★本ページはプロモーションが含まれています★

HPの個人向けノートPC「 HP Pavilion dv6-6100 」冬モデルのレビューです。

少し前に dv6シリーズのプレミアムラインという上位構成のモデルを記事にあげましたが、
今回はスタンダードラインという下位構成のモデルのレビューを掲載します。

dv6-6100 はデザインや構成によって幾つかのラインナップに分けられており、
同じシリーズのモデルでも外観や内容が大きく異なります。

デザイン面では、プレミアムラインが「ダークアンバー」という、
ヘアライン加工を施したアルミ素材のパネルを筺体に採用していたのに対し、
今回のスタンダードラインは、天板やパームレストに HP Imprintテクノロジーによるデザインの転写を施した
「エスプレッソブラック」というデザインを採用。

※dv6-6100 にはもう1つ、リネンホワイトという限定モデルがラインアップされているのですが、
そちらは限定モデルなので今回は触れません。リネンホワイトは真っ白な筺体に花のモチーフを施した美しいモデル。特に女性には好まれると思われる、優しい雰囲気を持つ製品です。

また構成に関しても、プレミアムラインがCore i7を搭載した構成で展開しているのに対し、
スタンダードラインではCore i3~Core i5という選択肢を用意。

搭載機能にも幾つか違いを持たせるなど、
それぞれの内容を比較してみると性質が大きく異なるモデルであることが分かります。

もちろん価格も異なり、今回のスタンダードラインは下位構成なだけあって価格はかなり抑え目。
HPの個人向けノートPCで人気が高いのも、この dv6-6100 スタンダードラインの低価格モデルとなります。
(特にキャンペーンモデルがかなり人気のようです)


というわけで今回の記事ではまず、
dv6-6100 スタンダードラインの外観面について触れてみたいと思います。



dv6-6100 の天板。

上にも記載しましたが、今回のスタンダードラインには HP Imprint テクノロジによって、
「エスプレッソブラック」というデザインが施されています。

HP Imprint は、単に複雑な柄を天板にデザインできるというだけでなく、
強度の面でもメリットがあります。

表面に傷がつきにくい為、長期にわたって美しい光沢や柄を保つ事が出来ます。



左側のインターフェース。
VGA、HDMI、LAN、USB2.0×2、マイク入力、ヘッドフォン出力×2。

上位のプレミアムラインは、USB2.0→USB3.0となります。



dv6-6100の前面。
左側に2in1メディアスロット、右側にはALTEC LANSING等のロゴが入っています。

プレミアムラインは前面に、Beats Audio対応のステレオスピーカーを搭載。



dv6-6100の右側面。
光学ドライブ、USB2.0×2、セキュリティロックスロット、電源コネクター。

こちらはプレミアムラインもスタンダードラインも同じです。



背面にはHEWLETT PACKARDのロゴ。
他には何もありません。



dv6-6100のディスプレイには、15.6型ワイドHD(1,366×768)の光沢液晶を搭載。

スタンダードラインはこれのみですが、
プレミアムラインにはフルHDの非光沢液晶も用意されています。

自分的に、液晶はプレミアムラインのフルHDが使いやすくて好みです。



ディスプレイの上部ベゼルには約92万画素のウェブカメラ。
右端には Pavilion dv6 のロゴ。



dv6-6100のキーボード。
アイソレーションタイプで、テンキーつきです。

キーボード上部のファンクションキーは、
音量や輝度の調整などのメディア機能がデフォルトで動作するようになっています。



キーボード右側のテンキーと左側のキーとの隙間は、他の部分よりも若干広めにとられていますが、
慣れていないとミスタイプする事があります。

また、カーソルの上下キーも、サイズが小さい為にやや打ち難いです。

ですが全体で見ると操作性が悪いということは無く、
普通だと思います。



パームレストにも、天板と同じ HP Imprint を利用したデザインを採用。
完全なブラックではない為か、思ったよりも指紋は目立ちません。

光沢素材を使用した筺体は安っぽく見えてしまうものがたまにありますが、
このdv6-6100のスタンダードラインは、どちらかというと上品な質感です。



キーボードの左上には電源ボタンと、インターネットアクセスボタン(ブラウザの起動ボタン)を配置。


・・余談ですが、インターネットアクセスボタンを搭載するHPのマシンの中には、
QuickWebというインスタントオン機能を持つモデルが存在します。

インスタントオンとは電源を入れた後、
即ネットやメール等の機能を利用する事ができる機能の事。
Windows等のようにOS起動の待ち時間なく、様々な機能を利用できる便利な環境です。

昨年のdv6シリーズには、そのような機能を搭載したモデルがありましたし、
少し前に掲載した法人モデルProBookにも搭載されています。

その場合、マシン非起動時にインターネットアクセスボタンを押すとインスタントオン機能が起動し、
マシン起動時にはインターネットアクセスボタンはブラウザの起動ボタンとして動作します。

ですが今回のdv6-6100にはそういった機能は搭載されておらず、
インターネットアクセスボタンにはブラウザの起動機能のみが搭載されています。

なくなったという事は、このモデルのユーザーにはニーズがなかったのかも知れません。



キーボード上、ディスプレイと本体の境界辺りには、
ALTEC LANSINGブランドのステレオスピーカーが搭載されています。



タッチパッドは分離型。
使い心地は、少し前の一体型タッチパッドよりは使い易いです。

ですがボタンがやや固めなので、長時間使うと指が疲れます。

なお、左上に見える四角形のマークをダブルタップする事で、
タッチパッド機能のオンオフを切り替える事ができます。

マウスを使用するという方は、タッチパッドの誤操作を防ぐ為にオフにしておくとよいでしょう。



底面のリリースラッチ。
このラッチは・・




左側にスライドさせるとバッテリーのリリースラッチとして動作。



右側にスライドさせた場合には、
パーツがおさめられた底面スロットのパネルが開きます。



dv6-6100の底面パネルの中身。
手前にはHDDや内蔵電池が見えます。



奥には無線LANのモジュールにメモリ。



今回のモデルには、2GBのメモリが一枚搭載されています。





dv6-6100 スタンダードラインの外観やパーツ、
インターフェースの詳細については以上となります。

次の記事では、このdv6 スタンダードラインの性能について詳しく触れたいと思います。

下位モデルというと低性能な印象がありますが、今回のモデルは性能は悪くなく、
日常的なネットやメール等の軽い作業であれば快適に動作します。

製品に興味をお持ちの方は、次の記事も是非ご覧下さい。