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルの再起動にかかる時間を測定してみました。

以下は10回の再起動時間と、その平均値です。

1回目 0:55
2回目 0:47
3回目 0:45
4回目 0:46
5回目 0:45
6回目 0:50
7回目 0:45
8回目 0:45
9回目 0:45
10回目 0:46

再起動(起動&シャットダウン)の平均時間 ・・・ 46秒

Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルの再起動にかかる時間は、およそ46秒。
eMMC搭載の下位モデルに比べて(エントリーモデルの再起動時間は約1分10秒)、明らかに高速です。



バッテリ駆動時間

Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルのバッテリ駆動時間を測定。

利用したソフトウェアはbbench、ソフトウェアの設定はストロークの実行が10秒毎に、ワイヤレスLAN利用によるネットへのアクセス(ブラウザで新規ページを開く)が60秒毎に実行されるという内容。

画面の輝度は50%前後に設定しています。




バッテリの電力が100%から7%に減少するまでの時間は37758秒。
約10.5(10.48833…)時間ものバッテリ駆動が可能という結果です。

駆動時間に関しては、下位のエントリーモデルと殆ど変らないよう。
電源の確保できない場所であっても、長時間の利用が可能です。



Inspiron 11 3000(3162) エントリー・プラス まとめ

Inspiron 11 3000(3162)エントリー・プラスモデルのレビューは以上となります。
最後にまとめると・・

・11.6型サイズで約1.2kgの軽量モバイルノート
・Celeron N3050とPentium N3700の構成をラインアップ
・ストレージには32GB eMMC、 128GB SSDを搭載する構成を提供
・下位モデルは3万円台から、SSD搭載モデルでも5万円前後とリーズナブル
・長時間のバッテリ駆動が可能

11.6型の非光沢液晶を搭載する、コンパクトかつ軽量なモバイルノートです。

大きく分けて2モデルが提供されており、一方はCeleron N3050や32GB eMMCを搭載する構成が、またもう一方にはやや性能の高いPentium N3700や128GB SSDを搭載する構成がラインアップされるなど、用途に合わせて選ぶことができます。

単純な作業しか行わないというのなら下位のエントリーモデルでも十分だと思いますが、複数のソフトウェアを同時利用したり、体感速度を重視するような方には上位モデルがお勧めです。

いずれのモデルもバッテリ駆動時間が長く、モバイルノートとしては快適に利用できるでしょう。
外出時の作業用や、サブノートとしては非常にお手頃なモデルです。