★本ページはプロモーションが含まれています★

ドスパラが販売するゲーミングノート、GALLERIA QF770HGの簡易レビューです。

GALLERIA QF770HGは、インテルのCore i7-4800MQやGeForce GTX 770Mを搭載する17.3型のノートPC。大画面に加え、非光沢のフルHD液晶を搭載するなどゲームのプレイに適した内容を持つゲーム向けの製品です。

今回は、そんなQF770HGの外観や性能などの内容について、簡単に触れてみたいと思います。



外観・インターフェースの内容

まず、QF770HGの外観面から触れます。

QF770HG正面からの様子。
ディスプレイには17.3型フルHDの非光沢液晶を搭載しています。

非光沢なので映り込みがなく、また光の反射もそれ程なく見やすいです。





液晶を正面から


上から


左側面から

液晶の視野角はそれ程広くはありません。
斜めから見ると暗くなったり色の変化もありますが、正面から見る分には明るく見やすい液晶です。




天板はヘアライン加工によるデザインを採用。
中央にはGALLERIAのロゴ。

天板は見た目、木目のような質感を持っています。
ややマットな仕上がりであるため、指紋が付きにくくついても目立ちにくいです。





筺体側面の搭載されている、各端子の内容をチェックします。

左側面の様子。
USB3.0が3基、SDカードスロット、オーディオポートが4基搭載されています。




正面にはインジケーターランプ以外は何もなし。




右側面の様子。
USB2.0が2基に、DVDスーパーマルチドライブを搭載。

DVDスーパーマルチドライブはカスタマイズにより、ブルーレイディスクドライブへと変更する事も可能です。




背面にはセキュリティスロット、電源コネクター、LAN、VGA、Mini-DisplayPort、HDMI出力を搭載。

他の製品でも同じような事を述べた記憶がありますが、余り頻繁にケーブルを抜き差ししないと思われる電源コネクターやLAN端子、モニター出力端子が背面にあるのは便利だと思います。



キーボードとその周辺の様子・操作性

次に、QF770HGのキーボードやその周辺の様子、操作性について触れます。

この製品はMSI社のベアボーンを使用しており、MSI GT70と見た目が非常に似ています。キーボードやタッチパッド等の形状など、全く同じではありませんがとても似ています。


キーボード全体の様子


キーボード左半分側


キーボード右半分側

アイソレーションタイプのキーボードを採用しています。
右にテンキーを搭載。

キーピッチやストロークの正確なサイズは不明ですが、一部のキー(ね、る、め、ろ等)のみ幅が狭くなっているものの、全体としては余裕のあるサイズで使いやすいです。

なお、このキーボードはバックライトを搭載しており、バックライトオン時は青色に点灯します。(写真は撮り忘れました)




キートップはやや湾曲しています。フラットな形状のキーよりも押しやすいです。





右側に配置されたWindows キー

Windowsキーが左ではなく右側にあります。
この配置は(Windows キーが右)ゲーム向けの製品ではよくあるもので、Windows キーの誤操作を防ぐ為の工夫です。




Deleteキーがテンキー寄りの位置にあるため、Deleteキー使用時にミスをしてしまう事があります。BackSpaceキーの近くにあると良かったです。




タッチパッドはボタン分離型。
ボタンはそれ程固くはなく、またパッド面もサラサラとした指すべりの良い質感で使いやすいです。

マウスがなくても快適に操作できると思います。





タッチパッドのオンオフスイッチ

マウスを利用される場合は(殆どの方がそうだと思いますが)、タッチパッドをオフにしておくと良いでしょう。





キーボード上部の電源

この製品はNVIDIA Optimusに対応しており、マシンにかかる負荷によってGTX770Mの動作がオン・オフされます。

電源ボタンのランプのカラーはその状態を示すもので、外部GPUオン時は写真のようにランプがオレンジ色に点灯、外部GPUオフ時はシルバーカラーに点灯します。




キーボードの左右にはステレオスピーカーを1基ずつ内蔵。
サイズの大きいPCであるためか、音質はノートにしてはまあまあ良いです。



筺体内部

QF770HGの筐体内部の構造です。
底面にあるいくつかのネジを緩めてパネルを外す事で、内部にアクセスできます。

左上側に3基のmSATA SSDを搭載する事ができます。
右上一帯にCPUとGPU、そして冷却システムが配置され、中央にはメモリスロット、その下にHDDベイ。左下の空間は、バッテリが入っていた場所です。

なお、メモリスロットは全部で4基搭載されていますが、底面からアクセスできるのは2基のみ。

残りの2基はキーボード側にあり、キーボードを外す事でアクセスできるそうですが、スタッフの方の話によると外す際にキーボードを割ってしまいやすいらしく、一般の方がされるには難しいとの事。

メモリの増設を考えられている方は、購入時のカスタマイズで載せてしまった方が良いかもしれません。



構成・性能

QF770HGの構成と、いくつかのベンチマーク結果を掲載したいと思います。

今回掲載しているモデルの主な構成は、OSにWindows 8、Core i7-4800MQ、8GBメモリ、GeForce GTX 770M(3GB)、1TB HDDという内容となります。現在(2013年7月29日)販売されているQF770HGの基本構成モデルです。

以下、その内容の製品でおこなったベンチマークテストの結果です。

なお、記事の途中でも述べた通り、QF770HGはOptimusに対応しているため負荷状況によってGTX 770Mの動作がオンオフされます。ベンチマーク時はより正確にスコアを測定するため、NVIDIAコントロールパネルにて、GTX 770Mが常にオンになるような設定を行っています。

※但し、エクスペリエンス・インデックスのみ、内蔵グラフィックスの値が表示されています。この表示はOptimusの仕様によるものであるため、今の所はどうしようもありません。予めご了承下さい。


【Win エクスペリエンス・インデックス】

プロセッサ 8.0
メモリ 8.0
グラフィックス 6.9
ゲーム用グラフィックス 6.9
プライマリ ハードディスク 5.9


【モンスターハンターフロンティア 大討伐】

1920×1080 ・・・ 8713


【FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア】

1920×1200 ・・・ SCORE:8721


【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族】

1920×1080 ・・・ スコア:8370 / 評価:とても快適

HDDの構成であるため、ディスクのみスコアが低いですが、非常に高い性能を発揮できる構成です。大抵のゲームを高解像度設定で快適にプレイできます。

体感速度をさらに向上させたい方は、HDDをSSDに換えるか、もしくはmSATA SSDなどを搭載されると良いでしょう。



マウスパッドキャンペーン

最後に、期間限定のマウスパッドキャンペーンについて。

2013年7月29日現在、ドスパラではマウスパッドキャンペーンが実施されており、製品を購入する事でドスパラで販売されている「GALLERIAオリジナルマウスパッド(通常2000円相当)」が無料で付属します。

このマウスパッドは、私もいくつか持っています。(サイズは異なるかもしれません)

デザインは黒一色とシンプル。
端の目立たない位置に、GALLERIAのロゴが入っています。




未使用時は、液晶とキーボードのクッションシートとしても利用可能です(スタッフ談)。

期間限定のキャンペーンであるため、いつまで実施されるかは不明。
製品の購入を検討されている方は、お早めにどうぞ。



QF770HGについては以上となります。
非光沢液晶で視認性が良く、性能も高く、ゲーミングノートとしては使いやすい製品だと思います。

基本構成で十分な性能を発揮できますが、その他にも豊富なオプションが提供されており、幅の広いカスタマイズが可能です。詳しい内容や価格については、製品ページにてご確認いただければと思います。

なお、他の構成の製品もチェックしたいという方は、以下の「ノートパソコン一覧表」をご覧になられる事をおすすめいたします。構成毎に表にまとめられており、各製品の位置関係が非常にわかりやすいです。