★本ページはプロモーションが含まれています★

日本HPの ENVY ブランドの第一弾製品、HP ENVY14 Beats Edition のレビューの続きです。

前記事では主に HP ENVY14 の外観のデザインやインターフェースの内容を中心に掲載しました。
(前→ HP ENVY14 レビュー ビジュアル重視のノートPCの外観をチェック

今回の記事では、ENVY14 の底面の内部構造について簡単に触れてみたいと思います。

HP ENVY14 バッテリーカバーをはずした所

ENVY14 の底面は、これまでのHPのノートPCとは若干様子が違いますが、メモリやHDD等、
比較的メンテナンスを行う可能性が高いパーツに関しては、他シリーズと同じくアクセスしやすい場所に配置されています。

というわけで、そのような HP ENVY14 Beats Edition の底面の様子を掲載してみました。
簡単に記事になると思いますが、興味をお持ちの方は是非ご覧下さい。


HP ENVY14 底面

ENVY14 の底面。

底面にはパームレストと同じ、ラバーコーティングが全体に施されています。
この素材はデザイン、使用感ともに優れていると思います。

また、他シリーズでは底面の各所に本体とカバー接続の為のネジが配置されていますが、
ENVY14 ではそのようなネジが一切見当たりません

上のものとあわせて、かなり細かなデザインへの拘りだと思います。



HP ENVY14 バッテリーのリリースラッチ

中央には、ENVY14のバッテリーカバーのリリースラッチ
左にスライドさせると、簡単にバッテリーのカバーが外れます。

といってもラッチはそれ程柔らかくはないので、通常使用時に外れたりする事はありません。



HP ENVY14 バッテリーカバーをはずした所

カバーをはずした所。



HP ENVY14 に搭載のHDD

左側には、HDDが搭載されています。
この ENVY14 には、640GB HDD(7,200rpm)を搭載。



HP ENVY14 のバッテリー

右側は8セルのバッテリーパックです。
バッテリー駆動時間は約4時間。

ちなみに ENVY14 にはオプションとして、通常のバッテリーとは形状が異なる、
スリムバッテリーが用意されており、そちらを使用すれば約11時間のバッテリー駆動が可能となるそうです。



このバッテリーを取り外すには

HP ENVY14 バッテリーのロック

右側のロックを外し、左側にあるラッチをスライドさせながら・・



バッテリーのタブ

中央に取り付けられている、バッテリーの黒いタブを引っ張ります。



HP ENVY14 バッテリーをはずした所

ENVY14 のバッテリーが外れました。



HP ENVY14のバッテリー

他モデルのバッテリーとは形状が異なります。
スリムですが、8セルですので結構重いです。



HP ENVY14 SIMスロット

バッテリースロットの左側、HDDベイの下側にはSIMスロットを搭載。
すぐ側にはWindowsのプロダクトキーなども張ってあります。



さらに内部を見てみます。

HP ENVY14 のネジ

HP ENVY14 の内部にアクセスするには、
写真の矢印の位置にあるネジを全て外します。

簡単な作業ですが、ネジが小さいので無くしたりHDD側に落ちたりしないよう注意します。



HP ENVY14 底面内部

HP ENVY14 の底面内部。
(ぶれてしまいました)



HP ENVY14 内部のDVDドライブ

DVDドライブ。
前回の記事でも掲載した、スロットイン方式のDVDスーパーマルチドライブです。



HP ENVY14 メモリスロット

メモリスロットは2つ、最大で8GBまで増設可能です。
写真は4GBのメモリを装着しています。



HP ENVY14 底面内部パーツ

冷却ファンが2つあります。

・・・また後の記事でも述べますが、
使用状況によってはこの ENVY14、たまにファンの音が気になる時があります。

といっても夜中などに使う事も多いので、小さな音でも大きく聞こえやすくはあるのですが、
それでも他のノートと一緒に使用していてそう感じる事があるので・・

ですが気になるといっても気に障るという程のものではなく、ただそう思うという程度のものです。

ついでに書くと、ENVY14 は高負荷な状態が続いても本体の熱がそれ程気になりません。
他のシリーズではかなり筺体に熱を持つものもありましたが、それと比べると熱の処理は優秀だと思います。



最後少し関係のない話になりましたが、ENVY14 の底面内部については以上となります。

次の記事では、まず最初に行った ENVY14 でのリカバリ作業の様子を簡単に掲載します。
※リカバリーは、HPの製品ではいつも行っている作業なので、
以前のHPの記事を読まれた方には繰り返しのような内容になると思います。

リカバリ作業とは何?と思われた方などは、次の記事にも目を通してみてください。