★本ページはプロモーションが含まれています★

HPの15.6型ノートPC「HP Pavilion dv6-6100 」のレビューです。
(一つ前の記事 → HPの15.6型ノート「 g6-1100 」と「 dv6-6100 」のレビュー 各製品の概要を解説

dv6-6100

前の記事でも少しだけご紹介しましたが、
掲載の dv6 は日本HPではかなり前から存在する定番の15.6型ノートPC。

HPの個人向けノートPCには、15.6型液晶を搭載したモデルが複数ラインアップされていますが、
dv6-6100 はその中でも特に幅広い構成のモデルを揃えるシリーズの製品で、
パフォーマンスは備えつつも価格は抑え目だという事で高い評価を得ています。

今回掲載しているのは、デザインに「ダークアンバー」を採用したプレミアムラインのモデル。
dv6-6100 でも特に高い性能を備えるマシンです。


というわけで、今回はその dv6-6100 のデザインや
インターフェースの内容などを写真と共に解説してみました。




dv6-6100の天板

hpロゴ

dv6-6100の天板。
上にも書きましたが、このモデルにはダークアンバーというカラーのデザインが採用されています。

少し前に載せた17.3型のdv7と同じデザインで、素材はアルミなのですが、
木目のような温かみのあるカラー&質感です。

天板の角にはhpのロゴ。この部分は電源オン時には点灯します。



dv6-6100の左側面

dv6-6100の左側面。
左から排気口、VGA、HDMI、LAN、USB3.0×2、マイク入力、ヘッドフォン出力を搭載。



dv6-6100の前面

dv6-6100の前面。
左右にBeats Audio対応のステレオスピーカー、左側に2in1メディアカードスロットを搭載。



dv6-6100の右側面

dv6-6100の右側面です。
左に光学ドライブ、USB2.0×2セキュリティロックケーブル用のスロット、電源コネクタ。



dv6-6100の背面

背面には何もありません。
dv7と同じように、HEWLETT PACKARDの文字がプリントされています。



dv6-6100の液晶画面

dv6-6100 のディスプレイには、
15.6型のフルHD(1,920×1,080)非光沢液晶が搭載されています。

標準では1,366×768ドットの光沢液晶となります。
このサイズでこの解像度(フルHD)を選択できるのは嬉しいです。



液晶を開いた所

dv6-6100を側面から

前の記事にも載せましたが、写真のように dv6-6100 は液晶がかなり後方まで開きます。
完全に180度ではありません。

まあタブレットなどではないので、開くからといって特に何かあるわけではありませんが・・



dv6のロゴ

ウェブカメラ

Beats Audioのロゴ

液晶上部のベゼル上には、dv6やBeats Audioのロゴ、
そして中央には約92万画素の「HP TrueVision HD Webcam」を搭載。



dv6-6100のキーボード

キーボードです。
こちらもdv7と同じでアイソレーションタイプ、そして右側にはテンキー。

テンキーと通常キーとの間にはやや隙間が設けられています。
が、たまに打ち間違えます。これは慣れの問題もあるでしょう。

上段のファンクションキーには、他のコンシューマー向けモデルと同じように、
輝度の調整や音量などの機能が割り当てられており、押すと通常のファンクションキーの機能ではなく、
輝度の調整や音量等の機能が動作します。

押すだけで画面の明るさなどが調整できるのは結構便利です。
(通常のファンクションキーの機能は、Fnとの同時押しで動作する)

ですが、ビジネス関連の作業(文書作成など)をされる場合、
元のファンクションキーの機能を多用される方もおられると思います。

自分もファンクションキーで全角・半角の切り替えやページの更新などを行なう事が多いので、
デフォルトで音量などの機能が動作するのはやや不便。

ですが、これらの機能は簡単にBIOSで変更する事ができます。
(Fキー単独押しで、元の機能が動作するように設定変更を行なう)

変更の仕方については、以下の記事に詳しく書いていますので、
興味をお持ちの方は読んでみてください。

HP Pavilion dv7-6000のファンクションキーの機能をBIOSより変更する
(dv7の記事ですが、設定の仕方は同じです)



電源ボタン

キーボード上には電源ボタンと、ブラウザ起動のインターネットアクセスボタン。



タッチパッド

dv6-6100 のタッチパッド。
ボタンとパッドが別になった分離型です。

使いやすいタッチパッドというほどではないですが、
少し前のdv6に採用されていた一体型タッチパッドに比べると、全然使いやすいと思います。

ボタンはやや固めです。
左上の四角形のマークをタップする事で、タッチパッド機能のオンオフを切り替えることができます。



指紋センサー

右側のパームレストには、指紋センサー。

指紋センサーはマシン起動時のログオンだけでなく、
パスワードの入力が必要なウェブサイト等でも使用できるのでとても便利です。



ステレオスピーカー

液晶下部にはBeats Audio対応のステレオスピーカーを搭載。
筐体前面左右にもBeats Audio対応のスピーカーが搭載されていました。

音に拘りのあるBeats Audioテクノロジー対応のモデルだけあって、
そうでないモデルとは違った感じです。



dv6-6100の底面

dv6-6100の底面。
背面側にバッテリー、中央には大きなパネルが配置されています。



バッテリーと底面パネルのリリースラッチ

こちらは、バッテリーだけでなく中央のパネルのリリースラッチも兼ねています。



バッテリー取り出し

リリースラッチを左側にスライドさせると、バッテリーが取り外せます。



パネルを開く

右側にラッチをスライドさせると、中央のパネルの一部が持ち上がりますので、
割らないように力を加減して外します。



底面パネル内部のパーツなど

dv6-6100の内部パーツの一部です。



HDDベイ

下側には、HDDベイと内蔵電池など。



メモリなど

上側(背面側)には、無線モジュールやメモリ。
メモリはエルピーダの4GBメモリが一枚。

最大で8GBまで搭載する事が可能となっています。





という感じで、引き続き HP Pavilion dv6-6100 のレビューを掲載していきます。

次は構成と性能についての記事です。
マシンに興味をお持ちの方は、是非次記事もご覧下さい。