★本ページはプロモーションが含まれています★

Thinkpad SL510の性能やスペック、操作性などの様々な特徴を簡単にまとめてみました

SL510のキーボード

簡単に結論を述べると、キーボードが少々使い難くはあるけれども、
従来のThinkpadキーボード等に拘りがない方であれば、
かなりコストパフォーマンスの高いモデルではないか?というのが自分の意見です。

そう思う一番の理由として、現在SLシリーズは大幅な割引によって5万を切るモデルなども登場しており、
価格に関してはこれ以上のものを望むのは難しいのではないか?
と思われるほどのコストパフォーマンスを実現しています。
5万以下といったら、ネットブックと変わらない価格です

このような大幅な割引は、プロセッサに旧世代のCore 2 Duo P8700を搭載している等の理由があるとは思いますが、
メモリやHDD、各インターフェースに関しては特に不足していると思われるような箇所はありませんし、
光学ドライブ搭載モデルや外付けのグラフィックスなどもオプションとして用意されているなど、
メインPCとして使用される一般的なマシンと何ら変わりありません。

また最後にまとめとして述べますが、Thinkpad SL510を始めとするSLシリーズは、
従来のThinkpadや最新パーツに拘らない方であれば、非常にお買い得なモデルと言えるでしょう。



ちなみにThinkpadキーボード等に拘りがない方であれば・・と書きましたが、
従来のキーボードを使用しているユーザーから見た場合に、このモデルはどうなんでしょうか?
今回、簡単にではありますがその辺についても述べています。

というわけで以下、Thinkpad SL510のまとめです。




【Thinkpad SL510のインターフェース】

SL510に搭載されている各種のインターフェースです。

トップパネル
つや消しタイプのトップパネルを採用、右下にThinkpadロゴ。

左側面
VGA、eSATA/USB2.0のコンボポート、LAN、HDMI、マイク入力、ヘッドホン出力。

前面
下部にスピーカーを搭載、右側にはバッテリーとスリープのインジケーターランプ。

右側面
ワイヤレスLANのオンオフ、USB2.0が2基、7in1メディアカード・リーダー、DVDスーパーマルチドライブに、AC電源。

背面
USB2.0ポート、セキュリティキーホール、排熱口。

キーボード
6段配列、ウルトラナビ搭載。
キーボード左側にはオーディオ機能のボタン、右側には電源、ThinkVantageボタン、インジケーターランプ。

ディスプレイ
15.6型HD(1366×768)液晶 光沢タイプ。

底面
バッテリー、SIMスロット、ワイヤレスWANカードスロット、サーマル・スロット。
サーマル・スロット内には、HDDベイ、メモリスロット、冷却ファン、CPU等が配置されています。


リカバリーディスクが付属しています。

SL510の左側面

SL510のキーボード

SL510のサーマル・スロット内

【Thinkpad SL510の主なスペック】

今回掲載しているThinkpad SL510の型番は28474ZJ
SL510の中では「中の上」位の性能を持る、標準的な仕様のモデルです。

OSはWindows 7 Professional 32bit版
(28474ZJの仕様ではXPが初期導入されています)
プロセッサはCore2 Duo P8700(2.53GHz/L2 3MB)
チップセットはGM45
グラフィックスはチップセット内蔵のGMA 4500MHD
メモリは2GB(最大で8GBまで可能)
HDDは250GB(5400rpm)
LEDバックライト付 15.6型HD(1366×768)液晶搭載
DVDスーパーマルチドライブ搭載
無線機能はWiFi Link 5100
バッテリーは6セル(バッテリー駆動時間は約4時間)

プロセッサに関しては現在、
Core 2 Duo P8800Core 2 Duo T9600 等の上位プロセッサもオプションで選択できるようです。
また下位のものでは Celeron T3000Celeron T3100 を選択可能。

ちなみにこのCeleronですが、Celeronといえば従来より廉価版のイメージが強く、
Celeron=低性能という図式を持っておられる方も結構いるようなのですが、
現在のCeleronは昔のCeleronとは少し異なります。

といっても、通常のプロセッサの廉価版である事には変わりありませんが、
Celeron T3000やT3100はデュアルコアで、昔のものよりも高性能です。

その他、グラフィックスにはRadeon 4570等を選ぶ事もできます。
メモリは4GBまでオプションで選択でき、HDDも500GBまで可能。

バッテリーは4セル、6セル、9セルが用意されています。

【Thinkpad SL510の性能 ベンチマークテストのデータ】

Thinkpad SL510で各種のベンチマークテストを行ってみました。

なお、詳しいベンチマークテストのデータ及び、他のモデルとのベンチマーク結果比較などの情報については、
前の記事「Thinkpad SL510でベンチマーク 各スコアは?」に詳しく掲載していますので、
そちらの記事をご参照下さい。

エクスペリエンス・インデックス

SL510のエクスペリエンス・インデックスのスコア

SL510のデータは・・

プロセッサ  5.4
メモリ  5.4
グラフィックス  4
ゲーム用グラフィックス  3.4
プライマリ ハードディスク  5.8

SL510の基本スコアは「3.4」というデータが出ました。

CrystalMark 2004R3

SL510でのCrystalMark 2004R3の結果

SL510のデータは・・

Mark ・・・ 80381
ALU ・・・ 24988
FPU ・・・ 22597
MEM ・・・ 12613
HDD ・・・ 9011
GDI ・・・ 7309
D2D ・・・ 1739
OGL ・・・ 2124

CrystalMark 2004R3 各項目の意味

グラフィックスがチップセット内蔵のものなので、グラフィックス関連の値が低いです。

FINAL FANTASY XI

FINAL FANTASY XIのベンチマークプログラムです。
SL510の各スコアは・・

LOW ・・・ 3951
HIGH ・・・ 2540

と言う結果になりました。

結果を見ずともわかっている事ですが、
ここに掲載しているSL510の構成で3Dゲームなどをするにはかなり無理があります。

ですが、通常の作業においてはパフォーマンスにストレスを感じるような事はなく、
各ベンチマークのスコアにおいても、新しいプロセッサ搭載モデルと比較してそう大きく異なる事はないと言う結果です。

性能のイメージとしてはこのような感じです。

ネットブック < CULV採用ノート < SL510 < Core iシリーズ搭載のノートPC


特徴については大体上記のような感じとなります。

性能も機能も私が当初思っていたよりも良く、価格も低いとあって非常にお買い得なモデルだと思うのですが、
何度か述べたように、このモデルは従来からのThinkpadとは少々異なります。

特にキーボードのレイアウトが従来のものとは異なると言う部分については、
発売当初、かなり厳しいユーザーの意見などもありました。

例えば・・

T410のキーボード

こちらはT410のキーボードです。
そして・・

SL510のキーボード

こちらはSL510のキーボード。
一見しただけで、異なる部分があるのがわかるかと思います。

具体的に違いを述べると・・

・F1の上に配置されていたEscが、同列に
・右上のDeleteやInsert等のキーが同列(一列)に
・PgUpとPgDnが右下のブラウザキーに割り当てられている

などの違いが上げられます。
大したことではないようにも思えますが、
この配列は従来のThinkpadキーボードを使用してきた方からするとかなり使い難く、
私自身、ユーザーからネガティブな意見がでるという事にも頷けます。

ですが、その後登場したEdgeやX100eのアイソレーション型のキーボードの採用はかなり大きな変化だった為、
現在では以前感じた程の違和感をSLに感じる事はなくなってしまいました。
(使うと確かに違うのですが・・やはり慣れるまでは使いづらいです)


なお、使いづらいといっても、致命的だとかそういう事ではありません。
従来のキーボードと比較した場合に使いづらいと感じるのであって、特に拘りがない方には普通のキーボードかと思います。
(キータッチに関しては、軽くて疲れ難く良い感じです)

SLシリーズと同じような感じの配列は、他社でも良く見かけますし・・・

ですので、そういった事を気にしない方にしてみると、
SLシリーズはかなりコストパフォーマンスの高いお買い得なモデルだと思います。
仕事などで毎日キーボードを長時間叩くなどというのでなければ、大丈夫かと

ちなみにお買い得と書きましたが、その価格の一例をあげると・・

ダイレクト価格¥136,395 → キャンペーン価格 ¥49,980
ダイレクト価格¥153,195 → キャンペーン価格 ¥79,800 など

のような感じで、キャンペーン価格がすごい事になっています。

最後の最後でより簡潔にまとめると、

・従来のThinkpadキーボードに拘りがない
・最新のパーツに拘っていない(Core iシリーズではない、旧世代のプロセッサでもOK)
・携帯性は重視しない、据え置いての使用
・メインにも使えるそこそこ高性能なPCが欲しい

に当てはまる方には最適なモデルかと思います。

※SLと同じような仕様、筐体で、Core iプロセッサ搭載のモデルが欲しいのであれば、
少し前に登場したばかりのThinkpad Lシリーズが良いかと思います。
(SLでCore iプロセッサ搭載モデルが出ていないので、SL→Lになるのではないかと見ています。)



以上でThinkpad SL510のレビューはおしまいです。

長々と書きましたが、この価格でこの内容であれば、
そこそこのノートPCを探している知人などにも薦められるなあと思いました。

現在驚くくらいの低価格ですので、15型前後のノート購入を検討されている方はチェックする価値はあるかと思います。
もちろん、価格よりも操作性重視って方には、他のThinkpadシリーズを薦めます。

【Thinkpad/IdeaPad 関連記事】
X201 tablet 実機レビュー
Thinkpad T510 実機レビュー
Thinkpad T410 実機レビュー
Thinkpad X201 実機レビュー
・Thinkpad Edge 14”と15”が日本でも発売開始です
・オーバースペック Thinkpad W701&W701ds
・Thinkpad T410 と T410sの違いを見てみた
X201やX201sをまとめると
X201じゃ無いけど・・X200sでベンチマーク その1
・Thinkpad Edge 13”ってどんな感じですか?