★本ページはプロモーションが含まれています★

タイトルそのままですが、少し前より続いてきた Thinkpad Edge 15”のレビューまとめです。
このモデルを使ってみて感じた長所や短所などをまとめてみました。

Edge 15” 側面

今回のまとめでは、主に使用してみて感じる長所・短所などを記載しています。

実際のパフォーマンスや仕様については前の記事に詳しく掲載しているので、
そちらについては過去記事をご覧下さい。

というわけで以下、15.6型のノートPC Thinkpad Edge 15”のまとめです。



まずはじめに、掲載している Edge 15”の仕様を簡単に載せておきます。

【Thinkpad Edge 15”の主な構成】

型番: 03018MJ(現在は販売されていない構成です)
OS: Windows 7 Professional 32bit
プロセッサ: Core i3-330M(2.13GHz)
メモリ: 2GB(DDR3/最大8GB)
ストレージ: 250GB HDD(5400rpm)
グラフィックス: HD グラフィックス
ディスプレイ: LEDバックライト搭載 15.6型HD(1,366×768)
バッテリー: 6セル

掲載しているのは Core i3-330M を搭載した、型番「03018MJ」のモデル。

現在は Core i3-330M を搭載したモデルは販売されておらず、
最小構成 Core i3-370M を搭載したモデルが販売されています。

i3-330M→i3-370Mでもお値段の方は据置きとの事ですので、
パフォーマンス面で大きな差はなくともややお得感はあります。


なお、以下の長所短所は、上の構成のモデルを使った場合に自分が感じた事であり、
構成によって使用感は全然変わってくると思うので、参考までに・・



Thinkpad Edge 15”の長所、短所をあげてみると・・

【Thinkpad Edge 15”の長所(使いやすいと思った部分など)】

・非光沢液晶
・タッチパッドのサイズ、操作感が良い(タッチパッドで操作する場合)
・起動・シャットダウンがパフォーマンスの割には早い
・内容の割りに安価

【Thinkpad Edge 15”の短所(使いにくいと思った部分など)】

・パフォーマンスがやや低い
・天板(光沢)に傷がつきやすい
・解像度がサイズの割には低い


上にあげた長所・短所を一つずつ見ていきたいと思います。


【非光沢液晶】

長所に関してですが、現在掲載している Edge 15”は非光沢液晶を搭載しています。

Edge シリーズは、Edge 11”と Edge 13”は光沢液晶のみ、
Edge 14”と今回の Edge 15”に関しては光沢と非光沢を選択できるようになっています。

光沢・非光沢は気にならない方はならないのだと思いますが、
自分は毎日長時間ディスプレイを見続けるので、比較的目が疲れにくい非光沢を選ぶようにしています。

疲れる以外にも、非光沢だと使用場所を余り選びませんので、
そういった意味で今回のモデルは使いやすかったです。


【タッチパッド】

次にタッチパッドについてですが、自分はThinkpad好きのユーザーでありながら、
Thinkpadならではのトラックポイントの操作は苦手です。(トラックポイントの方が操作が早い場合もある)

なので、ウルトラナビ(トラックポイント+タッチパッド)搭載モデルの方が好みなのですが、
Edge はデフォルトでウルトラナビを搭載しています。

それはEdge のどのモデルでもそうなのですが、
特に Edge 15”のタッチパッドは筺体が大きい分サイズも大きく、操作性に優れています。


【起動・シャットダウン】

起動・シャットダウンが早いというのは、Edge 15”ならではというより
Lenovo EE(Lenovo Enhanced Experience ※)の効果だと思います。

※レノボとMicrosoftが共同で開発した、Windows 7最適化技術の総称。
 Lenovo EE対応マシンは起動やシャットダウンの大幅な時間短縮他、様々なメリットがあります

後の短所の項で述べますが、正直この Edge 15”はパフォーマンスは余り良くありません。

通常の作業でしたら全然余裕の性能だと思うのですが、
15.6型のモデルとしては自分はややストレスを感じてしまいます。

ですが起動や終了に関しては、パフォーマンスの割りに高速。
特に起動が遅いと非常にストレスになりますので、その部分が高速だというだけでも全く違います。


【価格】

最後に内容の割りに安価、という事ですが、
現在販売されている Edge 15”は、最小構成価格は¥67,830

最近は安価なモデルが増えたので、そういった製品と比較した場合、
特に安いとはいえないかもしれませんが、それでも15.6型の液晶や光学ドライブ、
Core i3に2GBメモリ等等・・普通に考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。



次に、短所に関して・・


【パフォーマンス】

上でこのモデルには Core i3-330Mが搭載されていると述べましたが、
Core i3-330Mは、Core i3でもどちらかというと低パフォーマンスな下位モデル。

なのでパフォーマンスも低めです。

感触としては、1世代前のプロセッサを搭載した、
標準的な構成ノートPCのパフォーマンスといった感じで、そう考えると低性能ではないのかもしれません。

ですが、負荷がかかるような作業をすると途端に動作が遅くなったりと、
使っていてイライラしてしまう場面が何度かありました。

自分的には、15.6型のノートは完全に据置いて使用するPCです。
携帯性が低い分性能を期待しますので、価格が上がってももう少し高性能であって欲しいです。


【光沢の天板】

今回掲載している Edge 11”はミッドナイトブラックの光沢天板を搭載しています。

元々私は、手に触れる所が光沢のデザインは好みではないので、
この Edge 15”の天板も余り好きではありません。

好み云々は抜きにしても、この光沢天板は扱い方によっては細かな傷がつきやすいと思いました。

ちなみにミッドナイトブラックのカラーに関しては、光沢なしのモデルも提供されており、
自分的にはそちらのモデルの方がおすすめです。


【解像度】

Thinkpad Edge 15”には、15.6型HD(1366×768)液晶が搭載されています。

Edge では全てのモデルにHD液晶が搭載されているのですが、液晶が大きいにも関わらず、
表示される情報が11.6型のモデルと変わらないというのは勿体無いように思います。

とはいえ、解像度が高いと字が小さくて見辛い・・と思われる方も結構いるようですので、
その辺は個人の好みもあるかもしれませんが、私的には15.6型のモデルであればせめてWXGA+程度の解像度は欲しいです。



細かく見ると他にも色々あるかもしれませんが、代表的なものに関しては上記の通りです。

長所も短所も自分の好みによるところが多いので、
人によっては全く当てはまらない場合もあるとも思います。

ただ、今回Edge 15”を使用していて一番気になったのはパフォーマンス

大した作業を行わないという方であれば、
たまに動作が鈍くなる事があってもそれ程気にならないかと思いますが、
サクサク作業が行えないというのは自分にはストレスです。

これがサイズの小さなモバイルPCなどであれば、
携帯用のサブノートなのである程度の作業が行えれば良いと思えるのですが、
15.6型だとメインPCとして使う事を考えるので、やはりCore i3-330Mのパフォーマンスでは頼りないです。


最後にまとめると・・

・全体的にどの部分も操作性は良い
・起動・シャットダウンが高速で快適
・内容の割に安価
・快適に使いたいならばCore i5搭載モデルがおすすめ(Core i5搭載だと1万円弱プラス)
・液晶の解像度はそれ程高くない

といった感じの内容となります。


このEdge 15”、全てを総合してみた場合、
使いやすい部類のノートPCに当てはまると思います。

天板や液晶の光沢・非光沢は選択できますし、
パフォーマンスに関わるパーツもカスタマイズ可能です。

なお、14型の Edge 14”も液晶サイズがやや小さいだけで、中身は Edge 15”と殆ど変わりません。

ですが価格はEdge 14”の方がやや低めの設定となっていますので、
コストに拘る方はそちらのモデルも併せて見られると良いのではないかと思います。

14型だと、ギリギリ携帯できない事もないかもしれません。



というわけで、Thiknpad Edge 15”のまとめは以上となります。

また何か思いついた事などがあれば記事にするかもしれませんが、
とりあえずこれでレビューは終わりです。

購入を検討されている方の参考になれば良いと思います。