★本ページはプロモーションが含まれています★

Thinkpad Edge E520 のレビューの続きです。
(前記事→ Thinkpad Edge E520 レビュー 激安モデルの実用性を検証してみる (外観編)

掲載の Edge E520 はプロセッサにCeleronを搭載する、
ほぼ直販の Edge E520 の最小構成モデルに近い内容のモデル。

3万円代後半と非常に安価ですが、Sandy Bridgeのアーキテクチャを採用しているだけあって、
パフォーマンスは想像したよりも高め。

今回の記事では、そんな E520 の性能についての詳細を掲載してみました。

なお、14型の Edge E420も E520と似た構成でラインアップされていますので、E420の参考にもなると思います。
14型の E420 は E520よりも価格が低く、コスト重視の方には非常に魅力的です。


というわけで、E520 や E420の最小構成モデルの価格に惹かれてはいるが
性能面が気になる・・という方は、是非以下の記事をご覧下さい。






まず最初に、ThinkPad Edge E520 の主な構成です。

【ThinkPad Edge E520 の主な構成】

OS Windows 7 Professional SP1 32bit
プロセッサ Celeron B810 (1.6GHz)
チップセット HM65 Express
グラフィックス HD グラフィックス3000(CPU内蔵)
メモリ 2GB(2GB×2/PC3-10600 DDR3 SDRAM/最大8GB)
ストレージ 320GB HDD(5400rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 15.6型HD(1,366×768)、光沢なし
無線機能 Centrino Wireless-N 1000 802.11b/g/n、Bluetooth V3.0
バッテリー 6セル(駆動時間:約6.8時間)
サイズ 380×248.5×29.3~33.7(幅×奥行き×高さ/mm)
重量 約2.6kg
カラー ミッドナイトブラック

今回掲載のモデルは、Celeron B810を搭載した Edge E520 の最小構成モデル。

前記事で、掲載のモデルの構成は現在(2011年12月21日確認)直販で販売されている最小構成モデルと
ほぼ同じ構成だと書きましたが、OSがProfessionalである部分や、プロセッサがCeleron B810である部分など、
若干内容が異なります。

(直販の最小構成モデルは、Home PremiumでCeleron B800を搭載。性能はほぼ同じと考えて良いと思います。)

3万円台と非常に安価であった事や、またSandy BridgeとはいえCeleron B810を搭載している部分など、
一体どの程度のパフォーマンスを発揮する事ができるのだろうかと、使用前は少し不安に思ったのですが、
結論から言うと思ったよりもパフォーマンスは高く、日常作業であれば余裕で使える内容でした。

サイズが15.6型と大きめなので、同価格帯であるネットブックとは比較する事が出来ないのですが、
ライトな用途への利用をお考えの方でサイズを気にされないのであれば、かなり魅力的なモデルだと思います。


なお E520を載せておいて何ですが、個人的には E520 よりも同シリーズで14型の Edge E420 の方が好みです。

理由としてはテンキーは必要でないこと、またE420 は約2kgの重量ですので、
ちょっとした持ち運びが楽にできるという事(2キロなら外出時に携帯できるという方もいると思います)、
そしてやはり価格の安さは大きな魅力です。

E520 も安価ですが、E420 は更に安く販売されており、
だからといってサイズ以外にE520に劣る部分は見受けられず、
Edge中で最もコストパフォーマンスの高いモデルだといえます。

とまあ、サイズについては個人的な意見ではありますが、
今回掲載の E520 の性能は E420の最小構成モデルの性能とほぼ同じですので、
E520 だけではなく E420 の購入を検討されている方にも参考にしていただけると思います。




以下、掲載の ThinkPad Edge E520 の性能を見ていきます。

【Win エクスペリエンス・インデックス】

プロセッサ 5.1
メモリ 5.5
グラフィックス 4.4
ゲーム用グラフィックス 5.6
プライマリ ハードディスク 5.8

最も低いスコアはグラフィックスの「4.4」。

構成的に考えても、決して高性能とはいえない内容のスコアですが、
ネットブックなどのパフォーマンスと比較するとかなり高いです。

スコアと同じく、実際の操作も日常的な作業に使う分には申しぶんありません。

複数の作業を並行して行なうと動作が鈍る事もありますが、
価格以上のパフォーマンスを発揮できていると思います。


【CrystalMark 2004R3】

Mark ・・・ 67877
ALU ・・・ 17358
FPU ・・・ 14809
MEM ・・・ 18247
HDD ・・・ 7855
GDI ・・・ 6961
D2D ・・・ 1149
OGL ・・・ 1498


【3DMark06】

3DMark score ・・・ 2382
SM 2.0 Score ・・・ 787
SM 3.0 Score ・・・ 989
CPU Score ・・・ 1624


【モンスターハンターフロンティア 大討伐】

1280×720 ・・・ 759~776


【デビル メイ クライ 4】

平均fps ・・・ 15.65~24.76
RANK ・・・ D


【FINAL FANTASY XIV】

LOW

HIGH

LOW ・・・ 248
HIGH ・・・ 137

構成的にPCゲームが出来る内容では当然ないのですが、
Celeronとは言ってもSandy Bridgeなだけあり、内蔵のグラフィック性能は高めです。

少し前の世代の内蔵グラフィックス搭載のモデルだと、
6~7万のモデルでも上にあげた位のスコアが出るか出ないかだったと思います。
(それを言うと、グラフィックスだけでなくCPUなどもそうですが)




次に消費電力を計測してみました。
以下、アイドル時とベンチマーク実行時(デビル メイ クライ 4)の消費電力です。

左がアイドル時、右がベンチマーク実行時

アイドル時 ・・・ 13W
ベンチマーク実行時 ・・・ 30W

※実際の値は若干上下する為、平均と思われる値を掲載しています

マシンの構成から想像できますが、
消費電力はアイドル時もベンチマーク実行時も低めです。

なお、各パーツの温度については今回きちんと測定できなかった為、割愛します。





Thinkpad Edge E520 のベンチ結果については以上となります。
記事中にも記載しましたが、価格を考えるとパフォーマンスはかなり良いと思います。

価格を考えなかったとしても、ストレスを感じるような性能では全く無く、
日常的な作業(ネットやメール、オフィスでの文書作成他)であれば余裕でこなすことが出来ます。

もちろん多数のアプリを一度に起動したり、ウィンドウを広げたりして負荷をかけた場合は、
動作が遅くなる事もあるので、マシンの用途によってはお勧めできない構成です。

しかしこのモデルでできる事を考えると、価格以上の内容であると言えるでしょう。

今回掲載の Edge E520 や E420 は、
ライトな作業に使えるノートをお探しの方には魅力的な製品だと思います。